PFOS,PFOA浄水器除去性能試験

PFOS,PFOAについて浄水器の除去性能試験を行いました。

PFOS,PFOAについては活性炭でも充分な除去効果がある事から逆浸透膜浄水器では当然に除去できる有害物質と考えていた事や、フッ素及びその化合物という、より細かいフッ素化合物の除去性能試験を既に行って好結果を得ていた事から、弊社内では除去性能試験を行う事にやや消極的ではあったのですが。

PFOS,PFOAが水道水質基準項目に加わる事から浄水器の除去性能試験を行いました。
浄水器の除去性能試験でいつもお世話になっている財団法人薬剤師会検査センターで今回も試験をして頂きました。

実際の逆浸透膜浄水器ACRT-550MPSを薬剤師会検査センターへ持ち込み、薬剤師会検査センターで超純水へPFOS,PFOAを溶かした水を原水とし、その原水を逆浸透膜浄水器ACRT-550MPSへ給水して得られた浄水を作ります。その原水と浄水のPFOS,PFOA濃度を計量測定して浄水器の除去性能を確認します。

試験結果から

PFOS、PFOSの除去率 99.16%

PFOS単体の除去率 98.33%

PFOA単体の除去率 98.18%

の結果となりました。逆浸透膜浄水器を通過した浄水の計量分析結果がいずれも検出限界以下と、浄水にPFOS,PFOAが検出出来ない結果でしたので、試験原水濃度と検出限界値から除去率を計算しています。

今回のPFOS.PFOAの試験結果については予想通りの結果となりました。


弊社逆浸透膜浄水器には5本のフィルターが装備されています。
浄水器の中で起こるPFOS,PFOA除去の流れとしてはプレフィルターとして装備されている2番目の活性炭フィルターでPFOS,PFOAの多くが吸着除去されます。

プレカーボンフィルターを通り抜けたPFOS,PFOAが残れば、4番目の逆浸透膜フィルターが95%位の除去率で分離除去します。

それでもPFOS,PFOAが残留したとしても5番目のポストカーボン(活性炭)フィルターで吸着除去されてしまうでしょう、逆浸透膜浄水器のフィルター構成からも浄水にPFOS,PFOAが残る事は無いと考えていましたが推測通りの除去性能試験結果となりました。

PFAS(有機フッ素化合物)は1万種類以上、存在するとされ、その全ては工業分野で人為的に造られたものです、1万種有る中でPFOS,PFOA以外のPFASは無害という事では無いでしょうが、PFOS,PFOAがクローズアップされているのは、泡消火薬剤など使用量が大きい事から影響が出ているのだと思われます。

PFOS,PFOAの詳細についてはこちらをご覧下さい。

浄水器のアクアカルテック・ホームページ

By 
逆浸透膜浄水器(RO浄水器)のアクアカルテック