浄水器アクアカルテックHPへ戻る

« 2009年12月 | メイン | 2010年02月 »

2010年01月31日

逆浸透膜フィルターの交換時期③

浄水器の除去率が低下しなければ5年でも10年でも逆浸透膜フィルターの交換をする必要は無い訳ですが(実際は私が家で使用しているACRA-545Pは8年近く逆浸透膜フィルターを交換していません)、除去率だけで判断出来ない場合があります。

浄水器の除去率が90%以上で良好な状態であっても造水速度が極端に落ちている場合があります。これは逆浸透膜フィルターの目詰まりにより有効な逆浸透膜の面積が縮小してしまっている事を意味します。

長い間、逆浸透膜を使用している内に膜表面に付着した不純物が多くなり、膜表面を塞いでしまうのです。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 12:11 | コメント (0)

逆浸透膜フィルターの交換時期②

逆浸透膜フィルターの交換頻度は2~5年以上とお客様の使用量や原水の状況によって交換時期にかなり差が出ます、一般のご家庭での使用ですと水道水/井戸水の差はほとんど無く4~5年での交換が一番多くなっています。

除去率の計測はTDSメーターを使用して行います、TDSは蒸発残留物を表し、水分が全て蒸発した時に残る不純物を示していますが電気に反応する物質(有害無害ミネラル)が主となります。

原水のTDS数値と浄水のTDS数値を計測してその差をから除去率の%を割り出します。例えば原水100ppmに対して浄水5ppmなら95%の除去率で合格、浄水11ppmなら除去率が90%を割っていますので逆浸透膜フィルターの交換が必要です。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 12:01 | コメント (0)

逆浸透膜フィルターの交換時期①

逆浸透膜フィルターは一般的な浄水器のフィルターの様に汚れをフィルター内にため込みません、水中の不純物は排水として浄水器の外へ捨てる構造になっています。

逆浸透膜はフィルターで汚れを漉し取るのではなく分離膜です、原水から30~35%位の水分子を分離し、浄水=純水を集めます。逆浸透膜フィルターの交換時期は使用期間ではなく除去率を計測して交換の要不要を判断する必要があります。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 11:53 | コメント (0)

SUN SPOT ②

20年ほど前にはオゾンホールの問題が盛んでしたが、現在では殆どその声を聞きません。その後の経過をWEBで探すと、フロン原因説自体が怪しい様です、代替フロンを製造した企業やフロン回収技術を売った企業は大きな利益を上げたでしょうし。

二酸化炭素が温暖化物質であるとされる理由は、二酸化炭素が可視光線には透明で赤外線には不透明な物質である事です。つまり日中、太陽から降り注ぐエネルギーは二酸化炭素を素通りして地表を暖めますが、夜間の熱放射は二酸化炭素が反射して地表に戻してしまうので、温暖化ガスであると言うことです。

雲は可視光線、赤外線の両方に対して不透明な存在なので+-ゼロと考えるそうです。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 11:37 | コメント (0)

浄水器 設置事例:ACRT-550MPS 鎌ヶ谷市 S様②

teturou01.jpg

S様のお宅には壁に瞬間湯沸かし器が設置されています、この場合瞬間湯沸かし器への給水管を外してその間に浄水器へ繋ぐ給水分岐パーツを組み込みます。

給水分岐を流し台下に潜り込まなくても工事できますから、作業的には給水管がシンク下にあるより多少楽なんです。

設置後の試飲で浄水器の水の味にもご満足されたご様子のS様、安心して現場を後に出来ます。

アクアカルテック・ホームページ

投稿者 aqua : 10:24 | コメント (0)

浄水器 設置事例:ACRT-550MPS 鎌ヶ谷市 S様①

teturou02.jpg

インターネットでアクアカルテックの逆浸透膜浄水器を探して頂いたS様、鎌ヶ谷市はアクアカルテックのある千葉市から車で30分程と至近なのもS様の選択理由だそうです、移動時間のロスがないのは私どものにとってもありがたいことです。

