電気を流して浄水器の除去性能を計ります
逆浸透膜浄水器の大きな特徴として「除去率が計測できること」があります。これは他の浄水器には出来ません、何故なら他の浄水器では水の純度が逆浸透膜浄水器ほど高くならないからです。
水道水に含まれている不純物を浄水器は取り除くのが仕事です、不純物を大きなモノから順を追うと、配管の錆び等の汚れ>カビ、藻等>細菌、ここまでは普通の浄水器でも除去できます。その先の>分子化合物>金属イオン等になると普通の浄水器は全て浄水に残留してしまいます。
逆浸透膜浄水器は水中の一番小さな不純物であるイオン=溶解性物質まで95%以上取り除いてしまいます、イオンを取り除かれた水に何が起こるかと言うと、電気が流れにくくなるのです。
イオンは水の中でプラスまたはマイナスに帯電して存在しています、電気を帯びたイオンは水のなかで電気を運ぶ役割を持ちます、イオンが多い程たくさんの電気が流れ、イオンが少なくなると電気の流れる量も比例して少なくなります。
写真のTDSメーター(蒸発残留物測定器)は計器先端の2本の電極針を水中につけて電極間に流れる電流量を計測しています、逆に考えると水の電気抵抗を計測しているとも言えますね。
不純物イオンの多い水では電気が多く流れ、不純物イオンが少ない水では電気がながれにくくなります、その電流量をppmに換算して不純物イオン濃度を表示するのがTDSメーターです。
水道水質基準で蒸発残留物濃度は500ppm以下と規定されています、関東地域都市部の水道水では100ppm前後のところが多くなります、普通の浄水器の場合は水道水の蒸発残留物濃度が100ppmだとすると浄水も100ppmと変わりません、不純物イオンを浄水器が除去できないからです。
不純物イオンを除去するためには溶かした塩を分離除去出来る性能を持った逆浸透膜式の様な浄水器が必要です。
水道水の数値が100ppmなら逆浸透膜浄水器通過後の浄水は5ppm位まで下がります、逆浸透膜浄水器のフィルター交換をする際に必ずTDSメーターで除去率を計測して、逆浸透膜フィルターの交換が要不要を明確に判断出来ます。
ここまで水の純度を高める事が出来る逆浸透膜浄水器ですからTDSメーターで浄水器の除去性能を計測する事が出来るのです、普通の浄水器も大きな不純物は除去しているのでしょうから仕事をしていない訳ではないのですが、不純物イオンなどの小さな物質は除去できませんのでTDSメーターの計測値は水道水も浄水も変化しません。
美味しい水だけが目的なら、普通の浄水器でも用が足せるかもしれませんが、美味しくて安全な水をお求めなら答えは逆浸透膜式の浄水器です、逆浸透膜浄水器は水道水だけでは無く、砒素、硝酸に汚染された井戸水からでも安全で美味しい純水を造る事が出来る浄水器です。