浄水器/アクアカルテックHPへ戻る

2017年02月13日

逆浸透膜はクロスフロー浄水

逆浸透膜式の浄水器が他の浄水器と大きく異なる点はフィルターの孔の大きさが小さく、クロスフローろ過を行っている事です。

クロスフローろ過方式は全量ろ過では無く、アクアカルテックの家庭用浄水器の場合、原水から35%位の水分子を膜(フィルター)で分離して浄水を造り、残り65%の水は膜表面を洗い流しながら排水として浄水器の外へ連続的に廃棄されます。

これは逆浸透膜まで微細な膜で全量ろ過を行うと直ぐに目詰まりを起こしてしまうからです、クロスフローに対して全量ろ過を行う膜(フィルター)をデッドエンドろ過方式と言います、フィルター内部に不純物を貯めて行くろ過方式です。

デッドエンドろ過方式を行う場合は膜の孔が大きくないと目詰まりを起こしてしまいますので、精密濾過膜サイズ以上の浄水器となります、精密濾過膜は日本製の浄水器に一番多く採用されている膜ですが、当然ながら水に溶けた金属類など溶解性物質に対しては殆ど除去が出来ません。

逆浸透膜式の浄水器が殆どの有害物質に対して95%以上の除去性能を示すのは分離膜の孔が小さく、クロスフローろ過方式を採用しているからです。

アクアカルテック・ホームページ

投稿者 aqua : 16:32 | コメント (0)

2016年07月13日

電動増圧ポンプの寿命(逆浸透膜浄水器)

pump.jpg

逆浸透膜式の浄水器で逆浸透膜フィルターと共に非常に重要なパーツの一つである電動増圧ポンプ。

逆浸透膜フィルターは通常の浄水器の精密濾過膜フィルターと異なり、非常に小さな孔が空いているフィルターです、精密濾過膜より小さい、限外濾過膜、更にそれより孔の小さい逆浸透膜ですから普通に水を当ててもフィルターを通過する事が出来ません。

そこで逆浸透膜に対して水圧を高めて水分子を押し込む役割をするのが電動増圧ポンプです。電動増圧ポンプはモーターの回転力で水圧を高めますが、浄水器の中では動的な部分でやはり寿命がある事を考慮して浄水器のメンテナンスをする必要があります。

アクアカルテックの浄水器を使い始めて11年のM様、メンテナンスにお伺いすると浄水の除去率が低下しています、ここで通常は逆浸透膜フィルターの劣化を疑うところですが、2年前に逆浸透膜フィルターを交換した記録が残っています。

造水速度を計測すると1分間に100cc程、2年経過でここまで目詰まりが起こる可能性が低いため、外部に別の電動増圧ポンプを接続して浄水器を運転してみました。

すると、造水速度は1分間に180ccとなり、除去率も改善してきました、結論として電動増圧ポンプの圧不足(又は送水不良)による、造水速度の低下、除去率の低下でした。

M様の場合、11年目での電動ポンプ交換となりましたが、7~8年経過した浄水器での造水速度、除去率の低下は逆浸透膜フィルターだけではなく、電動増圧ポンプも原因として疑う必要があります。

アクアカルテック・ホームページ

投稿者 aqua : 16:38 | コメント (0)

2016年04月28日

浄水器の助成金制度

浄水器の助成金制度があります。

と言っても井戸水を利用している方に限定した制度ですが、各市町村でそれぞれ対応が異なります。

先日千葉県芝山町の浄水器助成金制度の業者申請に行ってきました、芝山町では事前に業者、浄水器の登録を行い、登録浄水器の中から井戸水を使用している申請者が助成金を受ける事になります。

芝山町の場合、「硝酸性窒素及び亜硝酸性窒素」「亜硝酸性窒素」「ヒ素」の3項目いずれかが水道水質基準値を超えて検出された場合が助成金対象となります。

浄水器・業者の事前登録には3項目についての除去性を示す、第三者機関で行われた検査結果書をエビデンスとして提出しますので基本的に逆浸透膜式の浄水器以外は登録が難しいでしょう。

助成金の額は消費税別で購入費の50%です、千葉市の様に90%も助成する場合もありますが、大半は1/2から1/3程度です。

千葉県では千葉市、八街市、佐倉市、印西市、白井市、富里市などが浄水器助成金を行っています。

都市部から少し離れると以外と水道の来ていない場所は多いのです、硝酸などは田畑の肥料由来の汚染物質なので農村地帯では検出される可能性の高い有害物質ですが、多くの方は水質検査すらされていないのが現状かと思います。

行政側もその様な地域に水道水を敷く事はコストが大きくなり、なかなか事業として進める訳にも行かないのですが、かと言って何か対策をしなければならない訳で、浄水器助成金制度となります。

アクアカルテック・ホームページ

投稿者 aqua : 10:23 | コメント (0)

2016年02月15日

浄水器のフィルター

CIMG1338_123.jpg

逆浸透膜浄水器に使用されているフィルターは名前の通り逆浸透膜フィルターが使われています。

一般的な高性能と言われる浄水器に使用されているのが精密濾過膜、それより細かく人工透析などに使用されているのが限外濾過膜、更に細かく水に完全に溶けたイオンまで分離除去出来るのが逆浸透膜です。

精密濾過膜→限外濾過膜→逆浸透膜とフィルターの穴のサイズが異なりますから除去出来る物質も当然異なり、それが除去性能の差となっている訳です。

穴が大きな精密濾過膜と異なり、逆浸透膜を浄水器として運用するには多段階フィルターや電動増圧ポンプ、貯水設備に電装部品と運用が複雑になるので、一般的な浄水器を販売している業者さんは腰が引けてしまうところだと思います。

アクアカルテックのユーザー様でも、あまりご覧になる機会が無い逆浸透膜です、耐用期間が長く交換頻度は4~6年に1度ですから、その時に、これが逆浸透膜なんですよ、とお見せする位です。

逆浸透膜フィルターの中身をご覧頂ける様、動画をUPしましたのでご覧下さい。

逆浸透膜の実物

アクアカルテック・ホームページ

投稿者 aqua : 10:23 | コメント (0)

2016年01月07日

浄水器のセットアップ

CIMG1289_001.jpg
アクアカルテックの浄水器は出荷前に一台一台、試運転を行って除去率や動作状態を確認してからお客様の元へお届けしています。

海外のOEM工場から半製品のキットの様な状態で運ばれてくる浄水器を組み上げる所から作業は始まります。給水、排水、浄水など配管チューブの接続、配管チューブ接続部分の締め込み確認、電動ポンプのビスの増し締めなど、浄水器全体の点検を行います。

次に逆浸透膜フィルターを装填します、これは実際に納品する逆浸透膜フィルターです、実際に納品するフィルターの除去率を確認する必要があるからです。

プレフィルターは試験用のフィルターを装填し、出荷前に新品のフィルターと交換します、プレフィルターが濡れてしまうと浄水器が重くなりますので。

写真のように浄水器と貯水タンクを接続して、いよいよ試運転開始となります。

試運転はトータルで30㍑位以上の造水運転を行います、稼働時間としては連続で考えると3時間位となります。この時に造水速度、排水速度、貯水タンクへ貯まる量などが弊社規定内かどうかをチェックして、規定内に納まっていない場合は浄水器の調整を行います。

また試運転中の異音など異常が発生した部品については交換し、再度、延長して試運転を行います。

それから逆浸透膜浄水器にとって一番大事な除去率を計測して95%以上の除去率である事を確認します、その後、翌日まで置いて水漏れが無い事を確認、浄水器内部の水を抜いて新しいプレフィルターを装填したら出荷となります。

アクアカルテック・ホームページ

投稿者 aqua : 17:22 | コメント (0)

2016年01月06日

浄水器の保証期間

アクアカルテックで販売している浄水器の保証期間は納品から1年間です。

浄水器は出荷時に全て、試運転を行い、完動状態を確認、除去率を計測して95%以上の除去率である事を確認してから、お客様のところへ納品されます。

出荷時には動作状態を確認しているのですが、電動増圧ポンプを始めとする電装部品や圧力タンクなど動的な装置が使われています、一般的な浄水器と比較すると浄水装置の体裁ですから部品点数が多くなれば、なるほど、トラブルの要因を多く持つ訳です。

逆浸透膜式浄水器の中で高価な部品となると電動増圧ポンプと貯水タンクとなります。これが万一、2~3年といった短期間で不具合を起こす様な事があると、お客様のご負担も大きくなってしまします。

そこで「電動増圧ポンプ」と「貯水タンク」についてはアクアカルテック本社直販のお客様に限りますが残価分についての5年保証とさせて頂いております。どの様な内容かと言いますと、5年間は使用が出来る耐久性能を前提として、使用できなかった年数の価格を保証させて頂く事となります。

例えば浄水器の貯水タンク¥20,000-が2年で不具合を起こしてしまった場合、使用できなくなったとしますと、使用できるはずだった3年分は弊社が負担し、お客様が使用された2年分の¥20,000×2/5=¥8,000-のご負担で新しい貯水タンクへ入れ替えさせて頂きます。

また逆浸透膜浄水器はTDSメーターで簡単に除去率のチェックが出来る事が特徴の浄水器ですので、その除去性能につきましても同様の残価分についての5年保証をさせて頂きます、例えば浄水器を3年使用して、除去率の低下や目詰まりに依って逆浸透膜フィルター¥11,000-の交換が必要になった場合、 ¥11,000×使用年数3/保証年数5=¥6,600-で新しい逆浸透膜フィルターに交換させて頂きます。

但し、逆浸透膜フィルターにつきましては原水の水質、使用量など外的要因で劣化する場合がございますので、浄水器納品後、残価型5年保証は1回のみとさせて頂きます。

※価格は全て消費税別となります。

アクアカルテック・ホームページ

投稿者 aqua : 17:35 | コメント (0)

2015年02月20日

亜硝酸態窒素の除去について

水道水質基準項目の中に「硝酸性窒素及び亜硝酸性窒素」という項目が以前ありました。これは特に乳幼児に対しては気を付けなければならない物質です。

硝酸性窒素に比べると亜硝酸性窒素は毒性が高く、血液内を巡ると赤血球の酸素運搬能力を奪ってしまいます。未だ胃液が分泌されない乳幼児の胃内の細菌によって硝酸も亜硝酸に還元されてしまうので乳幼児には特に要注意となります、硝酸性窒素が含まれた水で粉ミルクを作る事は厳禁です。

水道水質基準でも毒性の高い亜硝酸を独立させて「亜硝酸態窒素」の項目が増えました。
「硝酸性窒素及び亜硝酸性窒素」の時は基準値が10mg/㍑以下でしたが、「亜硝酸態窒素」は
0.05mg/㍑以下ですから人体への毒性が非常に高い物質である事が判ります。

アクアカルテックでは今年2月、「亜硝酸態窒素」について浄水器の除去性能試験を行いました、結果は原水0.25mg/㍑に対し浄水0.004mg以下(検出限界値以下)、除去率98.4%と、非常に良好な結果を得ました。

硝酸はNO3、亜硝酸はNO2で電荷が一つ少ない分、除去率が硝酸に比較して低くなる予想をしていましたが、試験結果は全く問題の無い、高い除去性能を示しました。

今回の試験も(財)千葉県薬剤師会検査センターへ浄水器を持ち込み、超純水に亜硝酸態窒素を溶かした水を原水として、浄水過程の全てを第三者の監視下において行っています。

アクアカルテックホームページ

投稿者 aqua : 16:32 | コメント (0)

2013年10月17日

浄水器のデモ機をお貸し出ししています。

アクアカルテックでは浄水器のデモ機をお貸し出ししています、逆浸透膜浄水器は一般的な浄水器とは明らかに除去性能が違います、浄水器のご購入を検討されている方に、それを実際に使用してお確かめ頂く為にデモ機のお貸し出しをしています。

宅配便でカウンタートップタイプの逆浸透膜浄水器をお届けします、蛇口先端へ取り付けアダプターをセットすれば直ぐに浄水器の純水をお試し頂けます。

一緒にお送りするTDSメーターで原水(水道水/井戸水)と浄水の数値を計測すれば除去率が一目瞭然、味覚臭気などの感覚だけではなく数値で浄水器の性能をご確認頂けます。

TDSメーターの数値を下げられない浄水器は水道水中の溶解性放射性物質を除去する能力の無い浄水器です、今現在お使いの浄水器の性能も計測する事が出来ます。

井戸水で有害物質が検出されてお困りの方は、デモ機で本当に有害物質が除去できるのかどうか、浄水器の水を検査機関へお持ちになって水質検査をしてみて下さい、逆浸透膜式の浄水器は汚染地下水についても問題解決が出来る浄水器です。

デモ用浄水器は宅配便でお届けしますが、宅配便の着払い伝票を同封しますので、原則として送料等お客様の費用負担はございません。関東地域にお住まいの方で、弊社スタッフがお伺いできる地域は直接スタッフがデモ機をお届けする事も可能です。

お気軽にお声かけください。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 22:29 | コメント (0)

2013年02月12日

何で嘘の宣伝をするのですかね?

NSF認証で世界No1の浄水性能だと宣伝している外国製浄水器のホームページに「逆浸透膜方式との違い」と言うページがありまして、あまりにデタラメな内容ですので少し反論を...

「逆浸透膜方式の浄水器はカートリッジの本数が多くて交換サイクルの短いので大変!!」
基本的に逆浸透膜浄水器もフィルター交換は年1回、代表的なアンダーシンクタイプ浄水器ならプレフィルター3本を毎年交換して行きます、逆浸透膜の交換は除去率が低下したら交換、3~4年に1度の交換です。

弊社ではスタッフがお伺いしてフィルター交換、タンク消毒他、浄水器のメンテナンスを行って、フィルター代込みの基本料金¥14,700-ですが、かの外国製浄水器はお客様ご自身が交換する、たった1本のフィルターが¥16,800-だそうです。

「逆浸透膜式はビルトイン式が多く本体が大きい~~」
これはおっしゃる通りなのですけど、除去性能をとるか、小ささをとるか、の選択です。

「逆浸透膜浄水器は捨て水が多い1リットルの浄水を作るために5リットルの水を捨てます」
ここまで極端な排水比率は無いと思いますね、弊社製品の場合で浄水1:排水2~2.5位です。
10リットルの浄水を作る為に排水を含めて30リットルの水が必要となる訳ですが30リットル×30日で約1000リットル、この水道料金のコストは一般家庭では200円程度ですから300リットルの純水を作る為のコストとしては、そんなに目くじらを立てる問題ではないはずです。

かの外国製浄水器は「自然なミネラル成分を残した「活きた水」」、一方逆浸透膜浄水器の水は「自然なミネラルをとってしまった人工的な水」だそうです。

ミネラルを残すという事は水銀、カドミウムなど有害ミネラルも残すということ、イオン化した放射性物質も除去しないという事です、実際この浄水器はTDS(蒸発残留物)濃度が原水と浄水で全く減少しないので当然イオン、ミネラルは残す事になります。

もう一つ付け加えさせて頂ければ、日本の河川水は川を遡るほど、水の純度が高くなります、源流に近くなればなるほど、純水に近くなり、山の上に降った雪を溶かせば、殆ど逆浸透膜浄水器の浄水と同じ成分になります。

なんで都市部の水道水にミネラルが多くなっているかと言えば上流域で流された下水の成分が浄水場で除去しきれずに水道水に残るからです。

「逆浸透膜浄水器はタンクへ水を少しずつ貯めるから雑菌がわきやすい..」
これも大嘘ですね、逆浸透膜式の浄水器は蛇口部分、つまり浄水器の最後の出口部分で水を止めています、そこまでの経路は密閉経路となりますのでバクテリアが侵入する可能性は低くなります。

安全だと言っている浄水器はフィルターの後ろで止水していますから蛇口先端から浄水器のフィルター
までは外気に暴露されています、どちらが衛生面で安全でしょうか?

浄水器の水はいずれにしても塩素が除去されてしまうので外部から侵入するバクテリアに対してガードする力がありません。でも逆浸透膜浄水器の水は純水ですのでバクテリアが繁殖しようとした時に餌が無い水です、一方、塩素と除去して不純物イオン、ミネラルが残った水はバクテリアにとって十分な繁殖環境です。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 23:53 | コメント (0)

2011年11月03日

逆浸透膜浄水器の分離メカニズム②

membrane_hydrogen002.jpg
逆浸透膜浄水器の分離メカニズム①のトンネル孔を横に輪切りにした断面イメージです。

逆浸透膜のトンネル孔に押し込まれた水分子はトンネル内壁へ分子間力で引き寄せられ、内壁に隙間無くびっしりと貼り付くように存在します。

この現象によりトンネル孔自体の有効直径が水分子により狭められます、実際には幾重にも重なって貼り付き、もっと大きな直径の孔を、より狭くしているのかも知れません。

また、この現象によりトンネル孔中心部の水分子の存在比率が低くなる事によって、その部分に不純物イオンが入り込めなくなると言う説もあります。

不純物イオンが水中に安定して存在出来るのは水分子が廻りを取り囲んでいるからです。水分子と水和しない物質は沈殿して、水に溶けている事が出来ません。

つまり水分子の存在比率が低い場所には不純物イオンも存在し難いという理論です。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 17:15 | コメント (0)

逆浸透膜浄水器の分離メカニズム①

membrane_hydrogen001.jpg
逆浸透膜浄水器に使用されている逆浸透膜、その微細孔の大きさが実は水分子よりも大きな孔であり、メッシュ状ではなく、トンネル状の孔であるはず、と以前にもご説明しましたが、それをイラストで視覚的に表現してみました。

黄色の層は逆浸透膜を表し、青色の球体に2つの小さな赤色の球体がで構成されているのが水分子を表しています。

実際のスケールではもっと長いトンネルになると思います。逆浸透膜の下の部分は水分子と不純物が混在している水道水などの原水を表しています。

この原水へ圧力を掛けると原水は上に向かって逆浸透膜に浸透して行きます。水分子が孔に入り込むと分子間力でトンネル孔の内壁に引き寄せられ、その水分子の厚みによりトンネル孔は実際より狭くなります。

また原水に存在する不純物イオンには必ず水分子が電気的な力で吸い付き(水和)存在しています。水分子が廻りを取り囲む事で不純物イオンの大きさを実際の大きさより大きくしています。

極性を持ち互いが引き合い、不純物イオンに吸着する水分子の性質により、逆浸透膜の孔を小さくする、不純物イオンは逆に大きくする、この様な動きが逆浸透膜で起こっていると考えられていますが、これだけではなく、もっと様々な現象が複雑に影響しあっていると言われています。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 17:13 | コメント (0)

2011年01月18日

カウンタートップ浄水器の新商品です。

front001.jpg
人気機種のCOWAY-190C浄水器が販売終了になって数ヶ月経ちました。その後継浄水器は現在のW2-1000ですが新たに2機種の浄水器の販売を開始します。

その一つが写真のCOWAY-ネオス逆浸透膜浄水器です、この浄水器の特徴は省スペースなスリムデザイン、幅が何と22cmしかありません。これなら台所のちょっとした隙間に設置スペースを探せそうです。

フェイスカバーの色もワインレッドで綺麗ですね、この浄水器のW2-1000同様、電動増圧ポンプを装備していません、タンク容量も3.5㍑とコンパクトですから少人数のご家庭やオフィス向けになるでしょう。

宅配の水等を購入している方なら、簡単に設置出来て、フィルター交換も容易なCOWAY-ネオスはお勧めです、本体価格は¥84,000-です。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 08:43 | コメント (0)

2010年10月18日

イグアス浄水器の新商品です②

SN3D0346.jpg
新しいイグアス浄水器のフェイスカバーを開けたところです、上の部分に貯水タンクが配置されているのはカウンタートップタイプ逆浸透膜浄水器の標準的な配置です。

フィルター類は裏面に配置されていますので前部は電動増圧ポンプ、電磁弁式吐水口が見えます、右上の基盤はタンクの満減水を感知して造水運転の制御や電磁弁式吐水口の制御を行います。

COWAY浄水器が機械式であまり電子制御を使用していないのに比較するとイグアス浄水器は家電製品の様に電子制御されているのが特徴の浄水器です。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 21:40 | コメント (0)