色々な浄水方式を検討されていた様で、何回か電話でお問い合わせを頂いていました、浄水器の種類は様々あり、その中から逆浸透膜式浄水器を検討して頂いているのですから、お客様の疑問質問については全力で丁寧なご説明を心がけています。

アクアカルテック・ホームページ

投稿者 aqua : 10:12 | コメント (0)

2010年01月30日

SUN SPOT ①

cosmo.jpg
二酸化炭素が地球温暖化を招いていると言われて久しいですが、ここにきて二酸化炭素が温暖化を招いていると言う根拠もかなり怪しくなってきました。

この2年ほど太陽黒点がほとんど無い、太陽活動が不活発な状態が続いており、逆に地球寒冷化、小氷河期を危惧する声も聞かれ始めています。

大気中の0.03%に過ぎない二酸化炭素の多少の増加量よりも太陽から受け取るエネルギーの増減の方が地球の温度の影響するのではと考える方が私には自然な気がします。

有害物質の排出を抑制する事は良いことだと思いますが、日本が排出量25%減をぶち上げたこの時期二酸化炭素地球温暖化説は転機に来ているようです。

アクアカルテック・ホームページ

投稿者 aqua : 17:42 | コメント (0)

浄水器 設置事例:ACRA-545P 千葉県 公民館②

horinouti02.jpg

硝酸製窒素などなら多少水質基準値を超えていても、と思いますが、事、砒素となると多少の基準値オーバーでも心穏やかには居られません。

壁付きの単水栓蛇口から単水栓用分岐パーツを使用して給水を分岐、浄水器へ繋いであります。

公民館は毎日使用している訳ではないので、逆浸透膜浄水器にとって使用量不足による目詰まりだけが導入当初心配しましたが、4年を経過したまだ逆浸透膜フィルターは一度も交換していませんが、除去率95%以上ととても良好、砒素が出た井戸水でも安心してお使い頂けるのは逆浸透膜式の浄水器です。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 17:22 | コメント (0)

浄水器 設置事例:ACRA-545P 千葉県 公民館①

horinouti01.jpg

千葉県のとある公民館、地域の方の会合などに使用されるこの公民館では周辺に水道管が来ていないので井戸水を利用しています。

この井戸水から砒素が検出されてしまいました。

普通の浄水器では砒素は除去できませんから、この様なケースで確実に対応できる浄水器は逆浸透膜式に限られてしまいます。砒素については除去率は約95%程度ですから水質基準値の20倍くらいまで対応できます。

実際には検出量が多くてもせいぜい基準値の2~3倍であることが多いので問題なく逆浸透膜浄水器で対応できます。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 17:13 | コメント (0)

浄水器 設置事例:ACRT-550P 千葉県 S大学様③

showatanki02.jpg

逆浸透膜フィルターが目詰まりを起こしてくると当然、造水速度が遅くなります、すると電動ポンプの稼働時間が長くなって加熱、損耗のリスクが大きくなります、最悪の場合はオーバーヒートからポンプ内部の隔壁パッキンが破損して水漏れを起こす可能性があります。

ですから、定期メンテナンスでは浄水器の除去率だけではなく浄水器の造水速度を必ず確認する事が必要です。5年経過後の交換ですから逆浸透膜フィルターは長期間持った方だと思います。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 14:50 | コメント (0)

浄水器 設置事例:ACRT-550P 千葉県 S大学様②

逆浸透膜フィルターの造水速度は元々遅い物ですが、家庭用浄水器で使用している50GPDの逆浸透膜フィルターで130~180ml/分位が適正です。

正確には1分間の造水速度を測ってみるのですが、タンクボールバルブを閉じて蛇口を開放するとリアルタイムの純水造水量を確認できます。この時、浄水蛇口からの吐水量が細く糸の様に出ていれば、少ないながらも正常値の範囲ですが、これは切れ切れのポタポタした吐水量だと恐らく100ml/分を割り込んでいます。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 14:40 | コメント (0)

