浄水器(逆浸透膜浄水器)設置事例:ACRT-550MPS 龍ケ崎市 K様


家庭用浄水器ACRT-550MPSの設置事例です。
K様のシステムキッチンは既成品ではなく、建築工事の中の造作工事で作られた味のある逸品、住宅の内外装も建築家が設計されただけあって非常に凝ったデザインです。

キッチンのシンクトップがタイルで出来ています、タイル、陶器、自然石の場合は通常工具で穴あけ加工が出来ませんが、今回は既に穴が空いていました、他方式の浄水器からの入れ替えだからです、外国製のよく聞く名前の浄水器が設置されていました。

今回、K様が逆浸透膜浄水器を選ばれたのは、スーパーマーケット店頭に設置された大型浄水器から毎日お水を汲んできていたからです、スーパーマーケットの浄水器が調べると逆浸透膜式の浄水器である事をお知りになり、インターネットで検索してアクアカルテックへお問い合わせを頂きました。

逆浸透膜浄水器は造水速度が遅い為、10㍑貯まる貯水タンクへ浄水を貯水して使用しますが、スーパーマーケットに設置された逆浸透膜浄水器には貯水タンクがありません、その代り非常に容量の大きな逆浸透膜フィルターを使用して造水速度を早くしています。

とは言っても、水道蛇口の様に勢いよくは出ませんから、時間帯に依っては浄水器の前に水を汲む人の行列が出来ていまします、貯水タンクを設けないのは恐らくは管轄保健所の指導かと、消毒用の塩素投入を行わない水を長時間貯水してはならない、と指導されているのだと思います。

また消毒用塩素が投入されていない水は汲んだ容器の衛生度合い、保存状況によっては水が腐る場合を考慮しなければなりませんので、不特定多数の人々へ配布をしない様に指導がされている様です。これについては浄水器から水を汲む専用ボトルを購入した時に説明書きを渡されて、それには調理用(熱を加えて使用する)が前提でそのまま飲まない様になど記載されている場合があります。

シンク下へいつもの様に浄水器の本体と貯水タンクが配置されています、浄水器の本体を排水管の裏へ配置出来ました、貯水タンクを浄水器本体へ寄せて配置しようとしたら、シンク排水口の封水トラップが下に伸びていて貯水タンクの肩が当たってしまいます、タンクスタンドを外す事によって貯水タンクを奥へ押し込む事が出来ました。

樹脂製のタンクスタンドは貯水タンク底面と床面の離間距離を確保して結露等による貯水タンクのサビなどを防止するものですが、一般家庭のシンク下はそれほど濡れたりしませんので、タンクスタンドが無くても問題ありません。浄水器本体も貯水タンクも大きいですから、なるべく省スペース設置で収納スペースを残したいですね。

アクアカルテック・ホームページ

By 
浄水器/アクアカルテック