2010年10月12日

イグアス浄水器の新商品です①

SN3D03420001web.jpg
長年ご愛顧頂いたCOWAY-190C浄水器が販売終了となりまして、カウンタートップ浄水器の後継浄水器は現在販売しているW2-1000と近日販売開始予定のイグアス浄水器です。

イグアス浄水器は冷温水サーバータイプのみでしたが、今回のカウンタートップ浄水器は常温のみのシンプルタイプで機能はCOWAY-190Cとほぼ同じです。幅は27cmとCOWAY-190Cに比較すると5cm程コンパクトになっています。

貯水量は4㍑とタンクも少し小さくなってしまいましたが、その分逆浸透膜フィルターの容量を大きくして造水速度を速くしています。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 17:12 | コメント (0)

2010年06月27日

除去率が計測出来る浄水器

浄水器でコーヒーを真水に戻す実験の動画と、もう一つ、「除去率が計れる浄水器」の説明動画があります。これはミネラル単位の極小物質まで分離除去できる逆浸透膜浄水器の大きな特徴です。「水のミネラルは残さなければいけない」は大きな間違い、砒素、水銀、マンガンなど金属が水に溶ければミネラルです、有害ミネラルですけど。

ミネラルを残す浄水器は砒素などの有害物質には対応出来ない浄水器です。自然界には人体にとって有益なものも有害なものも両方存在しているのですから

こちらの動画もYouTubeにUPしてあります。
アクアカルテック

投稿者 aqua : 09:52 | コメント (0)

2010年06月26日

コーヒーを真水にする浄水器

アクカルテックホームページのトップページには2つの説明画像が載せてあります、一つは一般的な浄水器との除去性能比較を色の付いた水、コーヒーを透明な水に戻せるかどうかで比較しています。水の色を水中の不純物に見立てている訳です。

コーヒーの色が取れない浄水器はその色と同じ大きさ以下の有害物質を除去する事が出来ない訳です。逆浸透膜浄水器はもちろんコーヒーの味も臭いもしない純水に浄化出来ます。トップページから画像へのアクセスすると「ダウンロードして良いですか?」と聞いてくるので不安になる方もいらっしゃいますので、YouTubeにもUPしてあります

アクアカルテック

投稿者 aqua : 12:49 | コメント (0)

2010年06月07日

逆浸透膜浄水器のメンブレン容量③

逆浸透膜浄水器に使用される逆浸透膜(メンブレン)フィルターは必要充分な容量を設定する事で高除去率の安定した純水を得ることが出来ます。言い方を変えれば低容量の逆浸透膜フィルターで時間を掛けて造水した純水の方が水の純度が高まる傾向にあります。

店舗や工業利用などで逆浸透膜浄水器を考えれば大容量の逆浸透膜フィルターが必要ですが家庭用浄水器で考えるなら低容量逆浸透膜フィルターを装備した方が水質は良くなりますし、フィルター交換時のコストも低く抑えられます。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 09:34 | コメント (0)

2010年06月06日

逆浸透膜浄水器のメンブレン容量②

逆浸透膜浄水器は造水運転をしているとき、逆浸透膜へ水圧を加えて膜へ水分子を浸透させて行きます、この時、水以外の不純物は膜を浸透出来ずに浄水器の外へ排水として排出されます。

浄水器が造水運転をしていない時、膜への水圧は内外とも同一になり本来の浸透現象が起こってしまいます、つまり膜で仕切った両者の不純物濃度が同一となる様に水分子が移動を始めます。すると逆浸透膜周囲の水は原水に近い不純物濃度となって行きます。

大容量の逆浸透膜フィルターを搭載しながら、その使用量が適正量以下だと本来の逆浸透膜浄水器の性能を引き出せず除去率が低下してしまう場合があります。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 10:35 | コメント (0)

2010年06月05日

逆浸透膜浄水器のメンブレン容量①

逆浸透膜浄水器の心臓部、逆浸透膜フィルターについては同じ形状で日産造水量が132㍑~378㍑と、その造水速度は大きく異なります。大容量の逆浸透膜フィルターを使用していれば高性能浄水器か?と思われるかもしれません、確かに造水速度は速くなりますが、フィルターの価格も高くなります。

例えばアクアカルテックの家庭用標準は189㍑/日で131ml/分、1分間にコップ一杯ほどです、それが378㍑ならコップ2杯分くらいになりますが、いずれにしてもこの造水速度では貯水タンクに貯めなければ使い物になりません。それともう一つ、逆浸透膜の容量と除去率に意外な関連があるのです。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 10:29 | コメント (0)

2010年06月04日

逆浸透膜浄水器のメンブレン

membrane100gpd.jpg
写真のサイズの逆浸透膜(メンブレン)フィルターは家庭用逆浸透膜浄水器に使用される標準サイズのフィルターです。写真のフィルターラベルには「100GPD」の表示があります、これは24時間運転した時に100ガロンの純水を造りますという表示です。100ガロン×3.78㍑=378㍑となります。

この形状の逆浸透膜フィルターは外形サイズは全く同じでも35G、50G、75G、100Gがありまして、用途に依って使い分けています。アクアカルテックの家庭用浄水器では50Gを採用していますが、小規模店舗などのご利用では100Gに変更します、逆浸透膜を高容量へ変更する時はそれに併せて排水量も調整しなければなりません。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 09:14 | コメント (0)

2010年06月03日

逆浸透膜浄水器のクイックコネクター

inlinevalve.jpg

逆浸透膜浄水器のチューブ配管は直径6mm程(ストローくらいの太さ)の細くフレキシブルなチューブです。この配管チューブがシステム内を複雑に接続していますが、チューブの接続/取り外しは至って簡単、工具不要で指先だけで簡単に着脱出来ます。

着脱があまりに簡単なので不安に感じる設備業者の方もいらっしゃいますが、誰でも確実な接続が出来る為、クイックコネクターが普及してから浄水器の水漏れトラブルが非常に少なくなったようです。特に浄水器のフィルター交換に伴うチューブの着脱が必要な箇所はクイックコネクターが必須ですね。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 09:11 | コメント (0)

2010年05月14日

千葉市の浄水器補助金制度が改正になりました②

千葉市の浄水器助成金制度で新たに加えられた有害物質の種類は以下の通りです。
・砒素
・六価クロム
・ジクロロメタン
・四塩化炭素
・1,2-ジクロロエタン
・1,1-ジクロロエチレン
・1,2-ジクロロエチレン
・1,1,1-トリクロロエタン
・1,1,2-トリクロロエタン
・トリクロロエチレン
・テトラクロロエチレン
・1,3-ジクロロプロペン
これらの項目が追加されたのは実際にこれらの有害物質で地下水汚染が有ったからだそうです。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 09:03 | コメント (0)

2010年05月13日

千葉市の浄水器補助金制度が改正になりました①

千葉市では一般家庭で井戸水に硝酸性窒素及び亜硝酸性窒素が水道水質基準値を超えて検出された場合、それを除去出来る浄水器を設置すれば設置費の90%まで補助金が支給されます。

この浄水器は確実な除去性能が求められますので逆浸透膜式の浄水器に限定されます。

今年度の5月から対象有害物質が大幅に増え、今までの硝酸性窒素及び亜硝酸性窒素1項目から13項目が対象物質となりました。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 08:48 | コメント (0)

2010年03月05日

逆浸透膜浄水器の除去メカニズム⑧

逆浸透膜のトンネルの内壁に水分子が分子間力で引き寄せられると、トンネル断面の中心部は水分子の存在比率が小さくなります。つまり水分子が壁側に引き寄せられ、真ん中あたりは水分子が薄く、少なくなる。すると不純物は水中で水分子とくっついて(水和して)存在しているのに、くっつく相手の水分子が非常に少ない状況だと、そこに不純物が存在出来なくなる。

不純物が逆浸透膜のトンネルの中に存在出来なくなると言うことは、トンネルへ入れない、水分子だけがトンネルに入れる、水分子と不純物が分離されるという考え方です。私もこの方が納得できる逆浸透膜浄水器の除去メカニズムです。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 12:54 | コメント (0)

逆浸透膜浄水器の除去メカニズム⑦

逆浸透膜の孔がトンネルだとすると、途中で水分子が目詰まりしてしまいそうです。恐らく、逆浸透膜に空いている穴の大きさは水分子よりかなり大きな孔だと考える方が妥当でしょう。

ここで逆浸透膜の分離除去メカニズムに拡散説という仮説があります。逆浸透膜のトンネルに水分子が入り込むと分子間力(分子同士が引き合う力、引力と同様、接近するほど強くなる、蜘蛛が壁を歩ける仕組みも分子間力による)が働いて水分子はトンネル内の壁に引き寄せられます。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 12:46 | コメント (0)

逆浸透膜浄水器の除去メカニズム⑥

水中の不純物に水分子が取り付く事が逆浸透膜の分離除去メカニズムに大きく関わっている事は、一価のイオンより二価のイオンの方が除去率が若干上がる(除去しやすい)事から判ります。一価のイオンには水分子一つが取り付き、二価のイオンには水分子二つが取り付くので構成半径は二価のイオン+水分子2個の方が大きくなり、より大きい物質は除去しやすいと言うことです。

逆浸透膜に水分子より少し大きな孔が開いていると考えると、これで除去メカニズムがの説明がつきそうですが、実際には水分子の大きさを考えるほどのミクロの目で見れば、逆浸透膜は相当の厚みがありますから、膜に孔が開いていると言うよりは、トンネルと考えた方がしっくり来そうです。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 12:36 | コメント (0)

逆浸透膜浄水器の除去メカニズム⑤

イオン化した不純物に水分子がくっつく事を水和と言いまして、水分子に囲まれた不純物は水の中で安定します、これが溶解した状態。不純物の量が多すぎて溶解しきれなくなると水より重い物質は容器の底に落ちてきて沈殿します。

水分子に他のイオン化した不純物が取り付くと水分子+イオンとなり、その構成半径は水分子より大きくなります。つまり水分子より小さな物質であっても水分子が取り付く事によって水分子より大きな構成となり、逆浸透膜で分離除去が出来るというのが逆浸透膜の除去メカニズムの有力な仮説です。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 12:27 | コメント (0)

2010年03月03日

逆浸透膜浄水器の除去メカニズム④

水素結合は水分子同士が引き合う力、+部分の水素原子と-部分の酸素原子が引き合い磁石の様にくっつくのです。これがいわゆるクラスター(分子集団)を作る力です。この事から考えてもクラスターを小さくしてしまう浄水器や活水器というものが本当に存在したら大変な事だと想像が付くのではないでしょうか。

水が玉の様に固まり水玉を作るのも、この水素結合の力ですが、水に物が溶けるという現象も水素結合の働きです。水に完全に溶けた物質はイオンとなって+又は-の電荷を持つことになります。+のイオンには水分子の酸素原子部分が、-のイオンには水分子の水素原子部分がくっつくわけです。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 18:55 | コメント (0)

逆浸透膜浄水器の除去メカニズム③

水分子の水素結合についてご説明します、水分子は酸素原子1個と水素原子2個で出来ていますが水分子の中では電気的に+が強い部分と-が強い部分が片寄っています。酸素原子は-、水素原子は+に片寄っています。これを分極といいます。

水分子のモデルは大きめの酸素原子に水素原子2つがついたミッキーマウスの頭の様な形で表現されますが、このミッキーマウスの顔の部分にあたる酸素原子が+耳の部分にあたる水素原子が-となるわけです。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 11:59 | コメント (0)

2010年03月02日

逆浸透膜浄水器の除去メカニズム②

何故逆浸透膜浄水器は水分子より小さな物質までも除去出来てしまうのか、これは結果から確かな事実ですが、その除去メカニズムについてはいくつかの仮説があります。何故仮説かと言うと、ここまでミクロな話になると電子顕微鏡で見ても熱振動を起こしていて水の動きを追うことが出来ないそうです。

そこで立てられた逆浸透膜についての仮説の一つ

水の中に他の物質が溶けると言うことはコップなどの底に不純物が沈殿しないで水の中に均一に存在する事です。例えば水より重い重金属などが水に溶解して容器の底に沈殿しないのは、水分子のが磁石の様に引き合う水素結合の力と関係があります。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 18:31 | コメント (0)

逆浸透膜浄水器の除去メカニズム①

逆浸透膜浄水器の心臓部である逆浸透膜フィルターには水分子と同じくらいの大きさの孔が開いているので水分子しか通さないので高い除去性能で純水が造れる」という記載がよくあります。その孔の大きさは水分子1個の大きさになぞらえて0.0001ミクロンとか0.0003ミクロンだとか、でもこの説明は正しくありません。

例えば塩素イオンは水分子1つより小さいのですが、逆浸透膜浄水器は塩素イオンでも95%位除去する事が出来ます。これはフィルターの孔の大きさでは逆浸透膜浄水器の除去メカニズムが説明出来ない事を示しています。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 18:22 | コメント (0)

浄水器は出荷時に試運転をしています⑦

浄水器の出荷テストが終了すると、テスト結果を出荷確認票へ記載します。記載内容は日付時刻、お客様のお名前、シリアルナンバー、出荷番号、テスト結果を記載し、出荷確認票の内容について作業者以外のスタッフが最終確認を行い、浄水器出荷確認票原本をお客様へ、控えをアクアカルテックで保管します。

後は慎重に浄水器を梱包してお客様の所へ発送となります、お客様ご自身で浄水器の設置をされる方は、もし、取付でお迷いになる部分がありましたら直ぐお電話を下さい。土日祝日でもフリーダイアル0120-58-3741は必ずアクアスタッフが対応させて頂きます。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 11:45 | コメント (0)

浄水器は出荷時に試運転をしています⑥

190ctakeoff04.jpg
フラッシング洗浄したフィルターを浄水器の元の位置に戻して、いよいよ通水、運転を開始します。
運転時の音、造水速度、水漏れの有無、除去率等が確認事項になります。浄水器内部の状況が見える状態でそのまま運転を継続し、タンクが満水になったら、タンク内の浄水を全て捨て、タンク内部の汚れを確認、再度、運転を開始して再び満水になるまで浄水器を運転します。

これで水漏れや異音が無ければ、除去性能試験を行って出荷テストは終了となります。除去性能試験は正確を期すため、逆浸透膜フィルター出口でTDSを計測します。除去率95%以上なら合格、それ以下なら逆浸透膜フィルターを交換して再テストとなります。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 11:34 | コメント (0)

浄水器は出荷時に試運転をしています⑤

190ctakeoff03mem.jpg

逆浸透膜浄水器の心臓部となる逆浸透膜フィルターもフラッシング洗浄を行います。人体に無害な成分ですが、逆浸透膜表面には保護材が付着しています。この保護材は未使用の逆浸透膜を劣化から守るためのものですが、この成分が溶出する初期通水の段階では人によって浄水に苦みを感じることがあります。

特に味覚が鋭敏な方はわずかな苦みが1週間位続いてしまう事が有るようです、そのため出荷時には逆浸透膜フィルターを純水で良く洗浄してから浄水器へセットします。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 11:23 | コメント (0)

2010年03月01日

浄水器は出荷時に試運転をしています④

190ctakeoff03post.jpg

これは逆浸透膜フィルターの後処理フィルター、ポストカーボンフィルターのフラッシング洗浄です。このフィルターも活性炭のフィルターですから初期状態ではカーボンの粉がが出ます。そのまま使用すると貯水タンクの中をカーボンの粉で汚すことがありますので、純水で良くフラッシングしておきます。

浄水器の通水初期は逆浸透膜後に配置されたこのポストカーボンフィルターから溶出する炭素等によって、TDSの数値が上がってしまいますので早くTDSの数値を下げるためには、このポストカーボンフィルターを良く洗う必要があります。

アクアカルテック・ホームページ

投稿者 aqua : 18:32 | コメント (0)

浄水器は出荷時に試運転をしています③

190ctakeoff03pre.jpg
次にCOWAY-190C浄水器ですと緑のラベル、プレカーボンフィルターの洗浄を行います。洗浄と言っても洗剤を使う訳ではなく、通水するだけですが、この作業を行う理由はプレカーボンフィルターから初期に出るカーボンの粉を飛ばす為に洗浄です。

プレカーボンフィルターをそのまま使用するとカーボンの粉が次の逆浸透膜フィルターを目詰まりさせる事があるのです。これは浄水器のセットアップの中でも非常に重要な行程となります。

2~3分、勢いよく純水を通水してフラッシング洗浄をします、途中、通水を止めたり、出したりしながら黒い粉が出なくなるまで洗浄します。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 18:22 | コメント (0)

浄水器は出荷時に試運転をしています②

190ctakeoff0101.jpg

まず浄水器のトップカバーと全面パネルを外し浄水器内部に不具合(亀裂やタンク内の汚れ等)がないかどうか目で確認します。装填されているフィルターをホルダーから外して奥の方も確認です。

特に問題は無いようですので、通水をする前に洗浄が必要なフィルターを順番に外して純水でフィルター洗浄を行います。内部をご覧になってお判りの様にたくさんのチューブ等入り組んでいますから、作業者にはフィルターの取り外しは必ず1本づつ行う様、決めてあります。

いっぺんに浄水器のフィルターを外してしまって繋ぐ場所を間違えては大変ですから。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 18:13 | コメント (0)

2010年01月27日

お茶やコーヒーと純水の相性④

お客様によっては逆浸透膜浄水器の純水に換えると、コーヒーがまろやかになってとても美味しくなった、と言って下さる方も多くいらっしゃいますが、アクアカルテックのコーヒーマシンでは非常に物足りない味となってしまいました。その後メーカーの方に豆の量を調整してもらい水道水を使用していたときよりも最終的には美味しくなったのですが、コーヒーは難しいのだな感じた経験でした。

人から聞いた話ですがコーヒーは元々水が余り綺麗でない地域の文化なので、不純物の多い水の方が良い場合があるのではとの事です。コーヒーの味に含まれる雑味や下に残る様な後味を好む方にとっては純水ではない方が良いのかもしれません。純水だから万能と言うことではなくやはり適材適所があるのだと思います。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 18:02 | コメント (0)

お茶やコーヒーと純水の相性③

逆浸透膜浄水器の純水とコーヒーの相性は豆と飲む方の嗜好によりかなり差が出る様に思います。アクアカルテックの事務所で使用していた全自動のコーヒーメーカー、コカコーラの方が定期的にコーヒー豆の補充やメンテナンスに来てくれる自販機のようなコーヒーマシンがありました。

コーヒーマシン下部に給水ボトルを2本セットするのですが、今まで使用していた水道水から逆浸透膜浄水器の純水に換えたところ、明らかに味が軽くなってしまいました。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 17:54 | コメント (0)

お茶やコーヒーと純水の相性②

iemon.jpg
 
サントリフーズのお茶には「純水で淹れたさっぱりとしたお茶に天然水で淹れたコクのあるお茶をあわせ」とあります。コク=渋み等をお好みの方は純水よりミネラルの含まれた水の方が宜しいのかもしれません。以前お寿司屋さんに逆浸透膜浄水器を導入して頂いた時、オーナー様が「お茶がまろやかになっちゃったなあ、俺は渋いのが好きだったんだけど」と言われた事がありました。

出汁を引いたりするのにはクリアーな味になるとご好評を頂きましたので安心しましたが。

味は好みですね。

紅茶にも逆浸透膜浄水器の純水を使うとお客様の評判はとても良いのですが、コーヒーは豆によってかなり結果が違うようです。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 14:03 | コメント (0)

お茶やコーヒーと純水の相性①

sizuokatya.jpg

写真の静岡茶のパッケージには「3つのこだわり」との一つに純水仕立製法とあります。お茶を逆浸透膜浄水器の純水で入れると口当たりが良くまろやかになります。味覚は好みがありますが一般的には受けの良い味に仕上がるのだと思います。

一方でお茶の渋みなどを好む方には少し物足りない味になってしまうのかもしれません。渋みや雑味、言い方を変えるとコク、これらの味は水中のミネラルと結合して現れる様なので、多少ミネラルが混入した水の方が良いのかもしれませんが、ミネラルも種類が様々ありますのでどの配合が、どのお茶に適しているかなどを検証するのは大変な作業になります。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 13:20 | コメント (0)