浄水器 設置事例:ACRT-550P 千葉県 S大学様①

showatanki.jpg

水道水が不味いので調理実習で美味しい物が作れないと栄養学科の先生のご意向で逆浸透膜浄水器を調理実習室に導入して頂いて5年が経過しました、時の経つのは早いものです。

二つの調理実習室で使われていますが、今回のメンテナンスでは2階の調理実習室の浄水器の逆浸透膜フィルターを交換しました。除去率は90%以上を保っているのですが、純水の造水速度が非常に遅くなっています。これは逆浸透膜フィルターの目詰まりの症状です。

逆浸透膜フィルターが目詰まりを起こすと通常は除去率も低下しますが、除去率が正常な場合もありますので注意が必要です。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 14:28 | コメント (0)

水の硬度④

水の硬度という言葉は一般的な用語となりミネラルウォーターにも硬度表示されている製品もあります。実際に水が硬い訳はありませんが「この水は硬いね、」とか耳にする事もあります。米国加州では水道水の地下水を使用していてTDS(蒸発残留物)が300ppm位あります。東京の水道水100~150ppmと比べると倍以上、マグネシウム、カルシウムの正確な量は知りませんが恐らく硬度も高いのでしょう。

硬度の高い水を飲むと舌に味が残ります、ミネラル成分の味です、水の味が美味しいか不味いか、心地よいか不快かは個人の好みに依るでしょう。味覚的に考えれば硬水は舌に味が残る水、軟水はすっきりと後味を残さない水と言えそうです。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 13:52 | コメント (0)

水の硬度③

なぜ水の硬度を計る成分がマグネシウムとカルシウムだけなのかが判りました、ボイラー配管に管石を作る物質だったとは。水中のミネラルの多少で考えるなら鉄やアルミ、鉛、マンガンと言った金属も全てミネラルですからマグネシウムとカルシウムだけでは完全に片手落ちです。

マグネシウムとカルシウムは人体への必須ミネラルの代表格ですからボイラー配管の指標から飲料水の指標に持ってきてしまって違和感が無かったのだと思います。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 13:44 | コメント (0)

2010年01月29日

水の硬度②

水の硬度は元々味覚の為の指標ではありません、水の味を決定づける要素として水の含有ミネラルを考慮するなら数あるミネラルの中からカルシウムとマグネシウムだけを重用するのはおかしな話です。

実はこのカルシウムとマグネシウムはボイラーの配管内に生成されるスケール、管石を作る物質としてマークされてきたのです。硬度の高い欧州ではボイラーの配管内に出来る管石は非常に迷惑な存在です、配管の有効内径を狭め、ボイラーの性能を落としてしまいます。

それでカルシウムで出来る管石、マグネシウムで出来る管石を予測するため、ボイラーに使用される水の硬度と言う基準が出来たのが始まりです。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 18:58 | コメント (0)

2010年01月28日

水の硬度①

水の評価方法に硬度という基準があります、軟らかい水だとか硬い水だとか、水は温度変化によって粘性は変わりますが、極端な話、氷は硬い....ですね?

硬度の高い低いで実際の水の堅さが変わる訳ではなさそうですが、カルシウムとマグネシウムの含有量の多い少ないが水の硬度を決める基準です。

カルシウム、マグネシウムと聞くと、「ああ、人体に有用なミネラルの量で硬度を決めているのかな」と考える方もいらっしゃると思いますが、カルシウムとマグネシウムで硬度を計っているのは全く別の理由があるのです。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 23:08 | コメント (0)

スポーツドリンクと浸透圧③

記事の内容から判断すると、水分補給でただの水を飲むと血液の濃度が下がり、喉の渇きが収まってしまうのが、スポーツドリンクは体液と同じ浸透圧に調整されているので、飲んでも喉の渇きが収まりにくい、結果的に大量の水分を体内に補給する事が出来るという話だと思います。

「体液に近い浸透圧だから速やかに体内に吸収します...」って当時の宣伝文句とずいぶん話しが違うじゃない、と思いました。

確かにスポーツドリンクだと水と違っていつまでもダラダラと大量に飲んでいられそうです、それで糖分の過剰摂取になると言った記事も記憶にあります。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 22:58 | コメント (0)

