浄水器アクアカルテックHPへ戻る

« 2010年03月 | メイン | 2010年05月 »

2010年04月30日

浄水器 設置事例:ACRT-550MPS 八街市 F様

furuiti001.jpg

壁付け混合水栓の標準的な設置事例です。F様宅は井戸水で硝酸性窒素及び亜硝酸性窒素が水道水質基準値をオーバーしています。八街市の浄水器購入費助成金制度が利用出来ます。

壁付け混合水栓ですが2バルブのタイプなので単水栓分岐パーツを利用して浄水器への給水分岐を行いました。この方法ですと既存水栓が手前に出ることがありませんので、水栓の使い勝手を変えることがありません。タンクと浄水器は左右に分けて配置しました。
アクアカルテック

投稿者 aqua : 13:09 | コメント (0)

2010年04月29日

浄水器業者が電極棒で①

青森県の方からのご質問のお電話を頂きました、「逆浸透膜浄水器の業者が来て、今飲んでいる浄水器の水に電極棒の装置を使ったらヘドロの様な不純物が浮いてきて、こんな水はもう飲めないと思った...」と、そのヘドロの様なモノは水の中の不純物ではありません。

これはただ電極棒が溶けて浮いてきただけですから、これは悪質な詐欺商法の一つなのです、とご説明してお客様も一安心、確かに逆浸透膜式浄水器の高除去性能を利用していますが、「これが水の汚れです」なんて言ったら明らかな詐欺です。三鷹市のHPにも詐欺商法に気を付けましょうと記載があります。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 10:59 | コメント (0)

2010年04月28日

井戸水でエコキュートを浄水器で③

コストを度外視してエコキュートの使用量に耐える大型逆浸透膜浄水器を設置してエコキュートを運転すれば、内部に流れる水は純水ですので、機器の配管を詰まらせたりする可能性は非常に低くなり、水道水よりずっと機器の保全には貢献すると思います。

但しいくら逆浸透膜の浄水器を使用しているからと言っても原水が井戸水である以上、エコキュートのメーカー側が水道水と同様の製品保証をする事は無いと思います。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 09:16 | コメント (0)

2010年04月27日

井戸水でエコキュートを浄水器で②

結論から先に言いますと逆浸透膜浄水器の水でエコキュートを運転することは現実的ではありません。逆浸透膜浄水器は原水の不純物を95%以上、除去して純水を造りますが、その高い除去性能と引き替えに造水速度は非常にゆっくりですから、一般的には飲料水調理水を確保する為の浄水器となります。

家中の水を全て浄化する為には工業プラント的な設備を必要とします。エコキュートは省エネルギー、光熱費のローコスト化を図る商品ですから、そのために大きなイニシャル/ランニングコストを掛けて大がかりな設備を設置することは本末転倒です。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 12:31 | コメント (0)

2010年04月26日

井戸水でエコキュートを浄水器で①

井戸水は河川水の水道水と異なり地域場所によって水質は大きく異なります。千葉県内でもTDS=蒸発残留物の濃度も100ppm前後から700ppm超と大きく異なっています。

これではエコキュートのメーカーサイドも井戸水を使用した場合は水道水と同様の製品保証をする事が出来ない訳です。
実際にアクアカルテック浄水器をお使いのお客さまの中には給湯器が2年で故障交換しなければならない方もいらっしゃいます。カルシウム等の管石を造る成分が多すぎて給湯器等を詰まらせてしまうのです。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 18:46 | コメント (0)

2010年04月25日

浄水器 設置事例:ギリギリ納まりました②

M様のシステムキッチンはクリナップ製、フロアストッカー部分に浄水器が納められたのは、シンクトップの高さが関係しています。現在のシステムキッチンのシンクトップ高さは標準で85cm、以前は80cmが標準でしたが日本人の体格向上で5cm高くなりました。

M様は標準より更に5cm高い90cmを選択された為、フロアストッカー部分の高さも5cm高くなり、浄水システム本体を横置きに設置する事が出来ました。タンクは食器洗浄機の下のフロアストッカーにギリギリ入っています。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 10:38 | コメント (0)

2010年04月24日

浄水器 設置事例:ギリギリ納まりました①

maeda001.jpg

4年前からアクアカルテックの逆浸透膜浄水器をお使い頂いているM様、ご新築と同時に浄水器の撤去、再設置をさせて頂きました。

設計士の方と事前に相談して浄水器と貯水タンクの設置スペースを確保して頂いたのですが、余りにピッタリな寸法なので内心ヒヤヒヤしながら設置工事を行いました、写真の様に引き出し型キッチンのフロアストッカーの部分に浄水システムの本体とタンクを分けて設置しています。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 10:28 | コメント (0)