2010年01月26日

純水のボトルウォーター③

uniwater.jpg

これも台湾のコンビニエンスストアに置かれている逆浸透膜浄水機で造った純水のボトルウォーターです。販売価格は18元ですから日本円にすると60円位でしょうか、コーラなどの清涼飲料水より少しですが安い価格設定になっています。台湾で見かけた純水のボトルウォーターだけでも10種類以上ありそうです。台湾の人は純水と言うことを意識してボトルウォーターを購入している訳ではないようですが、日本の様なミネラル信仰がないのでナチュラルウォーターである必要はないのでしょうね。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 14:20 | コメント (0)

2010年01月25日

純水のボトルウォーター②

bonaqua.jpg

これも台湾のホテルにあった逆浸透膜浄水器の純水が使用されたボトルウォーターです。ラベルの赤い帯の部分をみるとcocacolaコカコーラのロゴがあります。販売元はコカコーラの様ですね、コカコーラも日本では確か「森の水~~」というボトルウォーターを販売していたと思いますが、これはナチュラルウォーター、日本ではミネラル信仰が根強いので逆浸透膜浄水器の純水は売りにくいとかんがえているのでしょうね。

関東では見かけない純水のボトルウォーターですが、沖縄に行くとコンビニエンスストアなどで販売されています。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 12:41 | コメント (0)

純水のボトルウォーター

h2owater.jpg

日本ではボトルウォーターと言えばナチュラルウォーターをボトリングしたものが多いのですが、海外に行くと逆浸透膜浄水器の純水をボトリングしたボトルウォーターが多くなります、米国や台湾などは特にそうですね。ホテルに常備されているボトルウォーターも写真の様に逆浸透膜浄水器の純水です。コンビニエンスストアに並んでいるボトルウォーターも純水の方が多いみたいです。

純水のボトルウォーターは都市部近郊の工場でも造れますから輸送費などが軽減されコストが安いのでしょう、何より外国の方は水中のミネラルにもこだわりがありませんから。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 12:30 | コメント (0)

純水りんご

ringo.jpg
小岩井 純水りんごにも「純水仕立て」って表示されています。果汁30%で飲むと、スッキリと甘くて飲んだ後の口内はべたつかずに無炭酸ですが清涼感があります。製造元のキリンビバレッジは午後の紅茶が有名ですが、以前は午後の紅茶にも「純水使用」の表記がありました、現在は純水使用って書いていないですね、なにか製造上の理由があるのかもしれません。飲んだ後味は現在も純水を使用している紅茶の様に感じるのですけど。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 11:56 | コメント (0)

カルピスソーダも純水でした

calpissoda.jpg

カルピスソーダにもカルピスウォーターと同様「おいしい純水」「純水で美味しく仕上げています」の表示がありました。カルピスソーダは私が子供の頃からの定番商品ですね、原液を純水で希釈した方が製品の出来が良いのも理由でしょうけれど、日本全国にある工業から同じ品質の製品を出荷するためには飲料水を作る水の品質をそろえなければなりません。

そうなると水の品質を揃えるほどの能力を持った浄水器は逆浸透膜浄水器となるわけです。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 11:45 | コメント (0)

2009年12月27日

清涼飲料水に使われている純水

calpis.jpg
私が子供の頃からあるカルピス、子供の頃は水で薄めて飲んでいましたが今はペットボトルで販売されています。何気なくパッケージを見ると「純水」の文字がありました。清涼飲料水メーカーで逆浸透膜浄水器が一般的に使われている事は知っていましたが、「美味しい純水を使っています」とアピールしているメーカーも増えてきましたね。

お茶のペットボトルには「純水で淹れました」という記載がよくありますがジュース類ではまだ少ない様です。「純水使用」の文字があったら、工場で逆浸透膜浄水器が使われているんだなと思って下さい。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 14:15 | コメント (0)

2009年11月14日

浄水器:機種の違い(85)(W2-1000)

 浄水器簡易取付キットで浄水器を設置した場合にはお炊事をしないアイドルタイムに少しずつ純水が逆浸透膜浄水器の貯水タンクへ貯まって行きます。タンクが一杯になる貯水タンク内のフロートが持ち上がり、給水をストップしますので、基本的には既存蛇口は開栓したままで大丈夫です。

 浄水器の造水が止まると排水もとまるのですが電気式の止水ではないので排水チューブからは若干、排水が垂れる事がありま、気になるときは既存蛇口を閉栓して下さい。

 一点、ご注意頂きたいのが熱湯を流さない様、ご注意下さい。40℃以上のお湯が逆浸透膜フィルターに流れると表面のポリアミド樹脂を傷めてしまいます。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 13:40 | コメント (0)

浄水器:機種の違い(84)(W2-1000)

W2-1000浄水器の簡易取付方法は蛇口先端に簡単取付キットを使用して給水接続をします。先端がシャワータイプになっている蛇口だと浄水器取付キットは使用できません。前回お話した簡易型の浄水器をご利用になっていた方なら100%浄水器の設置が可能です。

浄水器取付キットを使用した場合、普段洗い物をしている時などはそのまま原水を使用して頂き、お炊事が済みましたら、水を出したまま浄水器取付キットのレバーを浄水へ切り替えます。浄水器の方へ給水が始まると少しずつ純水が浄水器のタンクへ貯まって行きます。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 13:32 | コメント (0)

浄水器:機種の違い(83)(W2-1000)

w2-100008.jpg

 カウンタートップ浄水器、W2-1000のコンセプトは簡単に使用出来る逆浸透膜浄水器です。給水管の途中から給水分岐工事をして設置しても、もちろんOKですが、浄水器簡単取付キットを使用すれば簡単に浄水器を取り付けて純水を使用することが出来ます。

 取付方法はホームセンター等で販売されている簡易浄水器を思い浮かべて下さい、トレビーノなどの蛇口先端に取り付ける浄水器ですね。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 13:23 | コメント (0)

浄水器:機種の違い(82)(W2-1000)

w2-100007.jpg

 W2-1000の浄水蛇口の下には受け皿が付いています。カウンタートップ浄水器の場合は蛇口から汲んでお鍋に注いだりといった動作になりますが、そのときに純水の滴が下に落ちたりしてしまいます。

 COWAY-190Cには受け皿が無いのでユーザーのお客様が浄水蛇口の下にトレイを置かれたりと工夫してお使いになっていました。

 浄水器の受け皿は簡単に取り外し出来ますので水捨てや清掃も非常に簡単です。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 13:12 | コメント (0)

浄水器:機種の違い(81)(W2-1000)

w2-100006.jpg
 カウンタートップタイプ逆浸透膜浄水器W2-1000の背面写真です。給水と排水の2本のチューブが出ているだけですので非常にすっきりしています。チューブを色分けしてあるのは給水と排水を間違えない様に分けています。浄水器の配管チューブの色は白・黒・青・黄・赤の5色がご用意できます。

 浄水器への給水チューブ、浄水からの排水チューブをセットするだけで直ぐに逆浸透膜浄水器が使えるようになります。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 13:04 | コメント (0)

2009年11月12日

浄水器:機種の違い(80)(W2-1000)

w2-100005.jpg

 カウンタートップタイプ逆浸透膜浄水器W2-1000の横から見た写真です。注ぎ口の出っ張り部分を除くと暑さは28cm、逆浸透膜浄水器としては意外に薄いんです。最近のシステムキッチンのシンクトップは60~65cm位ありますから、W2-1000浄水器をシンクトップに置いても手前のスペースが30cm位残ります。これなら余りじゃまになりませんよね、W2-1000はシンプルでコンパクトな逆浸透膜浄水器です。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 19:40 | コメント (0)

浄水器:機種の違い(79)(W2-1000)

w2-100004.jpg

 カウンタートップタイプ浄水器W2-1000の蛇口下のスペースは20cm、これだけあれば背の高いコップやボトルなどにも楽に純水が注げますね。この蛇口下の空間が使いやすいように確保されているのも韓国製浄水器の使い勝手をよく考えている部分です。

 米国製のカウンタートップタイプ浄水器ではマグカップを差し込むのが精一杯です。米国ではカウンタートップタイプ逆浸透膜浄水器は簡易浄水器なのでしょうね。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 19:31 | コメント (0)

浄水器:機種の違い(78)(W2-1000)

 W2-1000の貯水タンクは同じカウンタートップタイプ逆浸透膜浄水器のCOWAY-190Cに比較する密閉性などは劣りますが、シンプルな構造で蓋を外すと貯水タンク内部全体が視認できてお掃除もし易いメリットがあります。

 逆浸透膜浄水器のタンク内の清掃には洗剤は厳禁です。洗剤に含まれる界面活性剤はバクテリアの餌となり、タンク内のバクテリアの繁殖を助長してしまいます。純水貯水タンクの清掃は清潔なキッチンペーパーで内部の汚れを拭き取り、水道水を上から注いで20~30分、その後、タンク内の水道水を捨てれば貯水タンクの滅菌清掃は終了です。簡単ですよね。


アクアカルテック

投稿者 aqua : 19:22 | コメント (0)

浄水器:機種の違い(77)(W2-1000)

tankinnerS.jpg
 カウンタートップタイプ逆浸透膜浄水器、W2-1000のタンク内部の写真です。浄水器の上約1/3は純水を貯める貯水タンクになっています。

 タンクが満水になると白いフロートが水位と共に持ち上がりタンクへの給水を止める方式です。お手洗いのシスタンクと同じ構造です。タンクへの純水経路がフロートで遮断されて逆浸透膜以降の経路の圧力が高まるとASBと言う止水装置に圧力をかけて給水を遮断します。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 18:41 | コメント (0)

2009年11月11日

浄水器:機種の違い(77)(W2-1000)

 カウンタートップタイプ浄水器W2-1000は高容量逆浸透膜フィルターを搭載する事により逆浸透膜浄水器の標準装備であった電動増圧ポンプを排除する事が出来ました。これによって当然大きなコストダウンが見込めます。より安価で導入しやすいカウンタートップタイプ逆浸透膜浄水器を目指したのがこのヒュンダイW-1000浄水器です。

 輸入から社内での半年のテストランでもトラブルもなく、純水の水質状況も非常に良好な結果がでています。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 18:57 | コメント (0)

浄水器:機種の違い(75)(W2-1000)

カウンタートップタイプ浄水器、W2-1000の逆浸透膜フィルターの容量を大きなタイプにしていると言っても外見上は通常のフィルターと大きな違いはありません。逆浸透膜フィルターは以前、封筒を巻物状に加工したような構造とお話ししました。封筒の表面が逆浸透膜(ポリアミド樹脂)になっていて、そこに水分子がしみ込んで行くわけですが、この表面積を調整する事でフィルター容量のサイズが変わります。

判りやすい例ですと、アンダーシンク浄水器に使用されるフィルムテックの1820という形状型番の逆浸透膜フィルターは25G、35G、50G、75G、100Gの容量サイズがありますが外見形状は全て同じです。100Gは24時間造水運転をした場合に100ガロン×3.78㍑=378㍑の純水を造る事が出来る能力です。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 18:48 | コメント (0)

浄水器:機種の違い(74)(W2-1000)

w2-100003.jpg
 カウンタートップタイプ逆浸透膜浄水器W2-1000の背面から見た内部構造です。左から5ミクロンのセディメントフィルター、2番目がプレカーボンフィルター、3番目に逆浸透膜フィルター、そして4番目にポストカーボンフィルターと逆浸透膜浄水器にとっては定番のフィルター配置です。

 ここで3番目の逆浸透膜フィルター、これに少し工夫をしています。電動増圧ポンプが有りませんが低水圧地域でも充分な純水の造水量が見込める様に逆浸透膜の容量を通常の3倍の容量にしています。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 18:41 | コメント (0)

浄水器:機種の違い(73)(W2-1000)

 韓国では数社の逆浸透膜浄水器を作っているメーカーを廻りました。カウンタートップタイプの浄水器に特化している韓国ではどのメーカーも非常に水準の高い逆浸透膜浄水器を作っていました。でも実際に使用している韓国の人たちは逆浸透膜の事を殆ど知らないので、良い浄水器、と言う事で使っている様です。

 今回の目的はよりシンプルな逆浸透膜浄水器ですから電動増圧ポンプの無い浄水器を探してきました。ポンプ無しなので電源も不要ですよね。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 18:32 | コメント (0)

浄水器:機種の違い(72)(W2-1000)

w2-100002.jpg

アクアカルテックの新商品、カウンタートップタイプ浄水器のヒュンダイW2-1000逆浸透膜浄水器です。ヒュンダイは韓国の有名企業で現代自動車が日本では有名ですよね。ヒュンダイでは逆浸透膜浄水器も作っているのです。

 今回、アクアカルテックが韓国の浄水器メーカーに求めたものはシンプルでより簡単に扱えるカウンタートップタイプの逆浸透膜浄水器です。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 18:15 | コメント (0)

2009年11月10日

浄水器:機種の違い(71)(LC600HP/SE)

業務用浄水器だけではなく家庭用浄水器でも逆浸透膜浄水器の場合は給水水圧3kgを超えた場合は減圧調整弁を用いて3kg以下に減圧調整を行います。給水圧力が低くても極端な話、浄水器へ給水が到達してさえいれば後は内蔵の電動ポンプで原水を引き込んで行きます。

 逆浸透膜浄水器にとって給水圧力が高い事は余り利益になりません、それよりも減圧調整を行い低い水圧で導入された原水を、電動ポンプによって適正な水圧で浄水システムを運転する事が理想的です。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 19:05 | コメント (0)

浄水器:機種の違い(70)(LC600HP/SE)

これは業務用浄水器に限った事ではありませんが、適正な給水圧力とはどのように考えれば良いのでしょうか?業務用浄水器LC600HP/SEやLC300HP/SEの場合運転時に逆浸透膜フィルターに掛かる水圧は約5kg/平方cmとなります。

 原水の給水圧力が5kgを超えてしまえば当然、給水圧力が高すぎる状態です、これにハイフローの加圧ポンプで増圧をすれば逆浸透膜フィルターに掛かる水圧は7kgを軽く超えてしまい、浄水システムの内部圧力は高くなりすぎ危険な状態です。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 18:59 | コメント (0)

浄水器:機種の違い(69)(LC600HP/SE)

 業務用浄水器LC600HP/SEで主電源の下にある水圧ゲージは原水の給水圧力を測る水圧計です。逆浸透膜浄水器の場合は造水運転時に逆浸透膜フィルターに掛かる水圧を適正に保つ必要があります。 

 給水水圧が高すぎると、それに更に電動増圧ポンプで加圧を行う訳ですから浄水システム内の水圧が想定圧力以上に高まり、漏水やポンプの過負荷など浄水器のトラブルリスクを高めてしまいます。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 18:52 | コメント (0)

浄水器:機種の違い(68)(LC600HP/SE)

例えばLC600HP/SE浄水機で浄水器が造水運転をしている途中で主電源を落としてしまうと、浄水蛇口からは電源OFFと共に純水が出てこなくなります。このまま作業を終了して明日まで浄水器を放置してしまうと、開放されたままの浄水器の蛇口から逆伝いに空気中のバクテリアが侵入してしまいます。

 バクテリアの種類によってはフィルターに臭いを付けてしまう事もありますので作業終了時は必ず浄水器の蛇口を閉じる必要があります。このような事を防ぐためにも浄水器が完全に停止してから主電源をOFFにする必要があります。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 18:45 | コメント (0)

浄水器:機種の違い(67)(LC600HP/SE)

waterin_meter02.jpg

 LC600HP/SE浄水器には主電源のON/OFFをするスイッチが附属しています。LC300HP/SE浄水器は電源を切る場合はコンセントを抜くしか有りませんでしたから便利とも言えますが、実用上大きな差違はありません。省エネルギーの観点から見れば浄水器の待機電力を少なくする事は意味があるのかもしれませんが。

 浄水器の運転をこの電源スイッチでON/OFFするのは望ましくありません。逆浸透膜浄水器は貯水タンクが満水になってシステム内が規定水圧以上になるとセンサースイッチが働いてシステムを停止しますので、浄水システムの運転が停止してから主電源をOFFにするようにして下さい。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 18:36 | コメント (0)

2009年11月09日

浄水器:機種の違い(66)(LC600HP/SE)

membrane_pressure_gauge.jpg

 LC600HP/SE浄水器の2本の太巻き逆浸透膜フィルターにはそれぞれ電動増圧ポンプが装備されていますので、逆浸透膜フィルターに掛かる水圧はそれぞれ異なります。それで浄水器の水圧運転状況をモニターする水圧計も2つ装備されていて、それぞれの水圧を確認します。

 浄水器内ではほとんど同じ使用条件となりますがどちらか一方の逆浸透膜フィルターが目詰まりを起こした場合は片方の水圧計だけが計時が高くなり場合があります、そのときは性能の落ちた逆浸透膜フィルターだけを交換する事になります。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 19:16 | コメント (0)

浄水器:機種の違い(65)(LC600HP/SE)

twin_pump02.jpg

 LC600HP/SE浄水器の2本の太巻き逆浸透膜フィルターを支える電動増圧ポンプ、これもそれぞれの逆浸透膜フィルターに十分な水圧が掛かる様に2つのツインポンプシステムとなっています。

 これも例えば容量の大きな電動ポンプに変更すれば家庭用浄水器の範疇を超えてコスト高を招いてしまいます。これでそれぞれの逆浸透膜フィルターに約5kg/平方cmの水圧を掛けて純水の造水を行います。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 19:09 | コメント (0)

浄水器:機種の違い(64)(LC600HP/SE)

twin_membrane.jpg

LC600HP/SEには300GPDの太巻き逆浸透膜フィルターを2本搭載しています。600ガロンと言えば600×3.78㍑=2268㍑/日ですと94.5㍑/時間となりますが、これは水温状況や原水圧状況が浄水器にとって最適な場合、実際の平均的な実測値の造水能力は84㍑位となります。

 浄水器のカタログには実測数値を記載しています。この太巻きの逆浸透膜フィルターはまだ余り流通していませんが、この短く太いフィルターを浄水器に採用することでコンパクトかつ大容量を実現しています。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 18:58 | コメント (0)

浄水器:機種の違い(63)(LC600HP/SE)

 LC600HP/SE浄水器の浄水器本体の価格は¥472,500-、浄水器の容量的なサイズから言えば2tクラスに相当します。今までの2~300万円の導入コストから考えるとかなり破格な価格設定となりますが、これもLC300HP/SEと同様、家庭用浄水器の汎用パーツを使って構成されているからこその低価格です。

 システムは目一杯の連続運転で負荷が掛かる状況より余裕を持った断続運転の方が浄水器の機械負荷は絶対に小さくなるので余裕を持った浄水器の容量選定をお勧めします。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 18:42 | コメント (0)

浄水器:機種の違い(63)(LC600HP/SE)

600HPSEblog01.jpg

 LC600HP/SE浄水器はアクアカルテックの業務用浄水器では最大の容量、時間当たり84㍑の純水を造る事が出来ます。LC300HP/SEの倍の逆浸透膜フィルターの容量です、ここまで容量が大きくなると更に適応範囲が広がります。

 LC300HP/SEと比較すると容量が2倍で価格は1.5倍ですからコストに余裕があれば容量的に大きな上位機種の浄水器で連続運転時間などに余裕を持たせれば浄水器の機械寿命も長くなるはずです。

アクアカルテック・ホームページ

投稿者 aqua : 18:34 | コメント (0)

2009年11月05日

浄水器:機種の違い(62)(LC300HP/SE)

meter02.jpg

これはLC300HP/SE浄水器についている逆浸透膜フィルターハウジング内の水圧をモニターする水圧計です。つまり逆浸透膜にどの位の水圧が掛かっているかを表示しています。現在の浄水:排水が1:1の比率で運転しますとLC300HP/SEの逆浸透膜フィルターに掛かる水圧はおよそ5kg/平方cmとなります。

 これが浄水器の正常運転状態とすると、これよりも水圧が上がってきた場合は逆浸透膜の劣化による目詰まりなどを知ることが出来ます。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 18:44 | コメント (0)

浄水器:機種の違い(61)(LC300HP/SE)

300hpseback.jpg

 余りお見せすることのないLC300HP/SE浄水器の背面写真です。右下の銀色の筒状の装置が電動増圧ポンプ、業務用逆浸透膜浄水器の場合は高圧ポンプになります。左側の四角い箱がACアダプター、電動ポンプの電気容量は48W、浄水器の制御パネルの容量は数Wですから、電気容量的には特に配慮する程の電力量ではありません。

