浄水器アクアカルテックHPへ戻る

« 2016年06月 | メイン | 2016年09月 »

2016年07月13日

電動増圧ポンプの寿命(逆浸透膜浄水器)

pump.jpg

逆浸透膜式の浄水器で逆浸透膜フィルターと共に非常に重要なパーツの一つである電動増圧ポンプ。

逆浸透膜フィルターは通常の浄水器の精密濾過膜フィルターと異なり、非常に小さな孔が空いているフィルターです、精密濾過膜より小さい、限外濾過膜、更にそれより孔の小さい逆浸透膜ですから普通に水を当ててもフィルターを通過する事が出来ません。

そこで逆浸透膜に対して水圧を高めて水分子を押し込む役割をするのが電動増圧ポンプです。電動増圧ポンプはモーターの回転力で水圧を高めますが、浄水器の中では動的な部分でやはり寿命がある事を考慮して浄水器のメンテナンスをする必要があります。

アクアカルテックの浄水器を使い始めて11年のM様、メンテナンスにお伺いすると浄水の除去率が低下しています、ここで通常は逆浸透膜フィルターの劣化を疑うところですが、2年前に逆浸透膜フィルターを交換した記録が残っています。

造水速度を計測すると1分間に100cc程、2年経過でここまで目詰まりが起こる可能性が低いため、外部に別の電動増圧ポンプを接続して浄水器を運転してみました。

すると、造水速度は1分間に180ccとなり、除去率も改善してきました、結論として電動増圧ポンプの圧不足(又は送水不良)による、造水速度の低下、除去率の低下でした。

M様の場合、11年目での電動ポンプ交換となりましたが、7~8年経過した浄水器での造水速度、除去率の低下は逆浸透膜フィルターだけではなく、電動増圧ポンプも原因として疑う必要があります。

アクアカルテック・ホームページ

投稿者 aqua : 16:38 | コメント (0)

2016年07月11日

逆浸透膜の交換時期は?

逆浸透膜式浄水器は文字通り、メインフィルターに逆浸透膜を使用しています、この逆浸透膜の働きによって完全に水に溶けた有害物質も95%以上の高率で分離除去する事が可能になります。

浄水器のフィルター交換/メンテナンスは年に1回をお勧めしていますが、毎年、逆浸透膜を交換する訳ではありません。

毎年、逆浸透膜の除去率、目詰まり具合を確認しながら、交換の必要が有るかどうかを判断して行きます。

50GPD(24時間稼働させたと仮定した時の造水量が50ガロン=189㍑)の逆浸透膜フィルターが新品の状態で除去率95%以上、造水速度180ml/分前後がアクアカルテック浄水器の出荷検査のスペックですので、95%と180mlの二つの数字がベンチマークとなります。

除去率での交換指標は90%、90%を割り込んでいれば即交換をお勧めします、90%を超えていてもお客様の使用頻度、原水水質などの個別傾向から、今回のメンテナンスから先、1年間で90%を割り込む事が予想される場合は、早めの逆浸透膜交換をお勧めする場合もあります。

目詰まりでの交換は1分間に110mlを割り込んだ場合、但し、逆浸透膜式の浄水器は多くの部品から構成されている為、造水速度の低下は逆浸透膜の目詰まりでは無く、電動増圧ポンプの不良による圧不足や途中経路の通水不良など点検すべき項目が多くなります。

目詰まりでの交換は使用量が多い方や原水が井戸水の方に多い症状となります。

毎年、浄水器の定期メンテナンスを受けているお客様で逆浸透膜の交換頻度は5~6年位に1回の方が多いですね。

逆浸透膜の性能は浄水器の性能を決めるフィルターで、逆浸透膜が劣化した場合は他の、前処理、後処理フィルターを交換しても浄水器の性能は改善しません、前処理フィルターは逆浸透膜を保護してフィルター寿命を延命させるのが目的ですから、年に1回の定期的な交換が重要となります。