スポーツドリンクと浸透圧②

今でしたらインターネットで調べれば私がスポーツドリンクに持った浸透圧に疑問に対する答えもあるのでしょうが、私の高校生の時の疑問が解決したのは20年以上後になりました。雑誌の記事の中にぽかりスウェットの製造元、大塚製薬の方の説明文を見つけました。

その答えは、喉の渇きというのは発汗によって体内から水分が失われ、血液濃度が濃くなると、それを薄める為に体が水分をほしがる訳です。この状態の時に何も含まれていない水を飲めば腸から吸収された水は血液を薄め、喉の渇きが落ち着く訳です。

この時、体液と同じ濃さのスポーツドリンクを飲めば血液はなかなか薄くなりません、あれ?

アクアカルテック

投稿者 aqua : 22:48 | コメント (0)

2010年01月27日

スポーツドリンクと浸透圧①

高校生の頃、スポーツドリンクと言う清涼飲料水が発売され始めました、ゲータレードとかポカリスェットとかです。最初は粉末を水に溶かしてして専用ボトルにいれて競技場に持ち込むのが主流でした。このスポーツドリンクの売り文句が「人体の体液と同じ浸透圧に調整しているので速やかに体内に浸透する」と言う物でした。

当時高校の化学で浸透圧の授業がありましたので浸透圧が体液と同じでは吸収がかえって遅くなるのでは、と疑問を持ちました。実際にゲータレードには注意書きに通常の1.5倍の水で希釈すると吸収効率が良くなる様な事が記載されていた様に記憶しています。

浸透圧だけで人体への吸収効率を語るなら、何もない水の方が吸収が早いはずです。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 19:05 | コメント (0)

お茶やコーヒーと純水の相性④

お客様によっては逆浸透膜浄水器の純水に換えると、コーヒーがまろやかになってとても美味しくなった、と言って下さる方も多くいらっしゃいますが、アクアカルテックのコーヒーマシンでは非常に物足りない味となってしまいました。その後メーカーの方に豆の量を調整してもらい水道水を使用していたときよりも最終的には美味しくなったのですが、コーヒーは難しいのだな感じた経験でした。

人から聞いた話ですがコーヒーは元々水が余り綺麗でない地域の文化なので、不純物の多い水の方が良い場合があるのではとの事です。コーヒーの味に含まれる雑味や下に残る様な後味を好む方にとっては純水ではない方が良いのかもしれません。純水だから万能と言うことではなくやはり適材適所があるのだと思います。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 18:02 | コメント (0)

お茶やコーヒーと純水の相性③

逆浸透膜浄水器の純水とコーヒーの相性は豆と飲む方の嗜好によりかなり差が出る様に思います。アクアカルテックの事務所で使用していた全自動のコーヒーメーカー、コカコーラの方が定期的にコーヒー豆の補充やメンテナンスに来てくれる自販機のようなコーヒーマシンがありました。

コーヒーマシン下部に給水ボトルを2本セットするのですが、今まで使用していた水道水から逆浸透膜浄水器の純水に換えたところ、明らかに味が軽くなってしまいました。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 17:54 | コメント (0)

お茶やコーヒーと純水の相性②

iemon.jpg
 
サントリフーズのお茶には「純水で淹れたさっぱりとしたお茶に天然水で淹れたコクのあるお茶をあわせ」とあります。コク=渋み等をお好みの方は純水よりミネラルの含まれた水の方が宜しいのかもしれません。以前お寿司屋さんに逆浸透膜浄水器を導入して頂いた時、オーナー様が「お茶がまろやかになっちゃったなあ、俺は渋いのが好きだったんだけど」と言われた事がありました。

出汁を引いたりするのにはクリアーな味になるとご好評を頂きましたので安心しましたが。

味は好みですね。

紅茶にも逆浸透膜浄水器の純水を使うとお客様の評判はとても良いのですが、コーヒーは豆によってかなり結果が違うようです。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 14:03 | コメント (0)