 ブルーの小さな円筒状の装置は給水の遮断をする電磁弁と逆浸透膜フィルターをフラッシュ洗浄するときに開放する電磁弁です。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 18:35 | コメント (0)

浄水器:機種の違い(60)(LC300HP/SE)

asahiya002.jpg

 こちらのLC300HP/SE浄水器はお弁当などのお総菜を作っている食品工場です。ご飯やスープなど業務用逆浸透膜浄水器がフル回転ですね。44㍑の貯水タンクとのセットですが恐らく純水が足りない位かと思います。

 食の安全を意識しての逆浸透膜浄水器を導入される方が増えているみたいです。クライアントから水は何を使っていますか?と尋ねられたとき、逆浸透膜浄水器の純水なら自信を持って回答出来ますよね。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 18:21 | コメント (0)

浄水器:機種の違い(59)(LC300HP/SE)

 LC300HP/SEはラーメン屋さんでもよく使われる業務用浄水器です。ラーメン屋さんのお話だと70㍑の寸胴にスープを仕込む場合、40㍑の純水が必要になるとの事です。不純物の無い逆浸透膜浄水器の純水はスープを作る時に素材の味を邪魔する物質が存在しません。

 スープを煮込むコンロの上とお冷や用に2ヶ所の浄水蛇口を設けている方が多いですね。LC300HP/SEと44㍑の貯水タンクのセットが丁度使いやすいようです。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 18:12 | コメント (0)

浄水器:機種の違い(58)(LC300HP/SE)

niirosyuzou02.jpg

 LC300HP/SEと180㍑の貯水タンクとのセットです。これは沖永良部島に有る酒造メーカー、新納酒造様で使われている業務用逆浸透膜浄水器です。180㍑タンクもダイアフラム入りの圧力タンクですがここまで大きくなるとダイアフラムの反力だけでは中の純水が出切りません。

 そこで、デリバリーポンプ(配水ポンプ)を使う必要があります。導入当時はLC300HP/SE浄水器が業務用浄水器の最大機種でしたが、180㍑タンクにはLC600HP/SE浄水器の方が宜しいでしょうね。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 17:58 | コメント (0)

2009年11月04日

浄水器:機種の違い(57)(LC300HP/SE)

 業務用浄水器の連続運転時間が長くなりすぎない様にする為、浄水器に貯水タンクを装備して純水のバッファを確保します。40㍑のタンクを装備しておけば、営業開始時に40㍑の貯水がありますので造水時間にして1時間分の余裕を持てる訳です。

 貯水タンクは最大180㍑までありますから、この様に浄水器と貯水タンクを組み合わせることで逆浸透膜浄水器の運転状況を1時間運転して20分休止するなどの断続運転とすることが出来ます。

 また大型の貯水槽などに貯める場合はプログラムタイマーを使用すると2時間稼働して30分休止するなどの浄水器の運転制御を簡単に行う事が出来ます。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 19:41 | コメント (0)

浄水器:機種の違い(56)(LC300HP/SE)

 業務用浄水器LC300HP/SEは時間42㍑、24時間運転すれば1008㍑の純水が造水できる勘定ですが、24時間動かしたら確実に壊れます。逆浸透膜浄水器は1基の電動ポンプで運転しますから、基本的には浄水器が断続運転となる様に配慮する必要があります。これは浄水システムを長持ちさせる為にも大切な事です。

 通常は24時間の1/4=6時間が最大稼働時間の目安となります。つまり42㍑×6時間=252㍑位が一日の最大使用量の目安となります。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 19:26 | コメント (0)

浄水器:機種の違い(55)(LC300HP/SE)

 業務用浄水器は電動増圧ポンプも家庭用浄水器の低圧ポンプではなく高圧ポンプで逆浸透膜フィルターに水圧を掛けて行きます。この高圧電動増圧ポンプも06年製の一号機から2回バージョンアップしています。

 これはより耐久性に優れた電動ポンプを求めて現在の電動ポンプにたどり着きました。当初の電動ポンプに比較すると音も静かになり、現行浄水機は工場などの過酷な運転状況でも安心してお勧めすることが出来ます。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 19:14 | コメント (0)

浄水器:機種の違い(54)(LC300HP/SE)

autoflushcom01.jpg

 業務用逆浸透膜浄水器LC300HP/SEのコンピューター制御パネルです。まず電源が入ると10秒間カウントし、その後30秒間、逆浸透膜フィルターのフラッシング洗浄を行います。その後フラッシュバルブを閉じて通常運転に入ります。 

 タンクが満水になって逆浸透膜フィルターから先の経路が想定水圧以上になると電動ポンプを停止し、15秒間逆浸透膜フィルターをフラッシング洗浄します。その後給水電磁弁を閉じて浄水システムは停止します。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 19:06 | コメント (0)

2009年11月03日

浄水器:機種の違い(52)(業務用浄水器)

membranehikaku01.jpg
 業務用逆浸透膜浄水器に多くの家庭用浄水器のパーツが流用出来た最大の理由は写真の太巻き逆浸透膜フィルターにあります。通常の大型逆浸透膜フィルターは横長で7~80cmの長さになります、こうなると大きすぎて家庭用浄水器のパーツは使用できません。

 ですがこの太巻き逆浸透膜フィルターなら太くても長さは通常の家庭用逆浸透膜浄水器の逆浸透膜フィルターと変わりません、それでいて家庭用逆浸透膜フィルター最大容量100GPDの3倍300GPDの造水容量を持ちます。この太巻きフィルター無くしては安価な業務用逆浸透膜浄水器の開発は出来なかったでしょう。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 10:19 | コメント (0)

浄水器:機種の違い(51)(業務用浄水器)

 アクアカルテックの業務用逆浸透膜浄水器は家庭用浄水器の汎用パーツを流用して、家庭用逆浸透膜浄水器の延長線上で製品開発を進めた結果、この様な低価格の業務用逆浸透膜浄水器をご案内することが出来ました。

 いままで200~300万円のコストを覚悟されていたお客様に取っては50万円前後の価格は大変な破格値とご好評頂いています。ラーメン屋さん、食品工場、化粧水、芳香剤、特殊糊、植物栄養剤などの製品希釈水として、工場加湿器のスケール防止、バッテリー補充液にと様々な用途で活躍しています。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 10:06 | コメント (0)

浄水器:機種の違い(50)(業務用浄水器)

 いままでの業務用逆浸透膜浄水器は工業用や検査機関などで使用される為に開発されてきましたので、浄水器に使用する部品も流通量が少なく調達コストは高くなります。結果、組上がる浄水器は会社規模の大きさによる販管費も相まって高額な浄水器となってしまいます。

 それに対し、アクアカルテックの業務用逆浸透膜浄水器は家庭用浄水器で使用されてきた汎用性の高い浄水器用パーツを使用する事によりコストを大幅に抑える事が出来たのです。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 09:57 | コメント (0)

浄水器:機種の違い(49)(業務用浄水器)

 一般的に業務用逆浸透膜浄水器は日産水量1t当たり100万円と言われています。現在でも日本のトップメーカーの逆浸透膜浄水器は2~3tクラスで2~300万円する様ですから結構お高い導入費用が必要です。

 それに比較するとアクアカルテックの業務用逆浸透膜浄水器は1tクラスで294,000円、2tクラスで472,500円と大変にローコストな逆浸透膜浄水器になっています。もちろんアクアカルテックの様な中小企業ではなく大企業が逆浸透膜浄水器を手がければ販管費の比率も高くなるので浄水器も当然高額になる訳ですが、それだけでは無く開発コンセプトの違いが大きいのです。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 09:45 | コメント (0)

浄水器:機種の違い(49)(業務用浄水器)

lc300gpd350p.jpg

 写真は06年製の初代LC300HP浄水器です。まだオートフラッシュ機能やコンピューターパネルを装備していません。アクアカルテックでは主に家庭用逆浸透膜浄水器を中心商品にしてきましたが、お客様の中にはもっと大量の純水をお使いになりたい飲食店経営の方や工場で浄水器の使用を考えてる方もいらっしゃって、その様なオーダーにもっと安価な浄水器でお応えしたい、と言うのがアクアカルテックの業務用浄水器の開発コンセプトです。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 09:22 | コメント (0)

2009年10月31日

浄水器:機種の違い(48)(冷温水浄水器)

 冷温水逆浸透膜浄水器があれば1㍑100円する宅配水と同じ純水がオフィスの水道水から造り放題で、大幅な経費節減です。常に熱湯が沸いていますいますから電子ポットのお湯の残量を気にする必要もありません。

 ご家庭で冷温水浄水器を使えばいつでもお湯が沸いているのでおみそ汁、煮物、とお料理の時間を短縮して奥様の大きな力になります。

 レンタル浄水器で導入されれば月々定額、メンテナンス費用も万一の故障修理費用もレンタル料金の中に含まれていますので、とっても安心ですね。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 20:48 | コメント (0)

浄水器:機種の違い(47)(冷温水浄水器)

 その高い宅配水、逆浸透膜浄水器で純水を造れば、元のお水がハワイやカナダの湧き水であろうと、東京の水道水であろうと、浄水器から出てくる純水の品質には殆ど変わりがありません。もし、この水の違いを見分ける事が出来る人間が居るとしたら、それはもう神業でしょう。

 つまりハワイで造ってもお客様の水道水や井戸水から造っても、逆浸透膜浄水器なら同じ純水になるのです。それなら高いお水を買う意味なんてありませんよね。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 20:41 | コメント (0)

浄水器:機種の違い(46)(冷温水浄水器)

 宅配ウォーターサーバーの水の殆どは逆浸透膜浄水器で造られた純水ですが、そのコストは意外に高く1㍑当たり100~150円します。これは最近のスーパーマーケットで販売されているボトルウォーターの販売価格と比較してもかなり高額な価格設定です。

 宅配水の原価構成の多くは配送料だと思われます。最初はボトル2本無料です、と言われて始めても従業員の方が多い会社ではワンフロアの月の支払いが2~3万円にもなる、なんてお話もよくお聞きします。総務の方は頭が痛くなりますよね。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 20:32 | コメント (0)

浄水器:機種の違い(45)(冷温水浄水器)

 冷温水浄水器を導入されるお客様はやはり、宅配ウォーターサーバーからの切り替えで逆浸透膜浄水器を考えられた方が多いですね。宅配水も殆どが逆浸透膜浄水器で造られた純水である事、インターネットで調べれば直ぐ判ってしまいます。

 一部、富士山の天然水とかナチュラルウォーターを宅配している業者もありますが殆どは逆浸透膜浄水器の純水を工場でボトリングしています。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 20:25 | コメント (0)

浄水器:機種の違い(44)(冷温水浄水器)

 これまでご紹介してきた熱湯/冷水が使える浄水器、もちろんアクアカルテックの浄水器は全て逆浸透膜浄水器ですからこれらの浄水器も逆浸透膜で作った純水を加温、加冷した熱湯と冷水です。

 これは宅配水のウォーターサーバーと全く同じ機能と水質と言って差し支え有りません。更にアクアカルテックの冷温水浄水器の熱湯は90℃まで加温しますから宅配ウォーターサーバーの7~80℃から比べるとカップラーメンまで作れる温度です。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 20:17 | コメント (0)

2009年10月30日

浄水器:機種の違い(43)(COWAY-メトロ)

metoro012.jpg

余りお目に掛けることのないCOWAY-メトロ逆浸透膜浄水器の裏側です。黒い縦横の編み目の様な部分は冷媒の放熱部分です。純水を冷やす冷媒コンプレッサーの熱は浄水器の裏面から放熱されますので5cm位、壁との離間距離を取る必要があります。

 右下のチューブは浄水器への給水と浄水からの排水、これを台所の蛇口や排水管と接続します。電気使用量は1KW以下ですので専用回路とする必要はありません。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 19:17 | コメント (0)

浄水器:機種の違い(42)(COWAY-メトロ)

injiketer.jpg

 COWAY-メトロ浄水器のインジケータパネルです。余り便利機能でもないのですがCOWAY-メトロは熱湯/冷水をそれぞれ3段階で温度調節する事が出来ます。ボタンを押す毎にロウ-ミドル-ハイと切り替わり熱湯を必要としない場合は温度を低く設定することが可能です。

 また浄水器のパネルに温度表示や水位表示がされるので、「浄水の温度が低い時はカップラーメンは作れないな」とか確認することが出来ますね。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 19:09 | コメント (0)

浄水器:機種の違い(41)(COWAY-メトロ)

metoro011.jpg

 COWAY-メトロ逆浸透膜浄水器です。この浄水器の特徴としてはイグアススタンドタイプと同等の大容量タンクで純水の貯水量が多い事、それから貯水タンク内の衛生面を重視して、紫外線殺菌ランプで循環殺菌している事です。

 タンク内の純水は塩素が存在しませんから、滞留時間が長くなればバクテリアは増えて行く可能性があります。バクテリアについて過度に神経質になる必要がないのは以前ブログにも書きましたが、そうは言っても、より安全性に配慮した浄水器がこのCOWAY-メトロです。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 19:00 | コメント (0)

浄水器:機種の違い(40)(イグアスCHP-3680S)

CHP-3680S_Black.jpg
 イグアス逆浸透膜浄水器のスタンドタイプ浄水器、IGUASUCHP-3680Sです。この浄水器も冷温水機能付きの逆浸透膜浄水器という商品ですが、かなり大容量設計です。冷水4.4㍑/熱湯3.8㍑/常温水15㍑でトータル23.2㍑の貯水量、これだけあれば人数の多いオフィスや学校などでも活躍できます。
 
 色もやはり重厚なブラックと明るいワインレッドの2種類をご用意していますので、浄水器をお使いになるシーンに合わせてご選択頂けます。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 18:48 | コメント (0)

浄水器:機種の違い(39)(イグアスCHP-3690D)

iguassupanle.jpg

イグアス逆浸透膜浄水器の特徴の一つに熱湯/冷水の吐水ボタンがあります。これはタッチセンサーになっていまして、「HOT」の印字部分に触れると「ピーン」と確認音がしてホットの安全装置が解除されます。それから吐水ボタンを押すと蛇口から熱湯になった純水が出てきます。

 蛇口は電磁弁になっていますので吐水ボタンを押している間、浄水が出続ける事になります。このように電子部品を多く使っているのがイグアス浄水器の特徴です。

 カウンタートップタイプ浄水器の場合は熱湯タンクの容量が1.4㍑ですので、給茶くらいは問題ないと思いますが、カップラーメンなどを連続して作る様なシュチュエーションでは容量の大きいスタンドタイプ浄水器をお勧めします。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 18:29 | コメント (0)

2009年10月29日

浄水器:機種の違い(38)(イグアスCHP-3690D)

ct-2red02.jpg

 最近、アクアカルテックの浄水器で急速に販売を伸ばしているイグアス冷温水逆浸透膜浄水器です。写真はカウンタートップタイプのイグアスCHP-3690Dです。一般のご家庭ですと写真のワインカラーが人気です。

 冷温水浄水器をご希望されるお客様は大抵、宅配水のピュアウォーターをご存じのお客様が多いですね、熱湯や冷水がピュアウォーターで使えるって言うのが便利なんですね!買っていた純水が家で使い放題!これは大きな事ですよね。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 20:12 | コメント (0)

浄水器:機種の違い(38)(COWAY-190C)

 COWAY-190Cは常温タイプのカウンタートップ逆浸透膜浄水器としては非常に完成度の高い浄水器です。これはカウンタートップタイプに特化している韓国のお国事情からカウンタートップタイプ浄水器の完成度が高まったのだと思います。

 韓国の人たちは殆どレンタル浄水器として利用していて購入は少ない様です、でも韓国で逆浸透膜浄水器を使用している人の殆どは使っている浄水器が逆浸透膜式で有ることを知りません。「良い浄水器なのは知ってるけど」と言う感じですから、逆浸透膜浄水器の特徴である除去率の計測などにも無頓着だそうです。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 19:50 | コメント (0)

浄水器:機種の違い(37)(COWAY-190C)

190cinner03.jpg

 COWAY-190Cの貯水タンク内部です。逆浸透膜浄水器は貯水タンクが必須です、浄水器の造水速度は1分間に130ccくらいと非常にゆっくりですから(時間を掛けて造水するので高い除去性能が得られる訳ですが)。

 タンク容量は約6.0㍑、貯水タンクのハッチ周囲にはパッキンが廻ってきますので密閉性の高い貯水タンクです。タンク中央の円筒形のケースの中には小さなビーズが入っています。これは抗菌セラミックフィルター、この様にタンク内のバクテリア抑制のために様々な工夫がされています。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 19:37 | コメント (0)

浄水器:機種の違い(36)(COWAY-190C)

190cinner02.jpg

 COWAY-190Cの裏面パネルを外したところです。逆浸透膜浄水器には必須の電動増圧ポンプが下に見えます。左下のねずみ色のボックスは電源トランスです。

 上半分位を占めるベージュ色のボックスが浄水器の貯水タンク、ここに約6㍑の純水が貯水されます。満水になると運転(造水)を停止し、2㍑位ピュアウォーターを使用すると水位が下がったのを感知して運転を再開します。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 19:16 | コメント (0)

浄水器:機種の違い(35)(COWAY-190C)

190cinner.jpg

 COWAY-190Cの内部です。これだけ見ても普通の浄水器とは相当違いますよね、ピンク-グリーン-ブルー-オレンジ-ダークグリーンの5本のフィルターが見えます。上部にある白い箱形の装置はフローコントロール、タンク内の満減水によって逆浸透膜浄水器の運転を制御します。

 フローコントロールの左下の丸い装置は減圧弁、高水圧地域でも3kg以下に減圧をします。右下の装置はLPS(ロウ・プレッシャー・スイッチ)、給水が止まると浄水器の電動ポンプが空回りをしないように電源を止めます。

 LPSがあるから簡単取付キットで浄水器の設置が可能なんです。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 19:02 | コメント (0)

2009年10月28日

浄水器:機種の違い(34)(COWAY-190C)

 COWAY-190Cは5段階フィルター 1st:5ミクロンセディメントフィルター 2nd:プレカーボンフィルター 3rd:逆浸透膜フィルター50GPD 4th:ポストカーボンフィルター 5th:ファインフィルターです。

 タンクの貯水量は6㍑とカウンタートップ浄水器にしては充分な容量があります。ご家族4人くらいまででしたら、それほど不自由なくお使いになれる逆浸透膜浄水器です。
 
 米国製カウンタートップと比較すると使い勝手は、遙かに優れていると思います。これは米国製カウンタートップが簡易浄水器という位置づけなのに対し、韓国では逆にアンダーシンクタイプが存在しませんのでカウンタートップ浄水器の使い勝手、機能性を追求しているからです。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 19:23 | コメント (0)

浄水器:機種の違い(33)(COWAY-190C)

 米国製浄水器の透明タンクも色々と問題がありまして、日光が入るとタンク内に藻が発生します、浄水器の貯水タンクの蓋が米国製の場合、ただ載っているだけで気密性がありません。

 浄水を出せば蓋の隙間から当然空気を吸い込みますが、その時、空気中のほこりやバクテリアもタンク内へ入れてしまいます。透明なタンクから入り込む光と蓋の隙間から入る空気、これがタンク内部の汚れの原因です。

 COWAY-190Cの貯水タンクはパッキンが巡らされた気密性の高い蓋、空気の吸い込み口にはエアフィルターが装備されています。更に遮光性タンクは光を入れません、これが衛生面における韓国製と米国製の大きな違いです。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 19:12 | コメント (0)

浄水器:機種の違い(32)(COWAY-190C)

coway-190c_image_1.jpg

 米国製のカウンタートップ浄水器では正面に透明なタンクが配置されて純水が貯まるのが見えるタイプが現在でも主流です。まずこの米国製を使おうとすると蛇口の下がマグカップを差し込む分しか、高さがありません。

 それで大抵の方は何か台の上に置いて浄水器を使うことになる訳ですが、韓国製はその辺が考えられていて蛇口の下が大きく空いています。

 蛇口からは重力による落下吐水ですから、蛇口の位置を高くするため、貯水タンクを逆浸透膜浄水器本体の上、1/3に配置して、その下にフィルター、電動ポンプなどを配置しています。一方米国製は前半分を貯水タンク、後ろにフィルター、電動ポンプを配置していますから蛇口位置も低くなってしまいます。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 19:02 | コメント (0)