アクアカルテック・ホームページ

投稿者 aqua : 17:20 | コメント (0)

2016年07月09日

除去率が測れる浄水器

逆浸透膜式の浄水器は除去率を測る事が出来ます、いつでも水道水や井戸水などの原水から浄水器がどの位の除去率で不純物を取り除いているかを簡単にチェックする事が可能です。

「浄水器の除去率は何を測っているのですか?」

逆浸透膜式の浄水器で除去率を測定するTDSメーター、TDSは日本語で蒸発残留物、水が全て蒸発したときに残る物質を意味しています。

TDSメーターで測っているのは、水の中を流れる電流量です。

水に溶けた不純物で一番小さなものは金属などが溶解したイオンです、イオンは必ず+または-の電荷を持ち、互いに電子のやりとりをします。

イオンは電子を運ぶ役割を持ちますので、たくさんのイオンが溶けた水は、よりたくさんの電子を運ぶ事が出来、電気が流れやすい水となります。

一方でイオンを除去して行くと電子を運ぶ事が難しくなり、電気は少ししか流れなくなります、この電気の流れる量をイオン濃度に換算してppmで濃度表示するのがTDSメーターです。

イオンは原子1個と同様、自然界では一番小さな状態の物質ですから、一番小さなモノの除去率を測れば、それより大きな物質は当然、除去されていると判断出来ます。

逆浸透膜式の浄水器の除去率は概ね95%、原水のTDSが100ppmなら浄水で5ppmまで下げる能力を持ちます。

アクアカルテック15年の浄水器販売の過程でたくさんのお客様が他方式の浄水器から弊社の逆浸透膜浄水器へ乗り換えられてきましたが、他方式の浄水器(蒸留式は除く)でTDSメーターの数値が大きく減少したのを見たことがありません。

ブリタのポット型浄水器は20%位の除去率で一般的な浄水器としては非常に優秀だと思います、TDSメーターの数値を下げられない浄水器メーカーは、体に必要なミネラルだから除去してはいけない、
と抗弁しますが、体に無害なカルシウム、マグネシウムなどもイオンですが、鉛、水銀、カドミウムなどもイオン=ミネラルです。

同様の大きさ、性質で水に溶けている物質を、体に良い悪いで選別して除去する様な都合の良い浄水技術は存在しません。

アクアカルテック・ホームペ-ジ

投稿者 aqua : 14:57 | コメント (0)

2016年07月08日

浄水器 設置事例:ACRA-545P 成田市 K様

CIMG1452_001.jpg

アクアカルテックで15年以上販売し続けている家庭用の浄水器、ACRA-545Pの設置事例です。

ACRA-545Pは米国製の浄水器となりますので、逆浸透膜浄水器が開発された国ですから、その辺のご事情に詳しい方は、やっぱり米国製でとお考えになる方も多いようです。

アクアカルテックで浄水器事業を開始した当初からの機種で、基本的な設計、使用パーツは殆ど変更されていません、長く使い続けられている浄水器ですから信頼性も高い機種です。

K様のお宅は一般の住宅なのですが、キッチンセットは飲食店を思わせる立派な業務用厨房が並んでいて、何か隠れ家的レストランの趣です。かなり本格的なお料理をされるご様子で、貯水タンクを2ヶでオーダーされたのも得心が行きました。

浄水器に付属する貯水タンクは約10.5㍑の貯水量で、一般のご家庭、ご家族5~6人まででしたら、充分対応可能な量ですが、大量に使用される場合などは貯水タンクを2個、並列に繋げて貯水量を倍の、21㍑に増やす事も出来ます。

それ以上の貯水量をご希望の場合は34㍑、44㍑のなどの大型貯水タンクもありますが、タンク自体が非常に大きくなりますので、シンク下に設置することが難しくなります。

アクアカルテック・ホームページ


投稿者 aqua : 12:09 | コメント (0)

