浄水器(逆浸透膜浄水器)設置事例:ACRT-550MPS 千葉市 I様
家庭用浄水器ACRT-550MPSの設置事例です、I様のキッチン蛇口は壁付きの混合水栓でした、給水管/給湯管を外部から建物の壁を貫通して屋内へ配管しているスタイルです。
この場合の浄水器への給水分岐はこの混合水栓が接続されているネジ部分を外して、そこへ給水分岐パーツを組み込んで行います。今回はすでに食器洗浄機用に給水管から分岐されていましたので、その途中へ分岐パーツを組み込んで浄水器への給水ラインを確保しました。
食器洗浄機へのラインが給湯管から分岐されていると逆浸透膜浄水器へ40℃以上の温水を通すと逆浸透膜が熱でダメージを受けてしまいますから新たに給水管からの分岐が必要となります。
給水分岐の配管チューブは直径6.3mm(1/4インチ)でストローほどの太さです、シンクトップへは配管チューブより一回り大きな穴を開けて、シンクトップの切り口で配管チューブが傷つかない様に緩衝材にゴムブッシュを使用してシンク下へ配管チューブを通します。
通常は浄水器の手前に設置する止水バルブですが、浄水器への給水チューブがシンクトップに見えていますので、操作しやすい位置に止水バルブを設置しました。
止水バルブは万一のトラブルの際、浄水器への通水を速やかに止めて頂ける様に浄水器の判りやすい位置に設置しています。
シンク下には浄水器本体と貯水タンクが配置されます。
浄水器の本体はシンクから下に降りる排水管の右側の隙間へ滑り込ませる事が出来ました、ACRA-545PだとACRT-550MPSより5cm程厚みが大きくなりますので、ここには配置する事が出来ません、5cmの差がスペース効率を大きく改善する事例です。
逆浸透膜浄水器は宅配水やスーパーマーケットの大型浄水器と同じ純水を造る浄水器です、買う水、組んでくる水、届けられる水のボトルを運ぶ労働から開放されます。
純水を造る事ができる浄水器は逆浸透膜(RO)式です。