浄水器:機種の違い(30)(アンダーシンクタイプ)

 これまでアンダーシンクタイプの浄水器、ACRA-545P/645UP ACRT-550MPS ACRT-445PPのそれぞれの特徴についてご説明しましたが、お客様サイドの設置条件はアクアカルテックの設置事例を見て頂いてもお判りになると思いますが、非常に様々です。

 場合に依っては省スペースなACRT-445PPに外付けで電動ポンプを設置したり、水質や用途によってACRT-550MPSのプレフィルター構成を変更したりすることも可能です。

 特殊条件の場合はアクアカルテックの経験豊かなスタッフのご相談下さい。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 18:39 | コメント (0)

2009年10月27日

浄水器:機種の違い(29)(ACRT-445PP)

 ACRT-445PP浄水器はアクアカルテックの浄水器の中では販売量の少ない機種になります。基本的には海外の工場で生産するのですが、省ロットでオーダーをすると割高になってしまいますので、日本で組み立てることもあります。

 最近ではACRT-445PPはメイドインジャパンと言っても良いかもしれません。無電源のパーミエイトポンプは一つのメーカーしかありませんので仕入れは少し割高になりますので¥105,000-は結構厳しい価格設定です。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 18:00 | コメント (0)

浄水器:機種の違い(28)(ACRT-445PP)

 原水が井戸水で濁度などが高く、浮遊物が多い水質などの場合はプレフィルターが3本あるACRT-550MPS浄水器の方がお勧めです。マンガンなどが高濃度に検出された地下水の場合は逆浸透膜フィルターの目詰まりが早くなる場合が有ります、その現象を抑制するために3番目のプレフィルター、1ミクロンの変わりにリン酸カルシウムのフィルターを入れる事があります。

 プレフィルターが3本あればこの様な組み替えも出来るのですが、プレフィルター2本だと可変性がありません。原水が水道水なら2本でも問題ありませんが、井戸水の場合はやはりプレフィルター3本のACRT-550MPSをお勧めします。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 17:44 | コメント (0)

浄水器:機種の違い(27)(ACRT-445PP)

 でもご安心下さい、水道の水圧が低くて浄水器のスペースが無い場合はパーミエイトポンプの変わりに外付けで電動ポンプに取り替える事も出来ます。電動ポンプを外付けにすれば、ちょっとした隙間に押し込むことが出来ますのでスペースも有効利用出来ますね。

 もう一つ他のアンダーシンクタイプ浄水器に比べてプレフィルターが1本少ない2本の構成です。3本タイプの5ミクロン-活性炭-1ミクロンの最後の1ミクロンフィルターがありません。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 17:31 | コメント (0)

浄水器 機種の違い(26)(ACRT-445PP)

445PP001.jpg

 アンダーシンクタイプ浄水器の中では少し特徴のあるACRT-445PPミズピュアミニです。コンパクトに造られていますの設置スペースが厳しい条件の時などに有効です。電動ポンプを装備していないので、水道の原水圧が3.5kg以上ないと造水速度が遅くなります。

 マンションなどの集合住宅では給水圧力を配管保護の為にわざと2kg位に低く設定していますのでパーミエイトポンプはまず使用出来ません。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 17:16 | コメント (0)

浄水器:機種の違い(25)(UVフィルター)

illust13.gif
 逆浸透膜浄水器の出口に紫外線殺菌ランプを装備するのは、一般的な使用については過剰設備だと思います、製造元の推奨通りUVランプを毎年交換すればコスト(¥11,550-)も掛かります。

 逆浸透膜浄水器への紫外線殺菌ランプを装備した時の利点は通常の水と異なり、逆浸透膜の純水は浮遊物が存在しません、通常の水なら異物の陰に隠れたバクテリアには紫外線が届きませんが、純水にはバクテリアが隠れる場所がないので、紫外線殺菌が効率良く行われます。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 17:06 | コメント (0)

2009年10月26日

浄水器:機種の違い(24)(UVフィルター)

 ここで、あまり神経質にならないで頂きたいのですが、空気中にはたくさんの種類の細菌が浮遊していますし、人間の皮膚1平方cmには1万個以上の細菌がいると言われています。つまり人間は菌と共生している訳です。

 納豆やヨーグルト、チーズなどは細菌によって作られた食べ物です。大腸菌の様に病原性のある細菌が存在する事は問題ですが、そうあちこちに強い病原性を持つ細菌がやたらいる訳ではありません。

 ですから過度に細菌類に対して神経質に排除しようする事はあまり意味がないのです。

 浄水器の水は水道水のように消毒用塩素が含まれていませんから外部から飛んでくる細菌に対してガードする力がありません。時間経過と共に細菌類が増えて行くのは自然なこと、浄水後なるべくフレッシュなうちに使用するのが望ましいのです。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 20:45 | コメント (0)

浄水器:機種の違い(23)(UVフィルター)

 紫外線殺菌ランプの役割は原水から逆浸透膜フィルターの経年劣化により漏洩した細菌を浄水器の蛇口直前で焼き殺す事が一つ、もう一つの役割は浄水器の蛇口から逆づたいに浄水器内部へ侵入しようとする細菌を紫外線殺菌ランプで焼き殺し、内部に侵入させないと言う役割があります。

 実際にはこの二つ目の役割の方が重要なのではないかと思います。空気中には細菌が存在し、原水に細菌がいれば、浄水器の蛇口のとなりの一般蛇口からは細菌が流出しています。その飛沫が浄水器の蛇口にかかれば、時間経過とともに浄水器の内部へ侵入して行きます。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 20:35 | コメント (0)

浄水器:機種の違い(22)(UVフィルター)

逆浸透膜浄水器なら細菌などの大きなものは通さないのでは?と疑問をお感じになる方も多いかと思います。逆浸透膜フィルターの孔の大きさであれば細菌は入り込む余地が無いように思いますが細菌は自らを変形させ、長い時間を掛けてパッキンの隙間を回り込んだりします。

 また経年劣化による逆浸透膜のピンホールから流出する可能性もあります。その様な細菌を浄水器の蛇口直前で焼き殺すのが紫外線殺菌ランプの役割です。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 20:27 | コメント (0)

浄水器:機種の違い(21)(UVフィルター)

uvfilter001.jpg

 アクアカルテックの逆浸透膜浄水器でACRA-645UPだけに装備されている紫外線殺菌ランプですが他のアンダーシンクタイプの浄水器へもオプションで装備する事が可能です。

 ステンレスのハウジングに封入されたガラス管の中に紫外線殺菌ランプが挿入されています。14Wの紫外線ランプで1.4ガロン(5.2㍑)/分の処理能力を持ちます。

 アクアカルテック

投稿者 aqua : 18:54 | コメント (0)

浄水器:機種の違い⑳(ACRA-645UP)

thmb_acra-645p.jpg

 ACRA-645UPはACRA-545Pに紫外線殺菌ランプを搭載した逆浸透膜浄水器です。紫外線殺菌ランプ以外はACRA-545Pと変わりません、この浄水器も米国工場での生産となります。

 原水が井戸水でバクテリアの心配がある場合や飲食店や食品工場等、衛生面での安全性が求められる場合などに最適なシステムです。

 一方で原水が水道水の一般家庭でご利用になるには紫外線殺菌ランプまでは必要ないと思います。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 18:32 | コメント (0)

浄水器:機種の違い⑲(ACRT-550MPS)

 ACRT-550MPSとACRA-545Pとどちらが良いのか、フィルター構成やシステム内容はほぼ同じですので一般家庭ではどちらを選んでも性能的には遜色ありません。

 大きさもほぼ同じですからスペース効率も変わりません。逆浸透膜浄水器は米国の発祥だから米国製をとお考えになる方はACRA-545Pをお選びになるでしょう。

 店舗使用など業務用浄水器としての使用は使用条件が過酷になることが予想される場合もACRA-545Pがお勧めですが、その他の場合は水道、井戸を問わず、ACRT-550MPSをお勧めします。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 18:06 | コメント (0)

2009年10月24日

浄水器:機種の違い⑱(ACRT-550MPS)

 ACRT-550MPSの本体価格は¥126,000-です。ACRA-545Pより¥28,000-安く設定されています。これは単純に生産コストの差となります。

 浄水器の蛇口はハンドル式、ゴールドの縁取りがされたデザインはお客様の評判も良いようです。蛇口単体価格も¥5,250-です。正直、日本製品の様な厳格な品質は求められませんが、日本製の蛇口に比べるとかなり割安感があります。

 ACRA-545Pをご利用のお客様も蛇口をこのタイプに変更される方もいらっしゃいます。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 15:36 | コメント (0)

浄水器:機種の違い⑰(ACRT-550MPS)

550mps00.jpg

 ACRT-550MPSは米国製のACRA-545Pをの設計を踏襲して台湾工場で製造されているモデルです。フィルター構成もACRA-545Pと同じで逆浸透膜フィルターはもちろんフィルムテック社の50GPD(50ガロン par Day)を使用しています。

 蛇口もハンドル式でACRA-545Pのプッシュ式蛇口より使いやすいかと思います。私が自分でどちらの浄水器を選ぶかと聞かれれば、現在なら間違いなくACRT-550MPSミズピュアセレクトと選びます。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 14:25 | コメント (0)

2009年10月23日

浄水器:機種の違い⑯(ACRA-545P)

tankvali.jpg

 標準のタンクの他、数種類のタンクバリエーションがあります。使用量に併せてオプションで浄水器のタンクを入れ替えることが出来ます。

 一番小さいものは2㍑からありますが、アクカルテックで常備在庫しているのは「7㍑」「34㍑」「44㍑」です。これらのタンクは2つ並列に繋げて使用することも出来ます。

 特注品では「90㍑」「180㍑」もご用意できます。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 18:43 | コメント (0)

浄水器:機種の違い⑮(ACRA-545P)

tankcut00.jpg

 逆浸透膜浄水器のタンク貯水量はダイアフラムの空気圧によっても変動します。空気圧が低ければ貯水量が増え、空気圧が高ければ貯水量が減ります。浄水器の蛇口からの吐水は潰れたダイアフラムが復元する時の力で出ますので、貯水量を確保しようと空気圧を下げれば吐水速度が遅くなってしまいます。

 4.4ガロンタンクの場合の空気圧はからの状態で0.5~0.7kg/平方cm程度に設定します。空気圧は気温に依っても変動しますので夏は高めに、冬は低めに設定しておきます。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 18:37 | コメント (0)

浄水器:機種の違い⑭(ACRA-545P)

tgi-525p_4.jpg
 
 標準でセットされている貯水タンクは4.4ガロンといサイズになります。4.4ガロンはタンクの全体容量です、タンク内部には空気のボールの様なダイアフラムが内蔵されていますので実効容量として約65~70%位となります。

 1ガロンは3.78㍑ですから実効容量としては11~12㍑位となります。満水で約11㍑の純水が貯まり、2~3㍑使用すると水圧が下がったのを感知して浄水器が稼働を開始します。

アクア・カルテック

投稿者 aqua : 18:28 | コメント (0)

浄水器:機種の違い⑬(ACRA-545P)

逆浸透膜浄水器は米国発祥ですから、やはり米国製が良いとお考えになるお客様も多く、内容が殆ど変わらない事をご説明しても、やはり米国製が良いとお選びになる方が約30%、残り70%は台湾製ACRT-550MPSをご選択されます。

 アクアカルテックが浄水器事業を始めた当初からの浄水器ですから歴史が長い分だけ信頼性が高いとも言えます。機種の違いについて気になる部分があれば、疑問が解消されるまで何なりとご質問下さい。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 18:17 | コメント (0)

浄水器:機種の違い⑫(ACRA-545P)

tgi-525p_3.jpg

 ACRA-545Pの特徴として米国工場製であること、そして浄水器に装備された電動増圧ポンプの耐久性です。アクアテック社の電動ポンプ、PU-6800が装備されています。

 一般家庭での使用であれば電動ポンプは一日にせいぜい1~2時間の稼働ですから台湾製でも全く問題ありませんが、飲食店などで使用すれば、お冷や、紅茶、コーヒーだけでも繁盛店なら一般家庭の3~4倍使用してしまいます。

 小中規模の店舗や業務用厨房へはACRA-545Pをお勧めしたいですね。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 18:06 | コメント (0)

2009年10月22日

浄水器:機種の違い⑪(ACRA-545P)

ACRA-545P01.jpg

 ACRA-545Pです。これはアクアカルテックが逆浸透膜浄水器を販売し始めた8年前からある米国製で定番の浄水器です。非常にスタンダードなタイプかつカスタマイズも容易で、現在の業務用タイプが出る前は飲食店等でも盛んに納品させて頂きました。

 ACRA-545Pの電動増圧ポンプの耐久性については台湾製のACRT-550MPSより優れている様です。一般家庭でご利用になる分には余り変わらないのですが、飲食店などの過酷な運転状況が予想される場所にはお勧めしたい浄水器です。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 20:08 | コメント (0)

浄水器:機種の違い⑩(アンダーシンクタイプ)

 ACRA-545Pは米国工場製、ACRT-550MPSは台湾工場製と申し上げましたが両者に品質的な違いを見つけるのはかなり難しい事です。
 
 米国工場で使う部品等も殆どが台湾、中国で製造されています。それが米国に廻って組み立てられ、日本に送られてくるのです。実際、米国製のACRA-545Pもフィルターハウジングの底にMade in Chainaの刻印があったりします。

 フィルターは米国製も台湾製も同一ですので、製品価格の差は単純に米国工場と台湾工場の製造コストの差となります。弊社の製品保証期間も同じ、さあどちらの浄水器をお選びになりますか?

アクアカルテック

投稿者 aqua : 19:51 | コメント (0)

浄水器:機種の違い⑨(アンダーシンクタイプ)

 機種の違いのうち、お客様が良くお迷いになるアンダーシンクタイプの浄水器についてのご説明です。
「どう違うのですか?」については「出来るお水は皆、同じ品質の純水です、全て米国フィルムテック社の同じ逆浸透膜フィルターを使用していますから。」

 この中でACRT-445PPだけは電動増圧ポンプが装備されていませんので、水圧の安定しない井戸ポンプには不向きです。また、水道水でも水圧が3.5kg以上ある地域が理想となり、実用レベルでは3kg以上の水圧を必要としますので、水圧の低い地域には不向きとなります。

 ACRA-545Pは米国工場での製造、ACRT-550MPSは台湾工場での製造となります。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 19:44 | コメント (0)

浄水器:機種の違い⑧(冷温水機能付きタイプ)

 冷温水機能付きの浄水器をオフィスで使えば、電子ポットに水を補充する必要もありませんし、夏場に冷たい水を冷蔵庫に用意する必要もありません。ペットボトルの清涼飲料水を買う量も減るでしょう。

 一般のご家庭で使用されれば、おみそ汁を造るにもお湯が沸いていますからお料理の時間も短縮出来て大変便利です。一度、冷温水機能付きの便利を知ってしまったお客様はやっぱりイグアスの逆浸透膜浄水器をお選びになるようです。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 19:35 | コメント (0)

浄水器:機種の違い⑤(冷温水機能付きタイプ)

CHP-3690Dred00.jpg

 浄水器の形態とからアンダーシンクタイプ、カウンタートップタイプときて、もう一つ写真のような冷水/熱湯機能機能付きの逆浸透膜浄水器があります。

 形態的にはカウンタートップタイプとスタンドタイプがあります。これは逆浸透膜で造った純水を加冷、加温して冷水と熱湯とつくります。

 冷水は4℃、熱湯は90℃くらいとなりますのでカップラーメンも出来ますね。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 19:06 | コメント (0)

2009年10月21日

浄水器:機種の違い④(カウンタートップタイプ)

190c001.jpg

 一方、カウンタートップタイプは写真のようにシンクトップなどに浄水器を置いて使用します。カウンタートップタイプは浄水部と貯水タンク部を一体の箱の中にコンパクトに収めていますから、アンダーシンクタイプの標準貯水量11㍑に対して貯水量は6㍑となります。

 ご家族が多いご家庭ではアイドルタイムに汲み置きをするなど少しやりくりが必要になります。

 
アクアカルテック

投稿者 aqua : 18:12 | コメント (0)

浄水器:機種の違い③

sunliving001.jpg

 アンダーシンクタイプの逆浸透膜浄水器は写真の様にキッチンの下に浄水器本体とタンクを設置します。シンクトップには浄水器専用の蛇口が設置されます。

 お皿洗いなどは既存の水道や井戸を使用して、体の中に入る水、飲料水/調理水は浄水器の純水を洗米から使用します。

 一般のご家庭で使用されるならアンダーシンクタイプが一番使い勝手が良さそうです。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 18:06 | コメント (0)

浄水器:機種の違い①

 アクアカルテックのホームページや送付資料をご覧になる、お客様によく頂くお話で、商品ラインナップが色々あるのでどの浄水器を選んで良いのか、よく判らないと言うお言葉です。

 もっともなご意見と思いますが、一つはどの浄水器をお選び頂いても同じ逆浸透膜浄水器であることは変わり有りません、アクアカルテックでは逆浸透膜浄水器しか取り扱っていませんので、どの機種をお選び頂いての同様の純水をご利用になれます。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 17:51 | コメント (0)

2009年10月19日

パーミエイトポンプ⑤

 この様な現象を改善するのがパーミエイトポンプの働きです。パーミエイトポンプは逆浸透膜浄水器の排水圧で内部のネジを巻き、力を蓄えます。力がMAXになった時にリリースされるとパタンと言う音とともにタンクからを水圧一時的に押し返し、その隙間に浄水を押し込む様な動きをします。

 このパーミエイトポンプの働きにより当初の造水速度を落とさず、貯水タンク内へ浄水を押し込む事が出来ます。給水圧力が高い地域では非常に有効なアイテムとなります。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 18:08 | コメント (0)

パーミエイトポンプ④

 原水からの水圧で逆浸透膜へ水を押しつけますが、タンクに浄水が貯まってくるとタンクから逆方向へ押し返されます、その為、逆浸透膜へ水が浸透して行かなくなるのです。

 例えば当初、3.5kgの水圧で押していても、タンクの圧力が上がってきてタンクからの逆方向の水圧が2.0kgとなれば、3.5kg-2.0kg=1.5kgが逆浸透膜に掛かる水圧となってしまいます。

 これではタンク圧が原水圧に近づくほど造水量は少なくなってしまいますが、排水量は一定の速度で排出されていますので、原水から浄水の回収率が非常に少なくなり、排水ばかりでてしまうという状態になってしまいます。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 17:57 | コメント (0)

パーミエイトポンプ③

 ではパーミエイトポンプの役割とは何でしょうか!「水道を無駄にしないため」とタンクへ浄水の貯まる量が増えてきたときに「造水速度を落とさない」の2つの役割があります。

 原水の給水圧力が高ければ、ポンプが何も装備されていない逆浸透膜浄水器でもタンクに充分、浄水が貯まります。ですが、ここで、浄水器の造水過程を追ってみると、最初は原水から押される給水圧力に依って、逆浸透膜に水が押しつけられ、浄水が造られます。

 ところが、浄水が貯水タンクへ貯まってくると貯水タンク内のダイアフラムに依ってタンクの中の浄水は外に出ようと押される力が強くなります。

 電動ポンプがあれば規定圧に達するまでモーターの力で貯水タンクへ浄水を押し込んで行くのですが、

アクアカルテック

投稿者 aqua : 17:48 | コメント (0)

パーミエイトポンプ②

 パーミエイトポンプは逆浸透膜に対して加圧するポンプではありませんので給水圧力が低い場合は適応がありません、給水圧力が低い場合はやはり電動増圧ポンプが必要となります。

 パーミエイトポンプの最低稼働水圧は2.0kg/平方cm以上ですが、この水圧では1時間に2㍑位しか浄水を造ることが出来ません。電動ポンプ付の逆浸透膜浄水器の1時間当たり8㍑に比較するとかなり不便を強いられます。

 パーミエイトポンプ付の浄水器を良好な造水速度で使用するには3.5kg/平方cm以上が必要となります。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 17:33 | コメント (0)