2016年07月07日

渇水と水道水の水質

関東地方は水不足で利根川上流地域の貯水池もこの時期としては過去最低レベルの貯水量だそうです。ここ数年、関東では水不足を心配する事もなかったのですが、私が小学生の頃は給水制限で蛇口からチョロチョロと頼りなげにしか水が出てこなかった記憶があります。

現在、東京23区へ浄水器のメンテナンスにお伺いすると水道水の水質について渇水の影響と思われる現象があります。

逆浸透膜式の浄水器は通常の浄水器では除去できない微小な不純物(=水に溶けたイオン)を除去できるので、原水と浄水の電気抵抗(電気の流れにくさ)を計測する事で浄水器の除去率を明確に確認する事が出来るのですが、その際、先ず水道水の計測をします。

TDSメーターで水道水の不純物濃度を計測すると数年前から去年までは概ね80~90ppm位の不純物濃度を示していたのが、今年の5月、6月は120~130ppm超を23区内で計測します。

逆浸透膜浄水器を通過した浄水では95%以上除去されますのでいずれにしても一桁のppm濃度となり、3~4ppmが5~6ppm位に変動するだけなので大きな差違とはなりませんが、去年の今時期に比較すると30~40%位、水道水中の不純物濃度が高まった事を示しています。

水道水の微小不純物の多くは上流域にある都市から流れた下水を由来とする物質です、河川の水量が低下すると下水を薄める水が少ない状態では水道水に残留する不純物量が相対的に増えてしまうということなのでしょう。

水道水を取水する河川の流域で生活する人の数と降雨の量で水道水の水としての純度に影響する様です、原水の水としての純度が高ければ、塩素投入量も少なくなります、同じ水道水でも地域によって美味しい、不味いが有るわけです。

アクアカルテック・ホームページ

投稿者 aqua : 10:06 | コメント (0)

2016年07月06日

洗髪談義

浄水器のメンテナンス/フィルター交換にお伺いするとK様のお宅ではご近所さんを招いてのティータイムの最中、私もお茶を頂きつつ浄水器のメンテナンスを開始しました。

K様とお客様のお話を聞くともなしに聞いていると、お話は髪を洗うシャンプーのお話、一般的な市販品より石けんシャンプーの方が、とか、ノンシリコンなどの話題に、K様の旦那さんが60歳近くでまだ髪がフサフサなのはシャンプーがよいからだとか....

そういえば私も52歳になりましたが、見た目が若くみられるのは髪の毛による処が大きいのだろうなと、思っています、見た目は若そうに見えても体はあっちこっち痛いのは若い頃にはなかった現象で、やはり加齢を文字通り痛感しています。

髪の毛が残る残らないは生活習慣より遺伝子的な問題が大きいかと思いますが、昨日見たネットの記事では小麦粉悪者説が出ていました、そうなるとパン、パスタ、うどんなどはアウトになってしまいます。

頭皮も他の皮膚と同様、表皮ブドウ球菌などが住み着いていて、皮脂を食べてはせっせと脂肪酸を作り、頭皮表面を弱酸性に保って頭皮を保護している訳です。

シャンプーで頭皮を洗うと、この善玉菌も洗い流されてしまいますが、また1時間くらいで毛穴に残った善玉菌が増えて元に戻るそうです。

洗いすぎはいけないとされるのは、善玉菌の残存量が少なくなりすぎると復旧まで時間が掛かり、それによって頭皮の乾燥、フケの発生など悪循環に陥るからでしょう。

もう一つ洗髪後は速やかに乾燥させる事が推奨されていますが、これは水道水で洗髪した場合、水質がアルカリ性が多い為、アルカリ性環境下では善玉菌の増殖が抑えられてしまうのを防ぐ為だと思います。

シャンプー、石けんは基本的にアルカリ性なので、弱酸性のリンス、コンディショナーで頭皮を弱酸性に戻すのですが、それを洗い流す水がアルカリ性で、なおかつ長い時間頭皮を濡らし続ければ、当然悪影響がありそうです。