2010年04月23日

アルカリ性の方が体にいいんでしょ!?②

浄水器の水に限らず、アルカリ性でも酸性でも中性から大きく外れるpHであればどちらも人体に有害なのは間違い有りません。強アルカリや強酸はどちらも溶解力が強く、人体に触れればタダでは済みません。

ところが人体内にはpH2の強酸があります、胃液ですね。一方で血液はpH7.4の弱アルカリ性です、人間の体の中は必要に応じてpH調整をする機能が備えられているんですね。

pH自体が問題なのではなく、pHを傾けている物質の善し悪しを問題にしなければなりません、一昔前に流行ったマイナスイオンの話に少し似ています。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 09:23 | コメント (0)

2010年04月22日

アルカリ性の方が体にいいんでしょ!?①

「だってアルカリ性の方が体にいいんでしょ?」浄水器をご検討中のお客さまからのご質問です。人間が口にする殆どの食品は酸性です、ワインや醤油などもです。梅干しももちろん酸性、梅干しがアルカリ性食品とされるのは燃やして残る灰がアルカリ性を示すから、でも、燃焼と人体の消化吸収は全く違う現象ですので、現在の科学で物体の燃焼と人体の消化吸収を同列に考える科学者はいないでしょう。

単にpHの問題だけで善し悪しを決められる様な単純な話ではなく、何がpHを酸性又はアルカリ性に寄せているのかが問題なのです。pHよりもむしろ含まれている物質の善し悪しなのです。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 09:18 | コメント (0)

2010年04月21日

浄水器 設置事例:浄水器のデリバリーポンプ

komiyasyouji001.jpg
逆浸透膜浄水器には貯水タンクがついていますが、そのタンク内部には空気のボールのようなダイアフラムが入っていて、浄水器からのそのダイアフラムを押し縮めながら純水を押し込んで行きます。

浄水器の蛇口を開放すると今度はダイアフラムが元に戻る力で純水を押しだし、蛇口から吐水する力になるのです。家庭用浄水器の11㍑タンクから店舗などで使用される44㍑タンクくらい迄でしたら、このダイアフラムの力だけで吐水出来るのですが、90㍑や180㍑といった大きな貯水タンクでは写真の様なデリバリー(配水)ポンプが必要になります。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 11:55 | コメント (0)

2010年04月20日

浄水器 設置事例:ACRA-545P 入間市 K様

komurosama001.jpg

K様のお宅もオール引き出し型のシステムキッチンなのですが、引き出し奥に浄水器本体を納める事が出来ました。タンクは引き出し上に横置き設置となっています。

浄水器が載っている一段高くなっている場所は本来は横引きの排水管スペースです。マンションなどのRC造建築では排水管をそのまま床下へ貫通させる事が出来ない場合が多く、このスペースを使用して横引き管を納めるのですが、木造戸建て住宅の場合は必要の無いスペースです。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 11:30 | コメント (0)

2010年04月19日

浄水器 設置事例:ACRA-545P 佐倉市 I様宅

iwabusisama01.jpg

佐倉市のI様、もう8年来のアクアカルテック浄水器のユーザー様です。6年目に一度逆浸透膜フィルターを交換しましたが、浄水システムそのものは順調に稼働しています。

8年の間に佐倉市も水道の給水圧力が非常に高くなり、6kg/平方cm位あります、一度、高水圧が原因で少量の水漏れが有り、減圧調整弁を設置して浄水器への給水圧力を3kg以下に減圧調整しています。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 09:48 | コメント (0)

2010年04月18日

浄水器メンテナンスSkyTree

skytree01.jpg

浄水器のメンテナンスの帰り錦糸町駅周辺を通りかかりましたら、大きいですね、スカイツリー。今年の4月には東京タワーの333mを超えたとか。

この倍の高さまで上がる訳ですから、想像を超えた景色となりそうです。今日は千葉市で浄水器のメンテナンス、葛飾区で商品説明、その後台東区で移設メンテナンス、最後に横浜市で浄水器のメンテナンスです。

最近よく宅配ウォーターサーバーのサービス車とすれ違いますね。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 16:23 | コメント (0)