パーミエイトポンプ①

pppump.jpg

 ACRT-445PPに装備されているポンプはパーミエイトポンプと言いまして、通常の逆浸透膜浄水器に装備されている電動増圧ポンプとは形も機能も異なります。

 写真右上の黒いドラム状の物体がパーミエイトポンプです。4本のチューブが繋がっていますが電源コードは接続されていません。無電源で稼働するポンプですが永久機関とかでは当然ありません。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 17:26 | コメント (0)

2009年10月09日

実演デモ機④

 今回、浄水器のデモ機を引っ張り出したのは研究機関の方から貸出要請があったからです。小学生の前で水についての講演があり、その中で逆浸透膜浄水器を紹介して実験を行いたいとのご意向でした。

 チューブ交換やフィルターの洗浄、調整を行って除去率も95%以上と快調です。現場での実演がうまく行くと良いのですが、アクアカルテックでは逆浸透膜浄水器を広く知って頂くためテレビ収録や講演など無償でご協力させて頂いております。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 18:34 | コメント (0)

実演デモ機③

 フジテレビの収録の時はワインと墨汁を浄化してみたいとのご意向でした、やった事は有りませんでしたが、ワイン1本位なら大丈夫でしょうと、いざカメラを回して浄水器へワインを吸い込ませると、あら、あら、なんと逆浸透膜フィルターがあっという間に目詰まりして浄水が出なくなってしまいました。

 ワインの原液では濃すぎた様です、一般的な地下水や河川水は不純物があるといっても、その量は水に対して1%を超える事は希です。それから考えればワイン原液は確かにとんでもなく濃すぎました。

 収録はワインを削って、墨汁のみとなりました。冷や汗をかいた収録でした。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 18:27 | コメント (0)

実演デモ機②

 テレビ収録の他、お客様がたくさん集まる展示会などでこのデモ機が活躍します。原水のピッチャーに満たした水に缶コーヒーを溶かし、浄水器に通すと無色透明な純水と濃くなったコーヒーに分かれて「浄水」「排水」のそれぞれのピッチャーに落ちてきます。

 牛乳なら白い成分は大きいので中空糸膜でも透明になりますがコーヒーを透明に出来るのは逆浸透膜浄水器だけです。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 18:22 | コメント (0)

実演デモ機①

demomacine.jpg

 テレビ番組でご覧になった方もいるかもしれません。テレビ収録時などにお貸し出ししている逆浸透膜浄水器のデモ機です。

 3つのピッチャーは「原水」「浄水」「排水」となっています。原水から電動ポンプで水を吸い上げ、5ミクロンセディメントフィルター、プレカーボンフィルター、逆浸透膜フィルターと浄化して行きます。

 純水は「浄水」のピッチャーへ排水は「排水」のピッチャーへ溜まって行きます。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 18:17 | コメント (0)

2009年10月07日

災害時の対応⑦

 災害時でも逆浸透膜浄水器は貯水タンクに安全な水が貯水されていると言うこと、アンダーシンクタイプは多少の改造によってバケツに汲んだ水等から浄水を造る事ができると言う利点が逆浸透膜式の浄水器にはあります。

 水と電源さえ確保出来れば、ですね。ユーザーさんの中には中央アフリカへ持ち込んで飲料水を確保されている方もいらっしゃいます。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 19:51 | コメント (0)

災害時の対応⑥

浄水器の貯水タンクの水が有る内に支援物資が届けばよいのですが、世田谷区のS社様、敷地内に井戸があるのですが、水質検査をすると飲用不可の結果。

 なんとか災害時に利用出来るようにならないかとご相談を頂きました。災害時にご近所の住民の方へ飲料水を配りたいとの事です。大きな会社さんは地域貢献も考えていらっしゃるのですね、デモ機による事前試験の結果逆浸透膜浄水器LC300HP/SEを購入されました。

 井戸ポンプには自家発電装置もあり、備えは万全ですね。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 19:46 | コメント (0)

災害時の対応⑤

 さて、電源の確保と浄水器の改造準備が終わったところで、浄水器に入れる水を探さなければなりません。お風呂の水が残っていればこの水を使いましょう、逆浸透膜浄水器からは排水が出ますので、非常時の場合は排水を浴槽へ戻し、再度浄水を掛けて浄水量を確保します。

 大きな地震時には浴槽から水が飛び出してしまい、お風呂の水はあまり期待できないそうです。でも川の水でも良いのです。災害時は手動式の井戸があると良いですね、めっきり見かけませんが。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 19:33 | コメント (0)

災害時の対応③

 浄水器の貯水タンクの水の次はトイレのシスタンクに貯まっている水です。これは水道水なので、少し抵抗があるかもしれませんが、非常時ですのでそのまま飲料水として利用しましょう。

 電源があれば逆浸透膜浄水器の電動ポンプで水を吸い上げ、純水を造る事が出来ます。でも電気が復旧していなければどうしましょう?

 自動車があればシガーライターから電源を確保する事が可能です。シガーライターのソケットから平行コンセントに変換するアダプターがカーショップなどで手に入ります。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 19:24 | コメント (0)

災害時の対応②

 災害時に断水したとき、まず思い出して頂きたいのはアンダーシンクタイプの逆浸透膜浄水器であれば貯水タンクに11~12㍑の純水が貯水されていると言うことです。

 人間は一日に2㍑の水が必要と言われていますから家族5人で1日しのげる量です。浄水器に貯水されている浄水を有効活用しましょう、これは一般的な浄水器と異なる逆浸透膜浄水器のアドバンテージですね。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 19:20 | コメント (0)

災害時の対応①

 災害時に逆浸透膜浄水器を使用したいとご希望のお客様がいらっしゃいます。人間が生きて行くために水は必須ですから、災害時に浄水器で水を確保できればとお考えになるのももっともです。

 地震などの災害時ではライフラインの復旧に時間が掛かります。そのなかでも水道管やガス管の復旧には時間が掛かりそうです。

 ですが最近の災害事例を振り返ると2日目位からは給水活動などで飲料水や食料に困ることは少なそうです。最初の1~2日を乗り切れれば支援物資が期待できます。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 19:15 | コメント (0)

生活に溶け込んでいる逆浸透膜浄水器⑬

 最近オーダーが多いのがラーメン屋さん、スープを煮込むのに逆浸透膜浄水器の純水を使うケースが多くなっているそうです。

 70㍑の寸胴でスープを仕込む場合、40㍑の純水が必要となります。後は野菜や豚骨などで70㍑の寸胴が一杯になるそうです。

 LC300HP/SEと20ガロンタンク(実効容量44㍑)の組み合わせが宜しいと思います。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 19:08 | コメント (0)

生活に溶け込んでいる逆浸透膜浄水器⑫

 海水は通常の淡水と異なり、塩分などの不純物濃度は3%もあります、よくお客様から「この浄水器に海水を通しても真水になるんだよね?」と聞かれますが、海水用に使用する逆浸透膜フィルターは一般家庭で浄水器に使用するフィルターとは異なります。

 海水用に使用する逆浸透膜は中型船舶などで使用されますがSeaWaterメンブレンと呼ばれます。アクアカルテックの浄水器に海水を通したらどうなるか?

 恐らく単位時間で逆浸透膜フィルターが目詰まりを起こすでしょうし、完全に塩気が抜けないと思います。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 18:52 | コメント (0)

生活に溶け込んでいる逆浸透膜浄水器⑪

 逆浸透膜浄水器が元々は海水を淡水化するために研究開発されたもので有ることは有名な話です。実際、アメリカのフロリダ州では逆浸透膜浄水器を使用した海水からの浄水場があります。

 実は日本でも福岡県で逆浸透膜式の浄水器を使用した海水からの浄水場があるんです。長さがいメール以上有る、逆浸透膜フィルターを何本も寄り合わせた1ユニットを構成し、浄水場全体では一体何本の逆浸透膜フィルターが使われているのでしょう?

 これらの海水淡水化用の大型逆浸透膜は(株)東レなどで製造しているそうです。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 18:47 | コメント (0)

生活に溶け込んでいる逆浸透膜浄水器⑩

 宅配水のコストの高さからアクアカルテックの浄水器に切り替えられたお客様も多くなってきました。例えば1㍑100円のお水をお米を研いで捨てる水には使えませんよね。

 アクアカルテックの逆浸透膜浄水器を導入されたお客様で、宅配水が苦いのでクレームをつけたら、ボトルを洗浄する時の洗剤が残っていたかもしれませんと、健康の為に水を買っていらしたのに、愕然とするようなお話を聞きました。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 18:42 | コメント (0)

生活に溶け込んでいる逆浸透膜浄水器⑧

 宅配水の中で外国産のものもあります。常夏の国からやってきたハワ○ウォーターやカナディ○ンスプリングスなどです。これらはTDSメーターで計ってみるを5~8ppm程度の計時ですから逆浸透膜浄水器の純水そのままと言って良い水です。

 逆浸透膜式の浄水器に掛ければハワイの清流で在ろうと、東京の水道水で在ろうと浄水器から出てきた純水の違いを判別するのは人間業ではなくなります。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 18:31 | コメント (0)

生活に溶け込んでいる逆浸透膜浄水器⑦

 宅配水のミネラル添加、アクアカルテックのホームページをよくご覧のお客様は、水からミネラルを補給することの無意味さをよくご理解頂いていると思いますが、一般的には日本人のミネラル信仰は根強く、「ミネラルの無い水は体に悪い」と言ったような俗説が流布されています。

 この様な方たちに宅配水の営業で廻る人々が細かい説明を行う事を考えればミネラルを添加してしまえば、面倒な説明を省くことが出来るわけです。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 18:25 | コメント (0)

生活に溶け込んでいる逆浸透膜浄水器⑥

 宅配の水の中には富士山の天然水とかナチュラルウォーターをボトリングしている場合もありますが、大方は逆浸透膜式の浄水器>の純水となります。

 有名なところではアクア○ララ、ダイ○ーズは国内の工場で造っている逆浸透膜浄水器の水です、逆浸透膜浄水器は純水が基本ですがアクア○ララは後からミネラルを添加しています。デザインウォーターですね。

 何故ミネラルを添加するのでしょうか?これは日本人のミネラル信仰が根強いからです。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 18:19 | コメント (0)

生活に溶け込んでいる逆浸透膜浄水器⑤

 大きな透明のボトルが載ったウォーターサーバーを見かけた事はありませんか?宅配水とも呼ばれますが、12~15㍑程の水が入った透明なタンクが業者から運ばれてきます。

 この水を使用しているユーザーさんは何か有り難い、特別な水と思っていらっしゃる方も多いのですが、この水も殆どが逆浸透膜浄水器の純水なのです。

 工場で大型の浄水器を使用してボトリング、各家庭やオフィスに運ばれて行きます。

 でも、この水1㍑当たり100~150円と非常にお高いお水なんです。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 18:14 | コメント (0)

生活に溶け込んでいる逆浸透膜浄水器④

 キリンビバレッジの午後の紅茶には以前「純水使用」と表示されていました。日本茶のボトルなどにも「純水使用」は多く見られる表記です、これは逆浸透膜浄水器の純水を原水として使用していますよ、と言う意味です。

 日本茶や紅茶と逆浸透膜式の浄水器の純水とは明らかに相性が良いと言えます。基本的にはまろやかな味わいとなり、後味もスッキリと仕上がります。

 なにより原水の中にお茶や紅茶の風味を邪魔する物質が存在しませんので意図した通りの仕上がりになるのです。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 18:09 | コメント (0)

生活に溶け込んでいる逆浸透膜浄水器③

清涼飲料水の原水に逆浸透膜浄水器の純水を使用するのは現在は珍しいことではありません。大元の水を浄水器で均一化することに依って製品の均一化を図る訳ですが、ミネラル分が残れば味に影響が出ます。

そこでミネラルも除去出来る逆浸透膜浄水器が必要になる訳です。ミネラルと言っても体に良いものだけではなく有害な重金属も含めて水に溶けた金属はみんなミネラルですから。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 18:04 | コメント (0)

生活に溶け込んでいる逆浸透膜浄水器②

皆さんがお飲みになるお茶や紅茶のペットボトル飲料や清涼飲料水全般の原水に逆浸透膜浄水器の純水が使われています。このお話をすると飲料メーカーも安全性に気を遣っているんだなとお思いになる方も多いのですが。

実際には安全性よりも製品の品質を均一化する為に使用されている様です。水は地域によって含まれる不純物が異なりますから原水の味は地域によって異なってしまいます。

同じレシピで飲料水を作っても原水の味が違っては製品の味も微妙に異なってしまいますから浄水器を使う訳です。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 17:53 | コメント (0)

2009年10月06日

生活に溶け込んでいる逆浸透膜浄水器①

 皆さんのお近くでも逆浸透膜浄水器が存在しています、一番判りやすいのはスーパーの大型浄水器、ボトルだけ購入して汲み放題という浄水器です。一頃は麦飯石やイオン水など、首をかしげるような浄水器もありましたが、現在では殆どが逆浸透膜式になっているようです。

 R.O.やピュアウォーターの表記が有る浄水器は逆浸透膜浄水器です。弊社ではスーパーの浄水器は扱っていませんが聞くところに依ると400~500万円位するそうです。それでも固定客確保に繋がれば価値有りと言ったところなのでしょうね。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 18:38 | コメント (0)

2009年10月04日

TDSメーター③

 他の浄水器からの入れ替えで逆浸透膜浄水器を導入されるお客様にTDSメーターメーターをお見せすると、「今の浄水器がどれくらい除去できているか測ってよ!」とよく言われます。

 測る前から答えは判っているのですが、あえて何も言わずにTDSメーターで計測します。答えは原水と同じか、若干多い数値が計測されます。TDSに反応するイオン性の不純物は通常の浄水器では殆ど除去でき無い物質ですから当然の結果なのですが...

「今までの浄水器は何の意味も無いって事!?」
「いえ、この計測器に反応するような小さな物質は逆浸透膜浄水器でなければ除去できないと言うことですが、それよりも大きな不純物を取り除いていると言う事も水を浄化しているのには違い有りません。能力の違いはありますが元の浄水器も仕事はしていたはずです。」

アクアカルテック

投稿者 aqua : 11:45 | コメント (0)

TDSメーター

tds01.jpg

 逆浸透膜浄水器の除去率はこのTDSメーターで計測します。電池式のこの計測器は先端の端子を水に浸けると、その2つの端子間を流れる電気の量を計測します。

 電気がたくさん流れる=イオン性の不純物が多い、電気が流れない=イオン性の不純物が少ないとなる訳です。通常の水の電気低抵抗、電気伝導度はmSで表示しますがTDSメーターでは分かり易いようにppmに換算して表示します。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 11:01 | コメント (0)

2009年10月03日

逆浸透膜浄水器を簡単に説明すると④

 あまり簡単な説明ではなくなってしまいましたが、イオン系の不純物まで除去できる逆浸透膜浄水器は水の電気抵抗を変化させることが出来る、それによって除去率を割り出すことが出来る、除去率がその場でモニター出来る浄水器は現状では逆浸透膜式の浄水器だけでしょう。

 電気抵抗を計測するにはTDSメーターを使用します、¥5,250-の測定器ですのでお客様の中にはTDSメーターをお持ちになって定期的に浄水器の除去率を確認されている方もいらっしゃいます。

 例えば原水が100ppmで浄水が5ppmの表示なら除去率95%、良好です。浄水が10ppmなら除去率90%、そろそろ逆浸透膜フィルターの交換が必要と判断出来る訳です。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 09:54 | コメント (0)

逆浸透膜浄水器を簡単に説明すると③

 完全に水に溶けているイオンは自然界での最小単位(当然ながら素粒子とかは除きますよ)、原子と同じ状態で存在しています。これらのイオンは+又は-の電荷を持ちますので水中に電気を流したときに電子を運ぶ仲立ちをします。

 つまりイオン系の不純物が多い水は電気を流しやすい=電気抵抗が低いとなる訳です。逆浸透膜浄水器以外の浄水器はイオン程の小さな物質は除去する事が出来ませんので水の電気抵抗を変化させる程の浄化は出来ないのです。

 この逆浸透膜浄水器にしか出来ない水の電気抵抗の変化、これを計測する事によって除去率を割り出す事が出来るのです。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 09:47 | コメント (0)

逆浸透膜浄水器を簡単に説明すると②

もう一つの逆浸透膜浄水器と他の浄水器の大きな違い、「除去率が計測出来る」と言うことです。

一般的な浄水器は3ヶ月毎、1年毎などフィルターの交換周期が決まっていて交換を行いますが、これはフィルターの消耗度合いを見て交換している訳ではありません。

有害物質が取れているかどうか判らないけど時期が来たから交換しようと言うことですね、ですが、使用場所によって原水の水質や使用量は異なりますからフィルターの消耗時間は一様ではありません。

逆浸透膜浄水器は通常の浄水器では除去できない、水に完全に溶け込んでいる溶解性物質(イオン)まで除去して純水を造りますので水の電気抵抗を変える能力を持ちます。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 09:37 | コメント (0)

2009年10月02日

製氷機、キューブアイスとチップアイス②

 キューブアイスの製氷機は氷の生成過程で不純物濃度が高まった水を捨てることで美味しい氷を作りますが、チップアイス(クラッシュアイス)の製氷機は連続式で氷を作るため、氷の生成過程で不純物を捨てる事をしません。

 つまりチップアイス製氷機は水道水そのままを氷にしてしまいます。この場合は塩素臭やカビ臭を抜くために浄水器を設置した方が美味しい氷を作ることが出来ます。

 逆浸透膜浄水器から他の機器への接続を行う場合は必要な浄水の量、時間当たりの最大使用量と1日当たりの最大使用量からシステムの容量、貯水タンクの容量等を慎重に検討する必要があります。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 18:14 | コメント (0)

製氷機、キューブアイスとチップアイス

 製氷機にはキューブアイス(四角い氷)とチップアイス(細かく砕けた氷)があります。この氷の種類によって浄水器の要不要があります。

 キューブアイスはを見ると中心に穴が空いています。これは不純物の少ないところから先に凍り始める性質を利用してします。外側から凍り始めると中心部に不純物が集まり凍らずに残ります。

 キューブアイスはこの不純物の残った水を一度捨てます。この行程を行うことで不純物を取り除いた美味しい氷が造れるのです。ですからキューブアイスタイプの製氷機には浄水器の必要性は低くなります。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 16:20 | コメント (0)

浄水器から製氷機への接続②

 お店の店長さんに呼ばれてお伺いすると製氷機の氷がグズグズな状態です。これは浄水器から供給される純水の量が足りなくて起きた現象です。

 当時は大型の逆浸透膜浄水器は扱っていませんでしたので、製氷機用の浄水器は写真のような、逆浸透膜浄水器で言うとプレフィルター3本の部分だけを組んだ、通常のフィルター式の浄水器へ付け替えしました。

 5ミクロンのセディメントフィルター+活性炭フィルター+フェオスフェイトフィルターの構成です。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 15:41 | コメント (0)

浄水器から製氷機への接続①

seihyouyou.jpg

 アクアカルテックが逆浸透膜膜浄水器を販売し始めた当初は飲食店の製氷機へ接続を行った事もありました。今でしたらLC300HP/SEなど大容量タイプがありますが、当時はACRA-545Pをベースにカスタマイズした浄水器で対応していましたので、容量が決定的に不足していました。

 製氷機は氷に使う水の他、氷をトレイからはがすときに水を使いますので、繁盛店では浄水器の純水の供給が追いつかなくなってしまいます。

 冬に浄水器を設置してしばらく順調に稼働していたのですが、その年の夏、つけたお店の店長から呼ばれてしまいました。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 15:26 | コメント (0)

2009年09月29日

逆浸透膜浄水器を簡単に説明すると①

 逆浸透膜浄水器と一般的な浄水器の違いは?お客様からのお声に簡単にお答えできると良いのですが。一番判りやすいのはヒ素や硝酸、マンガンと言った有害物質に汚染された井戸水にも対応出来るのか出来ないのか?です。

「井戸水でヒ素が出ているのですが対応出来ますか?」
「いえ、うちの浄水器は水道水専用ですので...」
「でも除去データにヒ素が取れたって載ってましたよね?」
「ええ、ですが水道水専用の浄水器なので目詰まりとかもあるので井戸水には使えないのです。」

これ本当に弊社のユーザーさんの話です。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 14:31 | コメント (0)