お茶やコーヒーと純水の相性①

sizuokatya.jpg

写真の静岡茶のパッケージには「3つのこだわり」との一つに純水仕立製法とあります。お茶を逆浸透膜浄水器の純水で入れると口当たりが良くまろやかになります。味覚は好みがありますが一般的には受けの良い味に仕上がるのだと思います。

一方でお茶の渋みなどを好む方には少し物足りない味になってしまうのかもしれません。渋みや雑味、言い方を変えるとコク、これらの味は水中のミネラルと結合して現れる様なので、多少ミネラルが混入した水の方が良いのかもしれませんが、ミネラルも種類が様々ありますのでどの配合が、どのお茶に適しているかなどを検証するのは大変な作業になります。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 13:20 | コメント (0)

2010年01月26日

超純水は体に悪い③

もう一つ純水に似た響きの言葉で重水というのがあります、重水はその名の通り重い水です。通常の水素原子、酸素原子と異なり、中性子数の異なる同位体を含むため通常より重い水分子を構成し、物性も通常の水分子とは異なります。

原子炉の減速材として使用され、これは生体に大量に取り込むと重大な変調を起こします。まことしやかに純水を危険な水と論じる人々は重水と混同しているのではないかと考えてしまいます。

あとは除去率の不確かな怪しい浄水器を高額で販売している人々がこの様な俗説の出所でしょうね、スーパーマーケットでも純水を配っている時代ですから。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 22:11 | コメント (0)

超純水は体に悪い②

「超純水を飲むと体内のミネラルイオンを奪い取ってしまうため、防御反応として人体は下痢と起こしてしまう」と記述された本があるそうです。実際に超純水を飲んだところで下痢どころか人体には何の悪影響もないでしょう。この辺の話は村田徳治先生の「正しい水の話」と言う本に詳しく記述されています。村田先生は実際に超純水手に入れて自ら飲んで実験されていました。

いかに水の純度を高めようと水は水分子の集合体でしかありません、水分子が硫酸の様に他の物質を溶解させる訳もなく、また口に入れば唾液が混ざり、その純水度はたちまち失われてしまいます。

純水度を高めたところで人体に影響を及ぼすような奇跡的な物性の変化など起こりうるはずがありません。逆浸透膜浄水器の純水は有害物質を体内に入れない事に意義があるのです。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 21:47 | コメント (0)

超純水は体に悪い①

「超純水は体に悪い、飲めばたちどころに下痢を起こし人間が飲める水ではない」と言う様な俗説はアクアカルテックで逆浸透膜浄水器を取り扱い始めた当初からありました。家庭用の逆浸透膜式の浄水器で造った水は超純水とまでは行きませんが、ケミカル関係のお仕事の方も純水として使用しています。これはケミカル関連の仕事に使用する純水が非常にコストが高い為、アクアカルテックの逆浸透膜浄水器を工業的に使用している方がたくさんいらっしゃるのです。

結論から言えば例え超純水を口にしたところで人体には何の問題も起こりません、むしろ、水道水を飲むよりは有害物質がない分健康に寄与するのではないでしょうか。では何故こんな俗説が流布されているのでしょうか?

アクアカルテック

投稿者 aqua : 14:31 | コメント (0)

純水のボトルウォーター③

uniwater.jpg

これも台湾のコンビニエンスストアに置かれている逆浸透膜浄水機で造った純水のボトルウォーターです。販売価格は18元ですから日本円にすると60円位でしょうか、コーラなどの清涼飲料水より少しですが安い価格設定になっています。台湾で見かけた純水のボトルウォーターだけでも10種類以上ありそうです。台湾の人は純水と言うことを意識してボトルウォーターを購入している訳ではないようですが、日本の様なミネラル信仰がないのでナチュラルウォーターである必要はないのでしょうね。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 14:20 | コメント (0)