2010年04月17日

引き出し型キッチンと逆浸透膜浄水器③

主要なキッチンメーカーはどこも引き出しタイプ、扉タイプのフロアキャビネットを用意していますので、逆浸透膜浄水器のノーマルな設置方法としては最初から45cm幅のフロアキャビネットを一ヶ所、扉式にしておくのが良いのですけれど。これなら浄水器とタンクが綺麗に収まります。

ハウスメーカーに依っては引き出しタイプしか選択出来ないと言うケースもありました。これはOEM工場で生産しているキッチンの種類を絞る事によって仕入れ価格のコストダウンを図っているのかもしれません。建て主さんの意向を汲んでくれるか、面倒くさがるか、ハウスメーカーの対応が分かれるところですね。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 16:25 | コメント (0)

2010年04月16日

引き出し型キッチンと逆浸透膜浄水器②

逆浸透膜浄水器の場合、設置スペースの確保が第一となりますので、キッチンメーカーのHPの電子カタログや設計資料を閲覧すると、シンクユニット=シンク下の収納ユニット、コンロユニット=コンロ下の収納ユニット、フロアユニット=シンクやコンロのない調理台下の収納ユニットと3種類のユニットがあります。

これらは15cm刻みの箱で作られていて、それぞれ引き出し、扉式の収納ユニットが用意されています。

アンダーシンクタイプ浄水器を設置する場合は45cm幅のユニットが一つ観音開きの収納になっていればアクカルテックのどの機種も設置可能です。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 09:00 | コメント (0)

2010年04月15日

引き出し型キッチンと逆浸透膜浄水器①

逆浸透膜式浄水器の設置を検討するときは、浄水器の設置スペースが一番重要になります。最近の新築物件は殆どがオール引き出し型のシステムキッチンになってきまして、キッチンメーカーのHPを除くと扉式のユニットは無くなってしまったのかな?と思うほどです。

これは逆浸透膜浄水器メーカーにとってゆゆしき事態です、キッチンメーカーのHPから建築資料を検索してみました。

すると、綺麗な写真とかは載っていないですが、ちゃんと扉式のユニットもあるんです。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 16:46 | コメント (0)

2010年04月14日

浄水器 設置事例:イグアスCHP-3690S 東金市 K社様②

kanossa002.jpg

浄水器への給水は既存の湯沸かし器への給水フレキホースを外して、その間に給水分岐パーツを使用しました。この様に瞬間湯沸かし器が付いているケースの工事だと非常に簡単に出来ますので、お客さまご自身で設置工事される方もいらっしゃいます。

給水チューブを逆浸透膜式浄水機へ繋ぎ、帰ってきた排水チューブをシンク側面へ吸盤固定すればイグアス冷温水浄水器の設置工事は完了です。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 12:11 | コメント (0)

2010年04月13日

浄水器 設置事例:イグアスCHP-3690S 東金市 K社様①

kanossa001.jpg

東金市のK社様はワインの輸入販売会社です、倉庫と作業場のある東金市の事務所の給湯室にイグアス浄水器スタンドタイプの浄水器を導入されました。

水道水が美味しくないのでペットボトルの水や清涼飲料水を飲む方が多かったそうですが、これで安全で美味しい逆浸透膜浄水器の純水が使い放題で安心ですね。冷水と熱湯が出ますので夏の暑い日はもちろん冬も、お昼時も冷温水浄水器が大活躍です。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 17:09 | コメント (0)

2010年04月12日

いかがわしい浄水器?②

市原市のお客さまのご近所さんがお使いになっている浄水器は逆浸透膜式ではありません。私は浄水器の仕事を始めて8年経ちますが、逆浸透膜式以外の浄水器でヒ素や硝酸といった有害物質を継続して除去できる浄水器は知りません。

価格は30万円程、浄水システムの構成はフィルターが1本だけ、で最近のメンテナンス時には「フィルターは交換しなくて良いですよ」と業者から言われたとか!?「何なんだろうね、あれは?」とお客さま。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 13:03 | コメント (0)

2010年04月11日

いかがわしい浄水器?①

市原市のお客様の所へ浄水器の定期メンテナンスへお伺いした時のお話です、アクアカルテックでは通常、年に1回、フィルター交換や機器調整等のメンテナンスにお伺いしています。

このお客様は井戸水で硝酸性窒素が水道基準値を超えている他、硫黄臭(恐らく鉄分が多く、それが影響している)が有り、不味くても飲めない水です。逆浸透膜浄水器を導入されてからは水が美味しくて安心と喜ばれていますが、ご近所では逆浸透膜式以外の浄水器をご利用されている方がいらっしゃるそうです。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 11:33 | コメント (0)