逆浸透膜式の浄水器にしか出来ないお勧めの洗髪方法を一つご提案します、浄水器の純水は中性若しくは弱酸性となります、2㍑のペットボトルに浄水器の純水を汲んで、お風呂を沸かすときに湯船に入れておいて下さい。

お風呂が沸き上がったころにはペットボトルの中の純水もいい温度に温まっています、これを洗髪してリンスして、シャワーで洗い流した後に仕上げ洗いの水に使用して下さい。冬場の乾燥する季節にフケなどでお悩みの方にもお勧めです。

浄水器のアクアカルテック・ホームページ

投稿者 aqua : 09:16 | コメント (0)

2016年07月05日

一般細菌と浄水器

一般細菌は水道水質基準で規制されている項目です、1ccの水を寒天培地で24時間培養した時の細菌群が100個以下という基準です。

細菌群は細菌が集まって出来たコロニーの様なものです。

この規制項目は水道水の基準ですから、消毒用塩素が投入されている水を前提としていますので、除菌器で消毒剤の投入がされていない井戸水では採水にも非常に神経を使います。

特に浄水器の水となると仮に除菌器で消毒剤を投入されていても、その消毒剤を除去してしまいますので浄水器の浄水で一般細菌の検査を行う場合は殊更、注意深く採水する必要があります。

逆浸透膜式の浄水器の場合は一般的な浄水器と異なり密閉性が高いので、内部へ細菌が侵入する可能性は低いのですが、浄水蛇口の先端へ他から細菌が飛び、そこに巣を作り、採水時に採水ボトルの中に落ちてしまえば、簡単に悪い結果となります。

浄水には消毒剤がありませんから、水道水の様に後から入ってきた細菌を殺す力はないのです。

弊社は逆浸透膜浄水器を専門に扱っていますので、ヒ素や硝酸など汚染地下水のお客様も30%位いらっしゃいます、浄水器を設置された後に浄水で水質検査を行うとヒ素、硝酸などは95%位除去されて基準値をはるかに下回りますので、全く問題にならないのですが、

一般細菌は基準値超え、採水の仕方によっては大きく規制値を超えてしまう場合がままあります。

浄水器から採水する場合は浄水蛇口をアルコールやライターで炙るなど消毒を行い、2~3㍑よく流してから行わないと悪い結果を招いてしまいます。

弊社で何回か実験的に採水して一般細菌の検査を行ったのですが、浄水蛇口手前の内部経路から直接採水した検体については「一般細菌10個以下」=検出されません、の結果でした。

浄水蛇口の衛生状態が検査結果に大きく影響する様です。

但し、一般細菌についてあまり深刻にお考えになる必要はないかと、

水道水は塩素投入が前提となっているので一般細菌100個以下の厳しい基準ですが、カップアイスやカッブプリンなどは一般細菌10000個以下となっています。つまりそこまで細菌が増えても腐敗では無いという判断となります。

人間は細菌と共生しています、大腸菌や黄色ブドウ球菌の様に人体に害をなす細菌がいては問題ですが、あまた多くの人体に無害な大量の細菌が体や生活環境に存在しています。

食材で考えると、人体に害を為すものは腐敗、一方で人体に有益なものは発酵と言われます、どちらも細菌の力によるものです。

一般の生活環境下に人体に害を為す細菌が大量に存在する可能性は低く、一般細菌を強く危険視する必要はないのです。

人間の皮膚には表皮ブドウ球菌(有害な黄色ブドウ球菌とは異なります)などがビッシリとまんべんなく張り付いています、それらの細菌は皮膚から分泌される皮脂を餌として脂肪酸を排出し、脂肪酸が皮膚を覆う事で弱酸性の状態を保ち、人体に有害な細菌の繁殖を抑制するバリアの様な効果で外敵から人間を守ってくれます。