2010年01月25日

純水のボトルウォーター②

bonaqua.jpg

これも台湾のホテルにあった逆浸透膜浄水器の純水が使用されたボトルウォーターです。ラベルの赤い帯の部分をみるとcocacolaコカコーラのロゴがあります。販売元はコカコーラの様ですね、コカコーラも日本では確か「森の水~~」というボトルウォーターを販売していたと思いますが、これはナチュラルウォーター、日本ではミネラル信仰が根強いので逆浸透膜浄水器の純水は売りにくいとかんがえているのでしょうね。

関東では見かけない純水のボトルウォーターですが、沖縄に行くとコンビニエンスストアなどで販売されています。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 12:41 | コメント (0)

純水のボトルウォーター

h2owater.jpg

日本ではボトルウォーターと言えばナチュラルウォーターをボトリングしたものが多いのですが、海外に行くと逆浸透膜浄水器の純水をボトリングしたボトルウォーターが多くなります、米国や台湾などは特にそうですね。ホテルに常備されているボトルウォーターも写真の様に逆浸透膜浄水器の純水です。コンビニエンスストアに並んでいるボトルウォーターも純水の方が多いみたいです。

純水のボトルウォーターは都市部近郊の工場でも造れますから輸送費などが軽減されコストが安いのでしょう、何より外国の方は水中のミネラルにもこだわりがありませんから。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 12:30 | コメント (0)

純水りんご

ringo.jpg
小岩井 純水りんごにも「純水仕立て」って表示されています。果汁30%で飲むと、スッキリと甘くて飲んだ後の口内はべたつかずに無炭酸ですが清涼感があります。製造元のキリンビバレッジは午後の紅茶が有名ですが、以前は午後の紅茶にも「純水使用」の表記がありました、現在は純水使用って書いていないですね、なにか製造上の理由があるのかもしれません。飲んだ後味は現在も純水を使用している紅茶の様に感じるのですけど。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 11:56 | コメント (0)

カルピスソーダも純水でした

calpissoda.jpg

カルピスソーダにもカルピスウォーターと同様「おいしい純水」「純水で美味しく仕上げています」の表示がありました。カルピスソーダは私が子供の頃からの定番商品ですね、原液を純水で希釈した方が製品の出来が良いのも理由でしょうけれど、日本全国にある工業から同じ品質の製品を出荷するためには飲料水を作る水の品質をそろえなければなりません。

そうなると水の品質を揃えるほどの能力を持った浄水器は逆浸透膜浄水器となるわけです。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 11:45 | コメント (0)

2010年01月20日

家の設計段階からの準備⑥

アンダーシンク型浄水器の場合はシンクトップへ孔を開けて逆浸透膜浄水器の専用蛇口を設置するのですが設計段階から導入をご検討頂くと、キッチンメーカーの方で孔開け工事を事前に行ってくれる場合があります。

人造大理石、ステンレスのシンクトップでしたら浄水器の取付時に孔開け加工が容易ですので、事前に孔を開けていなくても大丈夫ですが、本物の石やセラミックのシンクですと現場での孔開け加工が出来ませんので事前に孔開け加工をして頂く事になります。

孔の大きさは一般的な日本製の蛇口よりも小さく直径12mmとなります。この様な小さな孔が開けられない場合は30mm以内でしたら裏側に裏当て材を使用して浄水器用蛇口の設置が可能です。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 11:14 | コメント (0)

家の設計段階からの準備⑤

新築設計時から逆浸透膜浄水器の導入をご検討頂けるなら、流し台の下や設置場所に電源コンセントを一つご用意下さい、通常の100Vのコンセントで大丈夫です、浄水器の電動ポンプは24Wですから消費電力もわずかですので電気容量を気にされる必要もないでしょう。

 浄水器の給水、排水等の配管は直径6mmのフレキシブルなチューブで行いますからちょっとした隙間が有れば配管できます、排水も電動ポンプで圧送しますので排水勾配等を考慮する必要もありません。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 11:00 | コメント (0)