2010年04月09日

浄水器より自然水?③

水に限らず、食物についても自然のモノは人体に取って良いモノも悪いもモノも含まれていると考えるべきでしょう。

人間はそれら自然の良いモノ、悪いモノに曝される事により悪いモノに対する抵抗力を身につけたり、水に溶けている無機ミネラルの吸収効率を落とし、植物・動物の持つ有機ミネラルの吸収効率を上げる事により有害物質をふるいに掛ける様な体の機能を獲得して進化、生き延びてきたのではないでしょうか。

ところが、人為的に作られた物質により汚染が進む自然水を安全な水に変えてみる、これが逆浸透膜浄水器が出来るご提案です。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 18:16 | コメント (0)

浄水器より自然水?②

例えば、水に含まれているミネラル、カルシウム、マグネシウムは体に良いミネラルとされていますが、一方で有害ミネラルのヒ素が検出される地下水もあります。

人体に非常に有害性の高いヒ素ですが、このヒ素が検出されてしまう理由は工業的に投棄された物質が原因なのは小数で殆どはその地域の土壌に由来する自然成分なのです。

このヒ素に汚染された地下水も自然水、ナチュラルウォーターを販売する業者は人体に良しとされる成分しか表示しません。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 18:09 | コメント (0)

浄水器より自然水?①

よくある水の話で、例えば逆浸透膜浄水器の様に純水にまで浄水してしまうと自然の水とは異なってしまうので、体に良くないとか、自然の水の方がミネラルのバランスが取れているので体に良いとか、まことしやかな話ではありますが。

一言で言うと、自然のものは体に良いモノも悪いモノある、と言うのがバランスのとれた話ではないかと思います。自然の水と一口に言っても地域や採水場所によって水に含まれる物質は様々です。これは「水道水」という水も地域によって、その不純物量が大きく異なる事からも判る事です。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 18:00 | コメント (0)

浄水器 設置事例:ACRT-550MPS 文京区 K様宅

katoubunkyou01.jpg

ご新築と同時にアクアカルテックの浄水器を導入して頂いたK様、オーダーメイドの素敵なキッチンの下はアンダーシンクタイプ浄水器用にスペースを大きく開けて頂いています。

奥に化粧パネルがありまして、このパネルを取り外しますと、給水管や排水管がありますので、浄水器をからの給水チューブ、排水チューブを接続してあります。

K様は浄水器の比較検討の為、1年くらい前からアクアカルテックのホームページをご覧頂いていたそうです。良く内容を見て頂いて最終的にアクアカルテックに決めて頂いたなんて、なにより嬉しいですね。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 12:12 | コメント (0)

2010年04月08日

浄水器 設置事例:LC300HP/SE くるまやラーメン四街道店様②

kurumayayotukaidou002.jpg
浄水器が設置された客席側の裏へ廻ると壁に開けた穴から数本の浄水器用配管チューブが出てきています。

これは厨房内でスープの仕込みに使用する浄水蛇口、蛇口を設置する位置に迷いましたので、後からでも簡単に移動できる自立蛇口を使用しました。これなら吸盤で固定されているだけなので、オペレーションに併せて位置を変更できます。

ポリプロピレン製の配管チューブは熱に弱いので熱源との離間距離など、注意が必要です。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 08:56 | コメント (0)

2010年04月07日

浄水器 設置事例:LC300HP/SE くるまやラーメン四街道店様①

kurumayayotukaidou001.jpg

四街道市大日にあるくるまやラーメン四街道店様、4月6日OPENで初日は10円ラーメンで大盛況でした。お冷や、スープなどの調理に逆浸透膜浄水器の純水をお使いなっています。

14Galタンクは貯水量34㍑、当然システムも業務用浄水器のLC300HP/SEを導入されました。これならタンクの純水を全部使ってしまっても一時間以内にまた満水まで純水を造水する能力があります。繁盛店にはやっぱり業務用浄水機ですね。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 19:21 | コメント (0)

2010年04月06日

桜の国で浄水器のメンテナンス

sakura01.jpg

国立市の私立中学校へ浄水器のメンテナンスに行ってきました。ちょうど桜が満開、散り際と言うところですCOWAY-メトロ 3台のメンテナンスで所要時間は2時間30分程です、いずれも逆浸透膜フィルターの除去率は良好でした。

東京都は街路樹にも桜の木が多く、国立駅付近の道路は桜のトンネルになっています。桜の季節が終わると日差しも強くなり、水も温くなって、いよいよ浄水器が忙しくなる季節です。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 21:39 | コメント (0)