« 逆浸透膜浄水器の分離メカニズム① | メイン | イメージイラストを作りました »
2011年11月03日
逆浸透膜浄水器の分離メカニズム②
逆浸透膜浄水器の分離メカニズム①のトンネル孔を横に輪切りにした断面イメージです。
逆浸透膜のトンネル孔に押し込まれた水分子はトンネル内壁へ分子間力で引き寄せられ、内壁に隙間無くびっしりと貼り付くように存在します。
この現象によりトンネル孔自体の有効直径が水分子により狭められます、実際には幾重にも重なって貼り付き、もっと大きな直径の孔を、より狭くしているのかも知れません。
また、この現象によりトンネル孔中心部の水分子の存在比率が低くなる事によって、その部分に不純物イオンが入り込めなくなると言う説もあります。
不純物イオンが水中に安定して存在出来るのは水分子が廻りを取り囲んでいるからです。水分子と水和しない物質は沈殿して、水に溶けている事が出来ません。
つまり水分子の存在比率が低い場所には不純物イオンも存在し難いという理論です。
アクアカルテック
投稿者 aqua : 2011年11月03日 17:15