家の設計段階からの準備④

キッチンとダイニングを融合させるオープンカウンター、この廻りにも浄水器を設置出来るデッドスペースが隠れている事があります。

オープンカウンターの下を収納にされている場合はその一部に浄水器本体や貯水タンクを置くことが出来る場合があります。逆浸透膜浄水器の配管チューブは直径6mmの細くフレキシブルなチューブですから流し台とオープンカウンターの壁に小さな孔が開いていれば配管可能です。

もう一つ、オープンカウンターを支える腰壁、これは在来木造ですと厚さが105mmあります。この部分とシステムキッチンの引き出し奥のスペースを併せて活用すると浄水器本体を設置することが出来ます。
この置き方は大工さんに加工して頂く必要があります。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 09:16 | コメント (0)

2010年01月12日

家の設計段階からの準備③

システムキッチンのプランを平面プランから眺めると一番一般的なI型プラン、L型プラン、コの字型プランとあります。L型やコの字プランの角の部分の下はデッドスペースが出来やすいので逆浸透膜浄水器の設置場所としては意外に穴場です。

角部分は収納面積に比較して開口が小さくなりがちなので、内部に回転収納などを置いて収納高率をあげるべく工夫されていますが、その回転収納の脇へ浄水器を置いたり、元々開口が狭くて使いづらいので思い切って奥の方へ浄水器とタンクを設置してしまうのも良いでしょう。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 18:36 | コメント (0)

家の設計段階からの準備②

まずオーソドックスにシステムキッチンへ浄水器と貯水タンクを収納する事を考えてみましょう。システムキッチンは幅15cm、30cm、45cmと15cm刻みの箱の集合体となります。一番大きな箱は120cmか150cm幅の大きな箱です。この箱の中に引き出しをいれたり、食器洗浄機やレンジをセットしたりしてキッチンプランを作る訳です。

大抵のキッチンメーカーは箱毎に引き出し、観音開き等、オペレーションを選べますからシステムキッチンの長さに余裕があるなら、45cm幅の箱の一つを観音開きで設計して頂けるとアンダーシンクタイプの逆浸透膜浄水器は全て設置スペースを確保出来ます。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 18:28 | コメント (0)

家の設計段階からの準備①

春先の住宅竣工に向けて、年末からこの時期に多くなるご質問です。現在家の新築中、設計中なので逆浸透膜浄水器を設置するためにどのような準備をしたら良いですか?とご質問を頂きます。

まず第一に逆浸透膜浄水器は大きいですから浄水器と貯水タンクを設置出来るスペースを確保する事が第一です。最近のシステムキッチンはオール引き出し型が主流ですから流し台の下に設置スペースが無い場合もあります。まず流し台、台所、ダイニングと、どこに浄水器を設置するのが良いのか検討する必要があります。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 18:12 | コメント (0)

2010年01月06日

浄水器 設置事例:ACRA-645UP 茨城県 M様②

masukosamam01.jpg

逆浸透膜浄水器ACRA-645UPの本体と貯水タンクを引き出しの上に横置きに設置しています。この時に気を付けるべき点は配管チューブの長さです、チューブが長ければメンテナンスの時などには便利ですが、開け閉めをする移動する引き出し上に設置するわけですので、開け閉めの際にチューブが折れたり、挟まったりしてはトラブルになってしまいます。

引き出しを全開にしたときに、チューブにたるみが無い程度にチューブの要所を結束バンド等で止め付けておきます。何度かゆっくり開閉しなが配管チューブが折れたりしないか慎重に確認します。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 09:22 | コメント (0)

浄水器 設置事例:ACRA-645UP 茨城県 M様①

新居をご新築のM様、原水が井戸水なので紫外線殺菌フィルター付の逆浸透膜浄水器ACRA-645UPを選択されました。通常ご新築で逆浸透膜浄水器を導入されるお客様には浄水器の設置スペースが確保出来る様にシステムキッチンの一部を観音開きの扉式にしてもらうのですが、残念ながらメーカー純正の仕様の中には観音開きがないとの事で、引き出し上への設置をしています。