2009年09月12日

40万円!?の逆浸透膜浄水器

simada.jpg

 今ではアクアカルテックの代理店をして頂いている電気屋さん、以前は他社の逆浸透膜浄水器を販売していました。アクアカルテックのACRA-545P(155,400円)と同タイプの浄水器が40万円ですって、びっくりですね。

 40万円の浄水器をよく見ると使っている部品は当社のACRA-545Pと同じです。それもそのはず、米国加州の同じ工場で制作した浄水器だからです。

 交換フィルターがあまりに高いので現在では当社のフィルターでメンテナンスされています。

「最初からアクアカルテックを知ってれば、こんな高い浄水器を売らずに済んだのに...」とは電気屋さんのお言葉です。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 13:29 | コメント (0)

2009年07月21日

ACRA-545P/SE  トレビアン鎌取店

trevian002.jpg
 7月20日にOPENしたパスタとケーキのイタリアンレストラン、トレビアン鎌取店様です。今回はACRA-545Pに100Galメンブレンを搭載して容量アップ、貯水タンクも2つで22㍑の貯水量となります。

 製氷機に逆浸透膜浄水器を繋ぐと給水量が不足する事がありますので、製氷機用浄水器は5ミクロンのフィルター、高性能活性炭、フォスフェイトフィルターの構成になっています。

 キューブの製氷機は不純物濃度の高い部分の水を捨てますので(四角い氷に穴が空いているのは不純物の高い部分を捨てた跡です)浄水器を使用しなくて美味しい氷が出来るはずですが、チップアイスの製氷機は不純物を捨てないので浄水器を使用した方が良いでしょう。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 18:56 | コメント (0)

2009年06月17日

ステンレス貯水タンク

miyazakisama.jpg

 ステンレスの貯水タンクはお客様から評判の良い商品ですが、実質的にはスチールの貯水タンクと余り変わりはありません。

 例えば業務用厨房などで掃除の度に濡れてしまうようであればステンレスをお勧めします、一般的なご家庭で流し台の下の浄水器や貯水タンクが濡れるような事はまずありませんから外部の錆を気にする必要はありません。

 タンク内部は錆びないのでしょうか?と時々ご質問を頂きます。絶対錆びないと言うことはあり得ませんが、非常に錆びにくいと言えます。

 金属が錆びる時は金属に異種の金属が付着した時にイオン化傾向の違いから流れる微弱電流により錆びが発生します、これをで電蝕と言います。

 逆浸透膜通過後の純水は金属イオンが殆ど存在しない水ですので通常の水の様に錆びが進む事はありません。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 17:34 | コメント (0)

2009年05月28日

フィルターのトンネル

逆浸透膜フィルターの穴の大きさをよく水分子と同じ大きさと表現されています、アクアカルテックのホームページでも類似の記載をしていると思いました。

しかし水分子1つといった非常にミクロな世界では逆浸透膜を網のような形状と考えることは出来ません。逆浸透膜表面のポリアミド樹脂は紙にペンキを塗った様にみえる薄い膜ですが水分子一つの大きさを考えるようなミクロの世界では相当な厚みがあると考えるべきです。

考えるべきですと申し上げたのはここまでミクロな世界を見ようとしても分子原子が熱振動を起こしているので電子顕微鏡で見ても正確なところを観察できないからです。

相当な厚みがあるとするとこれは穴と言うよりはトンネルと表現した方が良いようです。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 18:46 | コメント (0)

2009年05月22日

水素結合の力を利用して分離除去

 水分子の水素結合の力は逆浸透膜の分離除去メカニズムに大きく関わっています。先回ご説明したように水に溶けた物質はイオンとなり電子を取り込んだり、捨てたりして+又は-の電荷を持ちます。

 この+のイオンには水分子の酸素原子部分が、-のイオンには水分子の水素原子部分が吸い付きます。磁石が引き合うようなイメージですね。

 イオン+水分子の状態は水和とも言い、物質が水に溶けた状態です。イオン+水分子は水分子単体より当然大きくなる事が想像出来ると思います。水分子1つなら通れた穴がイオン+水分子、イオン+複数個の水分子となると通りにくくなる。

 水分子1つがとりつく1価のイオンより水分子2つがとりつく2価のイオンの方が除去率が数%高まる事より、分離メカニズムの結果からも整合性の高い理論ですがこれも数ある仮説の一つです。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 19:09 | コメント (0)

2009年05月21日

水に溶けると言うこと 水素結合

「クラスターは小さくならない!?」で水分子が持つ水素結合のお話をしました。水分子同士が引き合う力は水分子以外へも働きます。水に不純物が入ると水に溶ける物質は水に混ざり、溶けきれない物質は容器の底に沈殿します。

 水に物が溶けるを水和すると言いますが溶けた物質の周りには水素結合と同じちからで水分子がくっつき水中で安定します。これは完全に溶けた物質はイオンの形態をとなり、+又は-の電荷を持っています。この部分に水分子がとりつきます。

 逆浸透膜の分離メカニズムもこの原理を応用しているのです。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 15:26 | コメント (0)

2009年05月11日

浄水器で海水も真水に!?

 海水も真水に出来る!と言うのが逆浸透膜浄水器の典型的な宣伝文句です。アクアカルテックのホームページにも書いてあるかもしれません。

 海水を淡水化する技術として研究開発されたのは事実ですし、海水を逆浸透膜で淡水化して飲料水に利用しているのも本当です。

 ただ、家庭用逆浸透膜浄水器に使用されている逆浸透膜と海水淡水化に使用される逆浸透膜は種類が異なります。海水の不純物濃度(主に塩分)は3%位あり川の水や地下水と比較にならない程、高濃度の不純物と含んでいます。

 家庭用逆浸透膜浄水器へ海水を通せば短期間の内に目詰まりを起こしてしまうはずです。
海水用のメンブレン(逆浸透膜)はブラキッシュメンブレンと言って船舶などで使用されています。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 21:44 | コメント (0)

2009年02月16日

浄水器が出来るまで

445factory.jpg
アクアカルテックの逆浸透膜浄水器はほとんどが海外のOEM工場で制作されています。より完成度の高い製品を目指して、使用部品の変更や設計仕様の打ち合わせのため、年に数回は海外の工場へ行って工場技術者と直接顔を合わせながら打ち合わせをします。

大きな台数で製造委託をすることにより製品のコストダウンを図っていますが、機種によっては台数が出ないため国内で組み上げる場合もあります。こうなるとメイドインジャパンの逆浸透膜浄水器ですね。

米国製も台湾製も使用している部品の製造はほとんどが台湾、中国となります。逆浸透膜フィルターについては米国フィルムテック社、プレフィルターの高性能活性炭フィルターは性能面から日本のフタムラ化学の製品を使用しているのはメイドインジャパンの逆浸透膜浄水器も同じです。

アクアカルテック・ホームページ


投稿者 aqua : 17:43 | コメント (0)

浄水器が出来るまで

445factory.jpg
アクアカルテックの逆浸透膜浄水器はほとんどが海外のOEM工場で制作されています。より完成度の高い製品を目指して、使用部品の変更や設計変更の打ち合わせのため、年に数回は海外の工場へ行って工場技術者と直接顔を合わせながら打ち合わせをします。

大きな台数で製造委託をすることにより製品のコストダウンを図っていますが、機種によっては台数が出ないため国内で組み上げる場合もあります。こうなるとメイドインジャパンの逆浸透膜浄水器ですね。

米国製も台湾製も使用している部品の製造はほとんどが台湾、中国となります。逆浸透膜フィルターについては米国フィルムテック社、プレフィルターの高性能活性炭フィルターは性能面から日本のフタムラ化学の製品を使用しているのはメイドインジャパンの逆浸透膜浄水器も同じです。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 17:43 | コメント (0)

2009年01月22日

皆さんの身近で使われている逆浸透膜浄水器③

最近会社や病院、美容室などで見かける大きな透明タンクが乗った、冷温水サーバー、冷たいお水や給茶に便利な熱湯が使えます、これはどんな水なのでしょうか。中には富士の天然水などもありますが殆どは逆浸透膜浄水機で造られたピュアウォーター=純水です。

なかにはハワイとかカナディアンとか冠のついた宅配水もありますがTDSメーターで計測すると純水でしかありません。ハワイやカナダの水を逆浸透膜浄水機で浄化してはるばる船で運べば1㍑当たり150円もうなずける価格です。

逆浸透膜浄水機にかけてしまえば、ハワイの天然水も東京の水道水も出てくる浄水の見分けられる人がいたら、人間の範疇を超えています。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 20:20 | コメント (0)

2009年01月20日

皆さんの身近で使われている逆浸透膜浄水器②

ドラッグストアで赤ちゃんの粉ミルク用のボトルウォーターが販売されています、ピジョン社のピュアウォーターです。これも逆浸透膜浄水器で造られた純水を基本にしています。

粉ミルクは栄養バランスを考えて調合されていますので、不純物の多い水は粉ミルクには向きません。またミネラル濃度の高い水も赤ちゃんの腎臓へ負担を掛けますので好ましくありません。

主に地下水で問題となっている硝酸性窒素及び亜硝酸性窒素は呼吸困難を起こし乳幼児の突然死の原因の一つと言われています。水道水でも元は河川水ですので当然基準値以内ですが硝酸性窒素が含まれています。

神奈川県の座間市では水源に地下水を利用している地域があり、硝酸濃度が高くなってしまうので河川水と混合して給水するなど苦肉の策をしている場所もあります。浄水場では硝酸性窒素は除去できません。乳幼児に与える粉ミルクはボトルウォーターの純水か逆浸透膜浄水器をご利用下さい。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 19:42 | コメント (0)

2009年01月19日

皆さんの身近で使われている逆浸透膜浄水器①

先回はスーパーマーケットで純水を配布して大型逆浸透膜浄水機についてお話ししました。皆さんの身近で使われている逆浸透膜浄水機と言えば、コンビニでもスーパーでも目にするペットボトルの清涼飲料。清涼飲料の原水に逆浸透膜浄水機の純水が使用されています。

これは地域により水に含まれる物質が異なり、そのため水自体の味が異なってしまいます。飲料メーカーの製造工場は全国各地に有り、場所によって味が変わってはこまるのです。ですから逆浸透膜で純水にしてから使用するんですね。

純水はお茶や紅茶には相性が良く、濃くまろやかな味になりますので、特によく使われます。ペットボトルのパッケージに「純水使用」「純水仕立て」と表示されているのは逆浸透膜浄水機の純水を使ってますよ、と言う意味です。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 19:51 | コメント (0)

2009年01月16日

スーパーマーケットの浄水機⑤

スーパーマーケットの浄水機は500~600万円位するそうです。高い様に思いますが日本の一流メーカーが販売するとなると、この位の価格になってしまうのでしょうね。初期費用は高くても純水を汲みに来たお客様は必ず買い物をするので、固定客が増えて直ぐに元が取れると言うのがメーカーの売り文句ですね。

本当は低価格で水を販売したかったのでしょうが、関東地域では保健所の指導があり難しいようです。最初は喜んで汲んでいる方もその重さに疲れてしまうでは無いでしょうか?純水のメリットを実感されましたら是非家庭用逆浸透膜浄水器をご検討下さい。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 20:05 | コメント (0)

2009年01月12日

スーパーマーケットの逆浸透膜浄水器④

浄水機から水を汲むためのボトルを買わなければなりませんが、後は無料で汲み放題です。このボトルを買った時に実は会員になっているのです。保健所からの指導で塩素投入されていない水を不特定多数の人へ配布してはいけないと言う指導があるようで、前回のバクテリアについての注意など、その取り扱いについて充分理解した会員に対して配布しているという事にしているようです。

水の販売となる保健所の指導はさらに敷居が高くなる様で、弊社の地元では販売をしているのは見たことがありません。九州の代理店さんの話だと100円で10リットルとか販売されているケースもあるようです。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 22:54 | コメント (0)

2009年01月10日

スーパーマーケットの逆浸透膜浄水器③

先回の塩素投入していない水を貯水してはいけないとの保健所の指導に関連して、浄水機に表示してある注意事項を見ると良く掲示されているのが「この水は調理水としてご利用下さい。」つまり加熱して使用して下さい、という意味です。

塩素が存在しない水は外部から侵入してくるバクテリアに対して殺菌する力がありませんから、浄水機から吐水する水にバクテリアが居なくても、ボトルにバクテリアが居るかもしれません。特にボトルの衛生管理は利用者に依って異なるでしょうから、例えばボトルに口を付けて飲んでしまうような方も中にはいるかも知れません。また、汲んだ水をバクテリアが入りやすい状況下で放置してしまうかも知れません。

その様なケースから「この水は調理水としてご利用下さい。」との表示が必要になる訳です。けっして純水が飲用に適さないのではありませんのでご安心下さい。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 22:57 | コメント (0)

2009年01月08日

スーパーマーケットの浄水機②

スーパーマーケットの逆浸透膜浄水機ですが家庭用の逆浸透膜浄水器と大きく違う点があります。逆浸透膜浄水器は一般的な浄水器よりフィルターの孔が非常に細かい為、水分子がゆっくりとしか通過出来ません。つまり造水速度が非常に遅いんですね、ですから通常貯水タンクへ少しずつ貯めてそこから使います。

しかし、スーパーマーケットの逆浸透膜浄水機は貯水タンクが無いのです。家庭用サイズでは純水を造る速度が遅くてお客様が大行列になってしまいますので、工業用の大きな逆浸透膜を使用してリアルタイムに造水した純水を専用ボトルへ汲んでいます。

それでも見ているとかなりイライラするスピードでしかボトルに水が貯まって行きません。2本目はもう一度、列の最後尾にお並び下さいとかお客様同士のせめぎ合いも見て取れます。

塩素投入をしていない水を貯水してはならないという地域の保健所からの指導があるようです。以前ガソリンスタンドに設置されていた逆浸透膜浄水機はタンクへ貯水して配っていましたが、塩素投入をしている旨が記載されていました。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 21:16 | コメント (0)

2009年01月07日

スーパーマーケットの浄水機①

jihannki.jpg

皆さんもこんな大型浄水機をスーパーマーケットで御覧になった事があるでしょう、数年前は電子水、麦飯石と言ったよく判らない浄水機も多かったのですが、最近では殆どR.O.、PURE WATERとか表示しています。これは逆浸透膜式の浄水機ですよという意味なんです。

効果効能の根拠を示せない水関連商品には厳しい目が向けられている昨今ですので、スーパーマーケットさんも確実な性能を持つ浄水機へシフトされているのでしょう。アクアカルテックは千葉市にありますが主なスーパーさん、東急ストア、スーパーセンドー、ジャスコなどみんな逆浸透膜浄水機を設置して集客を行っています。

スーパーで買い物すると純水を汲むために行列をしている方達をよく見かけます、お買い物袋を持って更に純水ボトルを運ぶのは結構な重労働です。せっかく苦労して運んだ純水も煮炊きまで使用したらあっという間に無くなりそうです。

「家庭用の逆浸透膜浄水器もあるんですよ!」って教えてあげたくなりますが、今汲んでいる浄水機が逆浸透膜式で有ることを意識していらっしゃる方は非常に小数だと思います。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 13:06 | コメント (0)

2008年12月16日

ASVの役割

autoshutoffvalve.jpg

写真はASV(オート・シャット・オフ・バルブ)と言います。アンダーシンクタイプの殆どの機種に使用されている部品です。この部品が無いと貯水タンクが純水で一杯になってシステムが停止しても排水が流れ続けてしまいます。

逆浸透膜以降のタンク-蛇口経路の圧力が規定以上になるとタンクスイッチが切れ、電動増圧ポンプを停止します。この部品の中では給水経路とタンク-蛇口経路が一枚のゴムで隔壁され、タンク-蛇口経路の圧力で給水経路を塞いで止める構造になっています。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 17:28 | コメント (0)

2008年12月11日

LC600HP/SE③

com_work_time.jpg

LC600HP/SEもLC300HP/SEと同じオートフラッシュコントローラーを使用しています。
運転のON/OFF、稼働時間の表示、停止時の逆浸透膜のフラッシング洗浄、TDSの表示が主な役割です。停止時にこまめに逆浸透膜をフラッシング洗浄する事により逆浸透膜の寿命を延ばします。

通常の家庭用ユニットに比較して高圧で逆浸透膜に掛かる負荷も大きくなりますのでオートフラッシュは大変有効な装備となります。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 20:26 | コメント (0)

2008年12月10日

新登場LC600HP/SE②

twin_membrane.jpg

LC600HP/SEは高圧電動ポンプも2基装備されています。太巻きの大容量逆浸透膜フィルターそれぞれに充分な圧力掛かるようにするためです。それぞれに運転水圧をモニターする水圧計があります。標準的には逆浸透膜に5kg/平方cmの圧力が掛かる様、排水量を調節します。

時間90㍑でも水道蛇口の様な吐水量はありませんので、やはり貯水タンクが必要となります。1日当たりの最大使用量からシステム容量を、時間当たりの総使用量から貯水タンクの大きさを決めます。当社でご用意できる最大量の180㍑タンクでも2時間で満水となります。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 20:15 | コメント (0)

2008年12月09日

新登場!大容量LC600HP/SE!

600HPSE02.jpg

アクアカルテックの新製品、LC600HP/SEです。
中業務用LC300HP/SEの倍容量の性能、もう少し大きなシステムで余裕を持って使いたいと言うお客様の声にお応えしました。

大容量300GPDメンブレンフィルターを2本装備、増圧ポンプも2台でのツインドライブ、90㍑超/時間の造水速度です。今年の夏から弊社内試験運転、お客様の現場でのモニター運転を重ね、12月中には販売開始の予定です。

アクアカルテックの大容量タイプLC(ライト・コマーシャル)シリーズは家庭用浄水器の延長線上で、流通量の多いパーツを流用しシステム本体、維持費のコストダウンを図った商品です。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 19:56 | コメント (0)

2008年11月20日

逆浸透膜浄水器の純水はどんな水?⑥

話がミネラルにそれてますけど、その続きです。皆さんはミネラルと言えばカルシウムやマグネシウムなど体に良さそうなミネラルを思い浮かべるでしょうね。でもヒ素、マンガン、水銀、鉛などもまたミネラルです、これらは人体へ悪影響を及ぼしますので有害ミネラルとか重金属とか言われます。

ミネラルが一杯と宣伝するミネラルウォーターの成分表示を見るとカルシウム、カリウム、マグネシウムetc..と体に良さそうなミネラルが並んでいます。でも、その含有mg数をたしてもミネラル総量を示すmgには足りない事が判ります、約半分位でしょうか。残り半分は何が入っているのでしょう?

