浄水器 設置事例:ACRT-550MPS 千葉市 K様


逆浸透膜浄水器ACRT-550MPSの設置事例です、K様のシステムキッチンは観音開きの扉式収納でしたので、浄水器本体や貯水タンクの設置スペースに困る事はありません。
あとはこの広いシンク下の収納スペースのどこに浄水器と貯水タンクを配置するかだけです、浄水器と貯水タンクを引っ張り出すのは基本的に年に1回のフィルター交換/メンテナンスの時だけですから、普段あまり使用しない場所へ浄水器を配置するのが得策です。

今回はキッチン左側へ浄水器本体と貯水タンクを並べて配置する事にしました、浄水器のメンテナンスは1年に1回だけですから、浄水器の前、右側と空いているスペースは有効にモノを詰め込んで下さって大丈夫です。1年後の浄水器メンテナンスにお伺いした時には、収納してあるモノを取り出して浄水器を引っ張り出します。メンテナンス後にモノを元に戻すのはお客様にお願いしてしまうかもしれませんが^^;

浄水器と貯水タンクはシンク下へ置いてあるだけで、通常は固定していません、ですので、収納内部の什器等の都合により必要があれば浄水器の移動は簡単に行えます。給水(赤)、浄水(青)、排水(黒)、タンク(黃)の各配管チューブも接続したままシンク下から外へ持ち出せるよう、1.5m位の長さがあります。配管チューブはストロー程の太さでフレキシブルなポリプロピレン製チューブですので、浄水器移動の妨げにはなりません。

移動の際、一点だけご注意頂きたいのは、チューブ自体そこそこの硬さがあり、指で押しても潰れませんが、折り曲げてしまうと水の疎通が止まってしまう場合がありますので、浄水器移動の際、チューブの折れが無いことを最後に確認して下さい。

シンク下の浄水器配置は簡単に決まりましたが、シンクトップへ設置する浄水蛇口の位置をK様に決めて頂きます、既存水栓がシンクの中央にありますので浄水蛇口のハンドル位置(右側)から考えると通常はシンク右側へ設置したいところですが、そこには洗剤等のストッカーがついていてスペースがありません。

相談の結果、K様の出された結論は左端のやはりストッカーとの隙間です、浄水蛇口はシンクトップ裏からナットで締め上げて固定しますから、裏側に工具が入る作業空間が必要です。裏側をライトで照らしながら確認すると何とか工具が入りそうなので、作業を進めます。

シンクトップへ電動ドリルで穴あけ加工をしてしまったら、もう後には引けません。狭い作業空間でナットを締め付ける為に、いくつかの工具を用意しています、ユニバーサルレンチ、首振りラチェットレンチなどですが、狭いところで活躍するはずのユニバーサルレンチが狭すぎてうまく使えません。最後の手段で小さなスパナーで少しづつ締め付けて、少し時間が掛かってしまいましたが何とか浄水蛇口の設置ができました。

これで今日からスーパーマーケットの大型浄水器と同じ純水をK様にもご利用いただけます。

アクアカルテック・ホームページ

By 
浄水器/アクアカルテック