逆浸透膜浄水器だけを専門に製造販売しているアクアカルテック株式会社の公式ブログです。

公式ブログ

水からミネラルは摂れません

「ミネラルウォオーター」と言うくらいですので、ミネラルたたっぷりと含まれた水で健康増進のイメージです。 天然のミネラルウォオーターや人為的にミネラルを溶かした水、やミネラルが濃縮されたものをポタ...

PFAS有機フッ素化合物と浄水器

PFAS(有機フッ素化合物)は自然には存在せず、工業用途など人為的に作られた物質でその種類は5000以上あると言われています。 有機は炭素C、フッ素はFで最大の電気陰性度を持つフッ素と炭素の結びつきは...

浄水器と活水器はどう違うのか教えてほしい。

浄水器みたいな商品に活水器とされる商品があります。 インターネットで検索されるキーワードを見ていると、活水という言葉を目にします。 電話でご質問を頂きました。 「浄水器と活水器はどう違うのか...

浄水器(逆浸透膜浄水器)設置事例:ACRT-550MPS 袖ケ浦市 N様

N様は井戸水を使用していらっしゃいます。 11項目の水質検査をしたところ硝酸態窒素及び亜硝酸態窒素が基準値10mg/㍑のところ13mg検出されて飲用不可の判定がでてしまいました。 水質検査をした保...

井戸水を飲めるようにするには。

井戸水を飲めるようにするには? と考えている方は2通りの方がいると思います、井戸水の水質検査はしていないけど、今使用しているのが井戸水だから不安がある。 もう一つは水質検査を行ったところ有害物...

ペットボトルの水にマイクロプラスチック

[caption id="attachment_1995" align="alignleft" width="240"] SN3D0356[/caption] 「ボトルウォーターにペットボトルから剥がれ落ちたマイクロプラスチックが含まれていた」 との記事がありました。この記事...

井戸水用の浄水器

弊社へお問い合わせ頂くお客様の中には「井戸水用の浄水器」を探している方も多くいらっしゃいます。 弊社浄水器ラインナップには「井戸水用」「水道水用」という言葉はありません。 ユーザー様の構成比率を...

浄水器(逆浸透膜浄水器)設置事例:ACRT-550MPS 杉並区 N様

N様はもう15年以上のアクアカルテック浄水器のユーザー様です。 今まで使用されていた逆浸透膜浄水器はカウンタートップタイプでしたが、この度、ご新築を機にアンダーシンクタイプ浄水器へ入替えて頂きました...

井戸水で賃貸住宅

賃貸の集合住宅や戸建住宅でも水道水が引かれていないので、井戸水を利用しているケースがあります。 井戸水ですから水道料金が必要ないというメリットもあるのですが、水質検査を行うと有害物質が検出されて「...

井戸水と浄水器②

アクアカルテックの浄水器を使っているユーザー様の半数以上は井戸水(地下水)で逆浸透膜式の浄水器を使っています。 水道水と異なり井戸水は硝酸性窒素やヒ素などの有害物質が水道水質基準値を超えて「飲用...

逆浸透膜浄水器(RO浄水器)のアクアカルテック