ミネラルは有害な重金属も含め水に溶けるとイオンの形態となり最小分割単位の原子と同様になって存在しています。この中から選択的に有害なミネラルだけを排除するのは非常に困難です。よくある浄水器の宣伝文句に「有害物質を除去して体に必要なミネラルは残します!?」を読み解くと「大きいサイズの有害物質は除去しますがミネラル単位の小さな物質は重金属を含めてそのまま残ります!」と言うことです。


アクアカルテック・ホームページ

投稿者 aqua : 22:31 | コメント (0)

2008年11月19日

逆浸透膜浄水器の純水はどんな水?⑤

前回、ミネラルには有機ミネラルと無機ミネラルがあることをお話ししました。これを私が初めて聞いたのは逆浸透膜浄水器の販売を始めようとした頃、ベンチャー企業でサプリメントを作っている方とお話しする機会があった時です。

この方は山之内製薬で研究開発をされていて、独立、企業されました、様々なバイオ関連商品を開発されていましたが、その中で現代人に摂取不足が指摘されている、亜鉛とセレンのサプリメントを商品化されていてサンプルをもらいました。

私はミネラルについての知識もなく、「サプリメントを飲まなくても亜鉛の粒でもなめてれば良いのではないですか?」と失礼な質問をしました。
「ミネラルには有機ミネラルと無機ミネラルがあって、金属単体の無機ミネラルを人体にいれても吸収できないんです。だからサプリメントも無機ミネラルをイースト菌などの人体に無害なバクテリアに食べさる事によって有機ミネラルに変え、錠剤化しているのです。」

亜鉛とセレンは主に男性の生殖機能に必要なミネラルで亜鉛は牡蠣などに多く含まれています。頂いたサプリメントはしっかり飲みました、効果の程はご想像にお任せします。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 20:02 | コメント (0)

2008年11月17日

逆浸透膜浄水器の純水はどんな水?③

逆浸透膜浄水器の純水=ピュアウォーター、お料理での適応を考えた場合、邪魔をする成分がありませんから、素材を大事に使う日本料理に携わる方には非常に評判が良いです。ですが例えば肉を煮込む西洋料理の場合はアクを出すために水に不純物が含まれていた方が良いとか、いや純水の方がクリアーな味になるとか、評価の分かれる処です。長時間煮込む料理には水は余り関係ないとおっしゃる方も、私もこの方の意見が正解の様に思います。

料理の種類に依って適応が異なるのだと思いますが、人体に有害な物質は入れて欲しくない物です。

パン屋さんのユーザー様のお話です。ミネラルの無い純水だとイースト菌の発酵が進まないと聞いていましたのでお尋ねすると、パン生地には必ず自然塩を入れるので発酵には全く問題無いとの事、逆浸透膜浄水器を使用している理由は水の中の有害物質を入れたくないと言うのが第1の理由だそうです。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 20:26 | コメント (0)

2008年11月14日

逆浸透膜浄水器の純水はどんな水?②

「純水は純度が高すぎて飲む水としてはふさわしくない」よくエセ科学を語る人が使う言葉です。もっと過激なのになると「純水を飲んだら下痢をする、長期間飲用すると歯がボロボロになり体が大変な事になる」とのたまいます。

私はもう6年以上、外で食事するとき以外は逆浸透膜浄水器の純水しか飲んでいません、小さな子供を含めて家族全員健康です。なにより万が一にでも健康を害する要因があるならアメリカで何の注意書きもなしに販売する事は出来なしでしょう。

高い山の上に降った雪を溶かせば逆浸透膜浄水器の純水に非常に近い、純度の高い水になります。山間の雪解け水で生活する人はミネラル欠乏症で健康を害するのでしょうか?都会の水道水を飲むよりも健康な生活が送れそうです。

純水と言っても人体に入れば唾液や胃液の体液と混ざり、すぐに純度は下がります。水に元々含まれる不純物の量も100~200ppm程度ですからほんのわずかな量です。それを取り去った水が純水であれ超純水であれ、水の物性が大きく変わる事はありません。

テレビ番組でどこやらの先生みたいな人が「純水は電気が流れないから飲用に適さない」など訳判らない事を言って純水を酷評したそうです。これで純水の宅配をしている業者さんはかなり打撃をうけてテレビ局へ抗議した様です。
純水が体に悪いとのたまうエセ科学者の人たちは重水と混同しているのでしょうか?キチンとした知識を持ってメディアに出て頂きたいものです。

重要なのは純水の純度ではなく人体に有害な不純物を取り除けるかどうかと言うことなのです。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 21:41 | コメント (0)

2008年11月13日

逆浸透膜浄水器の純水はどんな水?

190cdemo.jpg

純水はどんな水なのでしょう?不純物を極限まで除去して純度を高めても水であることには変わりはありません。なにか特別な効能?や水に薬の様な機能を持たせる?事をお考えでしたら私どもではお役に立てないでしょう。もしそんなオカルトじみた事が本当なら高校理科の教科書が大幅に変わるでしょうけど。

水は薬ではないので病気を治したりする力はありません、病気を治すのは医療の分野です。不確かな民間療法でいたずらに時間を掛ける事は治療機会を逃すことにも成りかねません。

ですが水に含まれている物質が何らか体に支障をきたしているとすれば、その原因物質を95%以上取り除いて安全な純水に出来るのが逆浸透膜浄水器です。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 15:57 | コメント (0)

2008年11月12日

飲用以外?の使い方

逆浸透膜浄水器の純水=ピュアウォーターには不純物が存在しません。非常に口当たりの柔らかい水となります。水道水の僅かな塩辛さに慣れている方にとっては甘く感じるようです。冷たい方がもちろん美味しく感じるのですが、常温の純水を口に含むと舌への広がり方が水道水とは異なるのを感じる方も多いのです、私も舌への柔らかい広がり方が好きです。素材を邪魔する物質が存在しない水ですので特に微妙な味を求める日本料理などには最適ですね。

この純水ですが飲用、調理用以外にもスチームアイロン、加湿器等一切白い粉が尽きません。ですから機械の細いノズルなどを目詰まりさせる事もなく良い状態でご使用頂けます。クリスタルのとっておきのグラスも純水でゆすいで乾燥させるだけでスポット(=曇り)が残りません。

この特性を生かして医療器具の洗浄水や化粧水などの希釈水としてご利用になっているお客様もいらっしゃいます。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 18:03 | コメント (0)

2008年11月11日

逆浸透膜浄水器は排水がもったいない!?まとめ

3回に渡って逆浸透膜浄水器の排水についてお話ししました。

・排水で水を捨てますが水道代のコストは僅かである。

・排水と一緒に不純物を流しているので、汚れを溜めない逆浸透膜は長期間、高性能を維持する事が出来る。

・排水が流れるときに逆浸透膜表面を洗い性能を維持する重要な役割がある。

・排水量を少なく設定すると除去率低下や逆浸透膜の寿命を縮めるだけでなくシステム全体へ悪影響を与えてしまう。

以上、排水が浄水メカニズムについて非常に大きな役割を果たしている事がご理解頂けたかと思います。逆浸透膜浄水器の高性能には理由があって、それは全部その仕組みをご説明出来る事です。
疑問質問がありましたらどんな小さな事でもお気軽にお声を掛けて下さい。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 18:54 | コメント (0)

2008年11月09日

逆浸透膜浄水器は排水がもったいない!?②

逆浸透膜浄水器と違い、一般的な浄水器は排水がありません(アルカリイオン整水器=還元水器は浄水器と一緒にするとややこしいので置いておきます。)、では、汚れは何処に行くのでしょう?ふつうの浄水器は汚れをフィルターへ溜め込んで行きます。フィルターが汚れで一杯になればフィルターの寿命は終わります。

フィルターが一杯になって仕事が出来なくなる状況をフィルターがブレイクする=破過する、と言います。一方、逆浸透膜フィルターは汚れ=不純物を排水として器外へ捨てるため、逆浸透膜フィルター自体には汚れを貯めません。ですから高い除去率を長期間(3~5年間)維持できるのです。

逆浸透膜フィルターは分離膜として原水から水分子を分離して集め、純水を造っているのです。今までの浄水器の概念とは大きく異なります、大きく異なるから、今までの浄水器とは段違いの除去性能があるんですね!

アクアカルテック

投稿者 aqua : 17:49 | コメント (0)

2008年11月08日

逆浸透膜浄水器は排水がもったいない!?①

逆浸透膜浄水器は排水が出るから水道料金が高くなる!?
このようなご心配を良くお聞きします。多分に他方式の浄水器を販売する悪徳業者が吹聴しているのかなと思います。

確かに逆浸透膜浄水器は排水が出ます。浄水を1㍑造るためには2㍑以上の排水を捨てます。水を捨てる事に抵抗感を持つ方はいらっしゃると思いますが、仮に毎日10㍑の浄水を造り、20㍑の排水を捨てると水道使用量は30㍑/日です。30㍑×30日で900、1000㍑/月が浄水器に使用する水道使用量とすると水道料金はどの位でしょう?

答えは一般家庭なら概ね200円以内です。たくさん水を使う飲食店や工場でも最大440円/1000㍑が標準的な水道料金です。ボトルウォーターとして販売されるレベルのピュアウォーター300㍑を造るコストが200円の水道料金とわずかな電気料金と考えれば、排水がもったいないと言うのが少なくともコストの問題では無い事がご理解頂けるでしょう。

次回は何故、排水が必要かについてお話します。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 16:28 | コメント (0)

2008年10月30日

逆浸透膜フィルターのメーカーは?

fimenbren.jpg

昨日のNASAについでよく見るのが「当社は信頼有る○○社の逆浸透膜フィルターを使用!」なる宣伝文句、私どもは正直に言うとどこのメーカーでも逆浸透膜で有る以上、除去率/耐久性共、大差無いと考えています。

大元のメンブレン膜は現在でも米国のデュポン、コダック等が製造し、それをフィルター状に加工する会社が米国ではフィルムテック社、オスモニクス社等がトップメーカーと言われていて、韓国でもCSM社があります。当社オリジナル製品については基本的にフィルムテック社を採用しています。

フィルター加工するときの技術差で除去率に差があると言う人もいますが、弊社で実験している限りではメーカー間の除去率に明確な差は認められません。COWAYシリーズではCSM社のフィルターを使用していますが初期の除去率はフィルムテック社、オスモニクス社より若干高い場合が多く、これはフィルター自体の問題より、フィルターと外装が一体成型のCOWAY用フィルターはパッキン廻り等のブロッキングがしっかりしている為では無いかと思います。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 22:16 | コメント (0)

2008年10月29日

NASAが開発した浄水器?

ro_standard_img_00.jpg

逆浸透膜浄水器はNASAで開発された!?というのはよくある宣伝文句ですが、実際にはNASAが開発したのではなく、米国の研究期間で開発されたと言うのが正しいようです。1980年代のレーガン政権時に国策として他国に簡単にまねされない商品を開発する事に注力し、民間企業に資本投下をして商品化されたものの一つが逆浸透膜浄水器だそうでです。

スペースシャトルで使われている、と言うのもよく聞く話です。実際にスペースシャトル、コロンビア号で実験的に使用されたのは本当のようです。しかし逆浸透膜は排水が出ますので、宇宙空間において水を捨てるような無駄をすることは考えられませんから、実際には熱を加えて蒸留で水を回収するのだと思います。

最初から蒸留するとエネルギー消費が大きいので前段階として逆浸透膜を掛けてエネルギー消費を減らすという使用方法なら可能性があると思います。

弊社が生産委託をしている米国のTGI社の製品はNASAの事務所で使用されています。TGI社のパンフレットには「Chosen by NASA !」って書かれています。

昔から日本には米国以上にNASA開発の製品が溢れているようです。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 21:42 | コメント (0)

2008年10月28日

逆、浸透!

ro_principle_img_02.jpg

浸透圧という言葉があります。溶けている物質の濃度が違う液体、例えば海水(濃い水)、真水(薄い水)を半透膜で仕切ると両者の濃度を同じくする様に水分子が移動します。この移動しようとする力が浸透圧です。時間が経てば両者の濃度は同じ、つまり海水より薄い塩水となります。

逆浸透膜浄水器では濃い水の方にポンプで圧力を掛けて水分子を絞り出します。通常の浸透現象の逆の動きをポンプの力を借りて行うので逆浸透と言います。

一昔前の光景ですが海の貯木場で丸太の木が海水に浮かべられ、職人さんが丸太を整理しながら器用に丸太の上を歩いていました。丸太を海水に浸けていたのは、浸透現象を利用して丸太の乾燥を早めていたのです。木は乾燥しないと木材として使えません、濃い海水に浸ける事により浸透現象が起こり、丸太内の水分が早く海水へ放出して行くのです。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 21:44 | コメント (0)

2008年10月27日

浄水?原水から水分子を分離する!

ro_principle_img_00.gif

一般的な浄水器のイメージは水中の不純物をフィルターに引っ掛けて水を綺麗にするものです。フィルターはゴミが一杯になると寿命となります。

逆浸透膜浄水器は原水から35~40%の水分子を分離して浄水を造ります。残り60~65%の水は原水に存在した不純物を抱えたまま排水としてフィルターの外に捨てられます。逆浸透膜は元の水を水分子と不純物を含んだ排水に分離しますが、膜自体には汚れを貯めない構造です。ですから逆浸透膜は3~5年と非常に長い期間、95%以上の高い除去率を維持できるのです。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 21:58 | コメント (0)

2008年10月22日

浄水器の出荷前試運転

300hp_office.jpg

浄水器は出荷前に必ず水密検査や試運転を行っています。逆浸透膜浄水機の内部は運転時に7kg/平方cm近い水圧が掛かる事もありますので、一般的な浄水器と同じ様には扱えません。

写真は大容量タイプのLC300HP/SEで、飲食店の厨房や工業製品への利用が多いタイプです。この機種は納品先での過酷な運転状況が予想されますので、最低2~3日運転状態を見て、システムチェックを行います。

アクアカルテック

投稿者 aqua : 17:59 | コメント (0)

2008年10月19日

数値で判る浄水器の除去率

tds.jpg

逆浸透膜浄水器の水質はTDSメーターで簡単に計測することが出来ます。これは他方式の浄水器との大きな違いでしょう。他方式の浄水器は目安の耐用期間からフィルターを交換しますが、逆浸透膜フィルターは除去率を計測して交換時期を判断します。

水の電気抵抗を計ると純水に近くなるほど電気を通しにくくなりますので原水と浄水の電気抵抗の比較から除去率を計測します。例えば原水に100ppmの表示がでれば95%除去され、浄水5ppm前後が正常値です。これが10ppmを超えれば除去率90%以下ですから、そろそろ逆浸透膜フィルターは交換時期です。非常に明確ですね。

他方式の浄水器では原水100ppmなら浄水もほぼ100ppmとなります。このTDSメーターで検知する様な小さな不純物を除去出来るのは逆浸透膜浄水器だけです。

アクアカルテック株式会社

投稿者 aqua : 16:51 | コメント (0)

2008年09月22日

ラーメン屋さんへ浄水器を納品!

300hp.jpg

今日は京王府中駅南口のラーメン屋さんへ納品です。最近ラーメン屋さんからのご購入やお問い合わせが多くなっています。逆浸透膜の純水は素材の味を邪魔する物が存在しないので、意図した通りの味が安定して再現出来るとの事です。

写真はLC300HP/SEと44㍑タンクの組み合わせです。LC300HP/SEは時間当たり約50㍑の純水を造ります。こちらのお店では毎日スープの仕込みに70㍑の純水を使用する予定です、後はお冷や等へ利用されるそうです。

10月10日OPENのお店の詳細は「麺創研 かなで」

アクア・カルテック株式会社

投稿者 aqua : 23:38 | コメント (0)

2008年09月19日

タンクに入った水はどこから出る?

tankcut.jpg

逆浸透膜浄水器には必ず貯水タンクが必要です。一般的な浄水器に使用される中空糸膜の100分の1の細かな穴を通すため、1分間にコップ一杯程度の浄水しか出来ません、ですからタンクに貯水してそこから浄水を使用します。

タンクには10~11㍑の純水が貯まり、満水になるとシステムは自動停止します、タンクから2~3㍑の純水を使うと水位が下がったのを感知して造水運転を再開します。

設備のプロの方からもよく質問を頂くのですが、「黄色いチューブからタンクへ純水を貯めているのはわかるんだけど...貯めた純水はどこから出てくるんだい?」「同じ黄色いチューブを通って出るんです。」「...?...」
日本の設備機器は入口と出口がはっきりと分かれているのが一般的なので、入ってきた経路を逆戻りして出て行くのがなかなか理解しづらいようです。

イラストの様にタンクの中には空気のボールが入ってきます、上からボールを押し縮める様に純水を押し込んで行きます。蛇口を開けるとボールが元に戻る力で蛇口から純水が吹き出します。逆浸透膜と蛇口の間の経路に純水が貯まる風船がぶら下がっていると考えると判りやすいと思います。蛇口が閉じていると風船へ純水が貯まって膨らみ、蛇口を開けると風船の純水が吹き出してくるイメージです。

タンクの空気は1年間で2~30%減少しますので、年に1回程度、空気圧の調整が必要です。

アクアカルテック株式会社

投稿者 aqua : 21:29 | コメント (0)

2008年09月16日

アンダーシンクタイプ浄水器

550mps.jpg

写真は代表的なアンダーシンクタイプの逆浸透膜浄水器です。左側のシステム下部に3本たっている白いフィルターハウジングの中に、昨日ご説明したプレフィルターが入っています。

3本のプレフィルターを通過した水は4番目の逆浸透膜フィルターで35%位の水分子を抜き取り浄水にします。その造水速度は1分間にコップ1杯程、少しずつ絞り出された純水は右側の円筒形のタンクへ貯水されて行きます。リアルタイムに造るスピードではとても使用に耐えませんから浄水を使わない時にシステムが勝手にタンクへ貯水して行きます。

標準タンクの貯水量は10~11㍑位、満水になるとシステムは自動停止、2~3㍑浄水を使用すると浄水が減ったのをシステムが感知して運転を再開します。

「この量でたりるのかしら?」とご心配されるお客様もいらっしゃいますが、私の家では家族5人、食べ盛りの男の子もいますので6~7合のご飯を炊きます。もちろんお米を研ぐところから純水を使っています、10㍑の内、半分を洗米に使っても御味噌汁と作る頃には満水の状態になっています。

アクアカルテック株式会社

投稿者 aqua : 20:37 | コメント (0)

2008年09月11日

井戸水用?浄水器

お客様からのお問い合せで「井戸水用浄水器を探しているのですが!」というお声をよくお聞きします。本来浄水器に水道水用/井戸水用の別は無いはずですが...水道水専用と謳っている浄水器があるからですね。水道水と井戸水の違いを考えてみると、水道水は国が安全を保証している水、井戸水は場合によっては砒素等が基準値を超えて検出されてしまう水となるのでしょう。

つまり国が安全だと言っている水道水を浄水器を通せば出てきた水も安全でしょ、と言うのが水道水専用と表示された浄水器です。これでは浄水器が安全の担保になっていないのがよく判ります。井戸水用と言うよりは汚染された井戸水でも対応できますよ、と言うのが逆浸透膜浄水器です。

水道水は安全なんだから不快な臭気や味が改善出来れば良い、と考えるなら「水道水専用浄水器」で良いでしょう。昨今の事故米の様に頻繁に立ち入り検査をしていながらこの様な事態、国が管理している事など信じられないと考える人は逆浸透膜浄水器を是非ご検討下さい。

アクアカルテック株式会社

投稿者 aqua : 18:18 | コメント (0)

2008年09月07日

逆浸透膜フィルタ

mnebrane02.jpg

逆浸透膜フィルターはそのまま給水と接続出来ませんのでフィルターハウジングへ装填して使用しますフィルターハウジング内の水圧は4.2kg/平方cm位まで上昇させる必要があります。逆浸透膜表面のポリアミド樹脂の孔は非常に小さい為、強い力で水を押し込まないと水分子が膜に浸透しないのです。最近は日本でも高水圧で給水している地域が増えましたが、多くの地域では2~3kg前後ですので、水道からの水圧だけでは造水速度が非常に遅くなってしまいます。様々な状況下で安定した造水能力を確保するため、アクアカルテックのシステムは電動増圧ポンプを標準装備としています。
写真下の円筒形の機器が電動ポンプです。

アクアカルテック株式会社

投稿者 aqua : 13:49 | コメント (0)

2008年09月03日

逆浸透膜の実物

membrane01.jpg

 逆浸透膜浄水器という言葉自体、結構物々しい雰囲気です。実際の逆浸透膜フィルターとはどんなものかご説明したいと思います。上の青い筒状のフィルターが逆浸透膜フィルターです、下は逆浸透膜フィルターを分解したものです。

 写真を御覧頂くと袋の断面に親指と中指を差し込んで見やすく広げてあります。これは逆浸透膜の構造を解りやすく途中からカットしたものです。写真から封筒みたいな袋が巻物状に巻かれているのがお判りになると思います。この袋の裏表が逆浸透膜になっています、袋の中央にあるメッシュシートは袋内に空間を作るたの物です。逆浸透膜の外部から水圧を加えて行くと膜を通過して袋状の内部に水分子がしみこんで行きます。袋の終点は中心部のプラスチックのストローに繋がれていて水分子はそこに集まり浄水となります。

袋表面にはポリアミド樹脂が膜が形成され、ここに非常に小さな極細孔が開いているのです、ひとつの孔からは一日かけても一滴の水が通過するかどうかと言われています。それを巻物状にする事に依って大きな面積で浄水処理をする訳ですが、それでも1分間に造れる純水は約130ccと非常にゆっくりです。これだけ時間をかけて浄水するから通常の浄水と異なる純水=ピュアウォーターを造れるのですが、そのため通常は貯水タンクがシステムに付属します。浄水器と言うよりは浄水機、浄水装置ですね。

アクアカルテック株式会社

投稿者 aqua : 16:11 | コメント (0)