浄水器本体と貯水タンクを横に寝かせて設置します。浄水器の配管は密閉経路で給排水は電動ポンプ等で圧送しますので浄水器を横に置いても機能的には何ら問題はありません。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 09:09 | コメント (0)

2010年01月05日

逆浸透膜浄水器は廃棄水が無駄だと聞きました④

注意が必要なケースで同じ逆浸透膜浄水器なのですが排水量を少なく絞っている浄水器があります。これは排水が無駄になるという指摘にたいして、「純水を造るために必要な排水です!」とキチンと説明することが出来ずに、逆浸透膜浄水器に対するネガティブキャンペーンに迎合することで商品の優位性を保とうとしている例です。

日本の場合は水道水中のTDS濃度が米国などに比較すると低いですから米国よりも排水量を少なく設定しても良いのかなとも考えてしまいますが排水量を絞れば逆浸透膜への負荷が高まり、逆浸透膜の寿命に影響しますし、システム内の圧力が高まる事を原因としたポンプの損耗、水漏れのリスクも高くなってしまいます。

浄水と排水の比率は長期的な浄水器の保全から設定されているのです。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 18:59 | コメント (0)

逆浸透膜浄水器は廃棄水が無駄だと聞きました③

もったいないと感じてしまう廃棄水ですが、井戸水でしたらコストの問題はありません、水道水の場合は水道料金が発生しますので気になるところかも知れません。

逆浸透膜浄水器で毎日10㍑の純水を造って、25㍑の廃棄水を捨てると考えると、浄水器を通過する水道水は一日35㍑です。1ヶ月の使用量として×30日=1050㍑の水道水となります。1050㍑の水道水の料金は一般家庭なら200円以下だと思います。
300㍑の純水を造るための水道料金のコストが200円なら問題にすべきコストではないでしょう。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 18:37 | コメント (0)

逆浸透膜浄水器は廃棄水が無駄だと聞きました②

逆浸透膜フィルターが3~4年と非常に長期間、高い浄水器性能を維持できるのは通常の浄水器と異なり逆浸透膜フィルターに汚れを溜める構造では無いからです。逆浸透膜は分離膜で純水と不純物の含まれた廃棄水に水を分けているのです。

その廃棄水の中に水の不純物が含まれているのですが、これは浄水器の外へ捨てて行きます、水を捨ててしまうのですから”もったいない”とお感じになる方もいらっしゃると思いますがこれは高品質の純水を造るために必要な廃棄水なのです。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 18:27 | コメント (0)

逆浸透膜浄水器は廃棄水が無駄だと聞きました①

「逆浸透膜浄水器は廃棄水が出るので水が無駄になると聞きましたが...」確かに逆浸透膜浄水器は浄水を造るときに廃棄水が出ます。アクアカルテックの浄水器の設定では浄水1に対して2.5~3位の排水量設定にしています。

これは逆浸透膜が純水を造るために必要な廃棄水の量なのです。

皆さんは浄水器が水を綺麗にするとき、その汚れはどこに行くと思いますか、通常の浄水器なら汚れはフィルターに蓄積して行き、いずれフィルターは汚れで飽和してフィルターの浄水能力は失われて行きます。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 18:12 | コメント (0)

なぜ逆浸透膜浄水器が広く普及しないのですか?⑦

アクアカルテックで逆浸透膜浄水器を取り扱い初めて8年になりますが、まだまだ認知度の低い浄水方式だと思います。逆浸透膜式の浄水器を探して頂けるお客様はインターネットを閲覧できる環境がある方が殆どですが、浄水器も様々なメーカーがありますので多くのお客様は逆浸透膜式へたどり着く前に、エセ科学的な説明やオカルトまがいの語気の強い宣伝文句に惹かれてしまいます。

その様な大量の浄水器情報の中から論理的に判断された方が逆浸透膜浄水器に辿り着いて頂いている訳です。安全と健康、美味しい水が目的で浄水器を探している多くの方からみれば逆浸透膜浄水器に行き着いて頂ける方はほんの一握りだと思います。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 11:19 | コメント (0)