浄水器 設置事例

アクアカルテックの主力商品はアンダーシンクタイプの浄水器です、もちろん全て逆浸透膜浄水器となります。

逆浸透膜式の浄水器は大きいです。

プレフィルターが3本、逆浸透膜フィルターに後処理のポストカーボンフィルターで計5本のフィルターが装備され、電動増圧ポンプに満減水スイッチや給水停止装置と浄水器の本体だけでもかなりの大きさですが、10リットルの純水を貯水する圧力タンク(直径28cm高さ45cm)がありまして、浄水器本体と貯水タンクを収納するスペースがどうしても必要になります。

8年前にモデルチェンジしたACRT550MPSミズピュアセレクトは旧型機より厚みが5cm小さくなりましたので、引き出し収納奥の配管スペースへ収めやすくなりました。
でもシンク下の給水管、給湯管、排水管の配置状況から引き出し収納奥の配管スペースへ浄水器本体を配置出来ない場合もあります。

TS3I0517

そうなると、最終手段としては引き出し収納上へ浄水器本体と貯水タンクを配置する事になってしまいます。
せっかくの引き出し収納を大きく損なってしまいますので、できれば避けたい浄水器の設置方法ですが、他に手段が無いとなると、「収納スペース」と「安全で美味しい水」のどちらの優先順位が高いかをご選択頂かなくてはなりません。
観音開きの扉形式の収納でしたら浄水器と貯水タンクの設置スペースに困る事はありませんが、引き出し収納がシステムキッチンの主流ですので、弊社スタッフが現地下見にお伺いするのは浄水器の設置スペースをお客様と一緒に探す事が第一のステップとなります。

平面L型プランのシステムキッチンの場合は入隅収納部分が狙い目です、この部分は基本的に収納効率が扉幅も狭い為に使い勝手も良くないので、有効活用し難い部分となります。
そのため内部に回転収納棚の様なメカを組み込んでいるケースもありますが、大きなスペースの割に使いづらさは否めないところでしょう。

写真ではこの部分へ浄水器本体を仰向けに寝かせています、浄水器は横にしてしまっても機能上の問題はありませんので、この様な配置方法も有りです。

してはいけない設置方法としては屋外へ設置する事。
冬場、凍結すると浄水器の躯体が破裂して水漏れなど深刻なトラブルを招きます。
床下部分へ浄水器を設置されたいと希望される方もいらっしゃいますが、基礎を含めた外断熱工法住宅以外は床下は外部と同様となりますので設置出来ません。
またフィルター交換/メンテンスの為に浄水器本体と貯水タンクが容易に出し入れ出来る場所へ設置する必要があります。

アンダーシンクタイプ浄水器設置事例をご参考下さい、お客様の条件にあった浄水器設置方法が見つかるかもしれません。

浄水器のアクアカルテック・ホームページ

By 
浄水器/アクアカルテック