住まいの水が井戸水だった時の対応策
これから入居する住宅の水が水道水ではなく、井戸水だった!
住宅付近に水道管が敷設されていないので、井戸水を使わざるを得ない!
井戸水の水質検査をしたら「飲用不可」だった!
井戸水の水質検査をしたら問題なしの結果が出た!
アクアカルテック浄水器のユーザー様の60%位は井戸水で浄水器を使用しています。
浄水器を導入された理由は「ヒ素」「硝酸態窒素」「マンガン」等の有害物質が検出されたり、或いは、硫黄臭、ドブ臭い臭いを取り除く為等、井戸水の問題は様々です。
お住まいの水が井戸水だった、その対策について基本的な部分から考えてみましょう。
STEP1
私が井戸水について何よりも大事だと思う事は、
透明で臭気の無い、見た目、綺麗な水である事です。
洗濯物が黒くなる、茶色くなるなど洗濯に支障がある様な井戸水、硫黄臭など嫌な臭気のある水、となりますと家全体の水を浄水しなければなりません。
残念ですが逆浸透膜浄水器が対応出来る範囲は飲料水/調理水だけです。
弊社で井戸水の浄水に20年以上取り組んできた経験の中では、様々な条件下で家全体を効果的に浄水できる浄水器は存在しないと思います。
家全体の水を処理する装置はいくつか存在しますが、これを使えば洗濯に支障が無くなる、硫黄臭が無くなる、など明確で確実な効果を持つ浄水装置が有るかと問われると答えに困ります。
■滅菌器
家全体の井戸水を処理する装置として滅菌器(除菌器)があります。
滅菌器は「大腸菌」「一般細菌」の2項目については明確に効果を発揮します。
滅菌器の仕組みとしては水道水と同様に消毒剤を混ぜて細菌を滅菌します。
滅菌器は細菌を殺しますが臭気や汚れを取り除く装置ではありません。
■除鉄機・除マンガン機
井戸水の鉄・マンガンを沈殿させて取り除く装置です。
鉄分が多い水質だと洗濯物が黄色くなったり、硫黄臭が出たりします。
マンガンが多い水質では洗濯物が黒くなったり、臭気が出たりします。
除鉄機・除マンガン機は高額なのですが、井戸水は水質が場所により異なるなどを原因として想定した効果が得られない場合もあり、販売する業者さんも少し腰が引けている様に感じます。
■セントラル浄水器(家中丸ごと浄水器)
水道水専用とされているので井戸水には使用出来ません。
インターネットで公開されているフィルター構成を見ると活性炭による、水道水の遊離残留塩素除去が主目的となりますので、仮に井戸水に設置したとして、臭気、色度などの改善は見込めないでしょう。
弊社経験上の結論としては家全体を丸ごと浄水出来る浄水装置で明確で確実な効果も持つものは見当たらないので、色や臭気がある井戸水の解決方法がありません。
逆浸透膜浄水器なら色も臭気も取り除けますが対応できる範囲は飲料水/調理水のみです。
ですから透明で臭気の無い井戸水である事がとても重要なのです。
見た目が綺麗で無臭の井戸水ならたとえヒ素、硝酸態窒素、マンガンなどの有害物質が出ていても逆浸透膜浄水器なら95%以上の除去率で安全で美味しい純水に浄水出来ます。