一方で皮膚を一皮めくるとそこは弱アルカリ性の世界です、弱アルカリ環境では人体に有害な黄色ブドウ球菌などが勢いを増して大繁殖します。

手に切り傷などを持つ人が握ったおにぎりで食中毒が起こったりするのはこの様な原因によるものです。

浄水器のアクアカルテック・ホームページ

投稿者 aqua : 16:41 | コメント (0)

2016年07月04日

渇水と水道水

梅雨明けでしょうか、

昨日は一日中、浄水器のメンテナンスに廻っておりましたが、どちらのお宅も冷房が良く効いていて快適に作業をさせて頂きました。

毎年7月は弊社の浄水器をご購入頂くお客様が多くなる月です、水の温度が高くなると、嫌な臭いや味などがわかりやすくなりますが、この時期の水道水は生ぬるくすらあります。

ですので、7月は浄水器のメンテナンスをされる方も非常に多く、例年お盆休みで一段落するまでピークが続きます。

梅雨が明けてしまうと、水不足も懸念されますが、最近、浄水器のメンテナンスに出ていて気づくのか、水道水のTDS数値が全般的に高くなっている事です。

東京23区だと最近は80ppm位で100ppmを超える事は少なかったのですが、6月に浄水器メンテナンスでお伺いしたお客様は軒並み100~120ppm位の不純物量(TDS=蒸発残留物濃度)を示していました。

水温が上がれば多少、TDS数値は高くなりますが、それよりも渇水による河川水の供給量の問題なのかもしれません。
河川水を薄める降雨が少なければ河川水の不純物濃度(TDS)も上昇して水道水に影響を及ぼすのかと推測しています。

台風はなるべく避けたいのですが、もう少し水源地域に雨が降ることを祈るばかりです。

アクアカルテック・ホームページ

投稿者 aqua : 09:10 | コメント (0)

2016年07月03日

誰もが願う健康への方策

浄水器のメンテナンスへ伺うと、去年当たりは「水素水」がトレンドで、よくご質問を頂いたのですが。

最近はかなり水素水の旗色も変わってきた様で、早稲田大学の大槻教授など著名人の方や主要新聞でも否定的な見解が流れてくると、水素水への興味も急速に冷却されているご様子です。

どうすれば難病を寄せ付けずに健康で若々しく人生を送れるのか?

この多くの人が求める命題に、何時の日か科学の力が明確な答えを出すかも知れません、でも、経済的にはこれ以上無いくらいに恵まれているはずの著名人が若くして病に倒れ世を去るのを見れば、現時点では明確な回答は得られないと見るのが正しいでしょう。

明確な答えが無いけど、その答えがほしい、そこに偽科学、疑似科学的な説明でお金儲けをする人々のつけ込む余地が生まれます。

何かを信じて続けることは、その信じる気持ちが心を前向きにさせ、健康に寄与する事は考えられます。例えば体に良いとされる食材を適量、摂取し続ける事、大きな費用を必要としなければ良い健康法だと思います。

ただ、それが法外に高い価格設定であったり、誇大な効果効能を謳う様なものであれば、それは偽科学の範疇に入ります。

大きな効果効能をもつ物は薬の様に、その副作用、副反応を持つのが常ですから健康食品の範疇では販売出来ません、基本的に毒にも薬にもならない程度の効果効能だから食品として販売出来るのです。

私が考える、自分で出来る健康法は3つです。

①バランスの採れた食生活
まず食べなくては始まりません、私はそれに加え納豆、卵など安価で栄養価の優れた食品を多めに取る様、意識しています。

②適度な運動
さんざん悪者にされていた活性酸素ですが、最近は活性酸素悪玉説が覆る可能性があるそうです。健康な人でも毎日何千個と生まれるガン細胞、外部から侵入するウイルス、細菌、それに対して免疫細胞が戦う為の武器こそ活性酸素なのです。

