浄水器(逆浸透膜浄水器)設置事例:ACRT-550MPS 富里市 F様


F様のお宅は井戸水を使用されていて、まだ付近に水道本管が敷かれていません。
水質検査をされたところ「硝酸性窒素及び亜硝酸性窒素」が水道水質基準値10mg/㍑を超えて14mg/検出されました。水質検査をした保健所からは井戸の掘り直し、または逆浸透膜浄水器の導入を勧められました。

井戸の掘り直しは基本的に現状よりも深く掘り直して地表面付近の汚染源からより遠い場所から採水しようとするのですが、地表面から遠くなっても今度は土壌由来のヒ素が検出されてしまうなど、必ず好結果が得られる訳ではありませんし、深い井戸は費用も高額になってしまいます。

逆浸透膜浄水器の導入ならACRT-550MSP¥129,600-+取付工事費¥21,600-合計¥151,200-で確実な結果をお約束出来ます。除去率は95%位ですから水道水質基準値の20倍位まで対応出来る計算となります。

富里市ではF様の様なケースの浄水器購入に対して1/3の金額を助成する制度があります、補助対象となる浄水器はる「基準に適合する水質浄化機器で」と浄水方式を特定していませんが「浄水機能が1時間当たり5リットル以上であること」の条件から造水速度が遅い逆浸透膜式の浄水器を前提にしている事が読み取れます。

F様の既存蛇口は写真の様な壁付きの混合水栓です、浄水器への給水分岐を行うのに混合水栓へ給水分岐パーツを組み込もうと取り外してみると、配管接続部分が特殊形状で給水分岐パーツを組み込む事が出来ません。

周囲を見ると瞬間湯沸器がありました、瞬間湯沸器への給水管の途中へ給水分岐パーツを組み込んで浄水器への給水ラインを確保しました、アクアカルテック浄水器の仕様ですと給水チューブは赤色と決めていますが、シンクトップに赤色は目立ちすぎますので白い配管チューブを使用しています。

シンクトップへ6.3mmの配管チューブを通す穴あけ加工をしてシンク下の逆浸透膜浄水器と繋ぎました。


シンク下には浄水器本体と貯水タンクを配置しています、ACRT-550MPSの厚みは14.5cmですので、排水管の裏側へ配置する事が出来ました。

貯水タンクには貯まる純水の量は約10㍑、一般のご家庭なら洗米から存分に使用できる貯水量です、今回は井戸水の水質汚染で浄水器導入をご決断されたF様ですが、スーパーマーケット店頭の大型浄水器や宅配水と同じ水が出来る浄水器なのですよ、とご説明すると大変喜んでいらっしゃいました。

アクアカルテック・ホームページ

By 
浄水器/アクアカルテック