インフルエンザにかかって高熱を出して呼吸数が増えている状態はまさしく、体内に活性酸素を増やしてウイルスと積極的に戦っている状態です。

一日一回、体温が上昇し、息が上がる位、運動をすると免疫機能が活性化することが知られていますが、その状態は、体内で活性酸素を増やしている状態です、活性酸素が一時的に増えても健康な方なら不要になった活性酸素を速やかに打ち消すことが出来ますのでご安心下さい。

活性酸素を打ち消す力は①のバランスの採れた食生活にも関係します。

③睡眠
睡眠時間の必要量は人に依ってかなりバラツキがあるそうで、短い睡眠でも特に支障の無い方もいる様です。私の場合は7時間前後がちょうど良いみたいです。

人間は昼間活動する動物ですからPM10時~AM2時まで4時間をコアタイムとして睡眠時間を設定するのが良いとされています、=早め早起きになりますね。

逆浸透膜式の浄水器の純水も特別な力を持って健康に寄与する訳ではありません、ただ水道水や井戸水などの原水に何らかの健康を害する物質が混ざっているとしたならば、逆浸透膜浄水器はそれを95%以上除去して安全で美味しい純水に浄水する事が出来ます。

アクアカルテック・ホームページ

投稿者 aqua : 15:10 | コメント (0)

2016年07月01日

ミネラルのお話

浄水器の取り付け工事を終えて、帰り際に最近流行だという猫、かわいい三毛猫を飼っていらっしゃるM様、お聞きするともう、12歳の老猫だとのこと。

動きは多少弱々しいものの、全身綺麗な毛で覆われた猫ちゃんの年齢を外見から推し量るのは難しいものです。老猫でも毛並みが綺麗だと、かわいい猫ちゃん、と言ったところで、老化が顕著に外見に現れる人間とは違いましてうらやましいところです。

でも、この猫ちゃんも寄る年波で腎臓を病んでいらっしゃいまして、そのお薬を与えているのだとか。

M様のお宅は不純物濃度200ppm超の井戸水です、これは神奈川県の水道水60~70ppm、東京都の水道水80~100ppm、千葉県の水道水130~160ppmと比較しても不純物濃度の高い水です。

逆浸透膜式の浄水器を使用すると浄水では7~8ppmまで下がりました、もう純水と言って差し支えないレベルの水です。

そこで、奥様に猫ちゃんに与える水も浄水器の水を使って下さいと、ミネラルを除去した純水は腎臓への負担も少しは減るはずです。

と、お話したら、ミネラルを除去してしまうと人間の体には悪いのではとご心配になった様です、逆浸透膜式の浄水器はミネラルも95%以上除去します。

そこでいつもの様にミネラルには無機ミネラルと有機ミネラルが有り、水に溶けているミネラルは微量かつ無機ミネラルで人体では吸収効率が悪く栄養的な観点からは意味が無い事。

また、人体が効率的に取り込むミネラルは有機ミネラルであり、それは植物、動物が蓄えているミネラルですから、通常の食事をされている方は僅かな無機ミネラルが飲料水から取り除かれた程度で栄養障害など絶対に起こりえませんのでご安心下さいとお伝えしました。

人間は有機ミネラルを優先的に体内へ取り込み、無機ミネラルは早く体外へ排出する様に出来ています、にがりを溶かした水や大量の無機ミネラルが溶けたコントレックスなどのミネラルウォーターを飲むとお腹がゆるくなる、お通じがつきやすくなるのは、ミネラルを早く体外へ排出しようとしているからです。

カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛など人体に必須のミネラル、でも一方で鉛、水銀、カドミウム、ヒ素、マンガンなど有毒な金属もまた同じミネラルなのです。

日本の水道水に含まれるミネラルは、その殆どが上流域で流された下水から出た物です、河川の上流へ遡るほど、水は不純物が少なくなり逆浸透膜浄水器の純水に近い水となります。

高い山の上に積もった雪を溶かせば、それは逆浸透膜式の浄水器の純水そのものです。

アクアカルテック・ホームページ

投稿者 aqua : 21:50 | コメント (0)